見出し画像

宣誓


宣誓

わたしはファイナンシャルアフィリエイターとして、「金融に関わるサービスの紹介」をしていきます。

金融サービスはメジャーな銀行や株から、日本の法律の届かない海外の証券取引所を使ったサービスまで様々なものがあります。先に申しておきますと、わたしは安心安全な金融サービスをお届けしません。金融に安心も安全もありませんので、できないことはやりません。実際にやってみて「悪くはないかな」くらいに思えるサービスを紹介していきます。そのため、金融リテラシーのある方からするとハイリスクに思えるサービスも紹介していきます。

「必ず儲かる」ということを伝えたいのではなく、サービスのメリットとリスクについて伝えることが目的です。リスクについてはわたしの把握する限りの情報を開示します。わたし自身、非常に疑り深い性格なのでハイリスクなサービスはよく調べ、最後まで詐欺の可能性は考えて行動しています。

利回りばかり追いかけ、自身の負っているリスクを把握しない投資家の方からすると「無駄に説明が長い人」と思われるかもしれません。

・・・

わたしはファイナンシャルアフィリエイターとして、「儲けることを第一に考えた情報提供」はしません。

アフィリエイト活動をする以上、ボランティアではなく私自身の営利目的ではあります。ですが、情報提供において受け取り側に不利になるようなことはしません。

金融業界を俯瞰してみていると、相手の知らない情報(情報の非対称性)を利用したマーケティングを行う人が本当に多いです。こういった人たちは顧客にとって不利な情報を隠し、「楽してお金が沢山欲しい」という強烈な欲求に漬け込むことで儲けています。ちょっと分かりづらいかもしれないので具体的な例を上げますね。

・不動産投資用の物件における入居率や利回りの偽装
・不動産投資物件へ住宅ローン利用の斡旋
・投資商品における利回りの偽装や損失の隠蔽
・中身のない情報商材の販売

これらはすべて売手と買手の知識差を利用して「情報弱者」をカモにした実際に起きている事例です。常識人ならこんなこと普通やりませんよね。

ただ、わたしが紹介したサービス側が不正を犯していたり、不誠実な場合はその限りではありません。その場合はわたしも情報の非対称性を利用してカモにされていたということです。

・・・

わたしはファイナンシャルアフィリエイターとして、「多種多様なサービスを提供する」ことはしません。

現代の金融サービスは非常に多様です。株式、債権、保険、デリバティブ、不動産、クラウドファウンディング、暗号資産…。と挙げだしたらきりがないです。多くの選択肢は迷いや悩みを産みます。忙しいビジネスマン投資家にとって、これほど厄介なものはないです。

フードからドリンクまでメニューが多岐にわたるレストランの経営が大変なように、手持ちの金融資産の数が増えると管理が非常に大変です。忙しいビジネスマン投資家は手広く投資するのではなく、厳選したサービスに特化する方が向いていると思います。
わたしはこじんまりとした老舗喫茶店が厳選された数種類のコーヒーだけを提供するように、厳選されたサービスのみをアナタに提供します。どれもわたしが実践して、迷わずオススメできる精鋭のものだけをセレクトしています。

・・・

情報提供に関しては法律、規約に則ります。そのため、お伝えできない事柄もあります。ご了承ください。


以上、自分の活動スタンスをここに誓います。



裏宣誓

アフィリエイト活動を通して、やらないことをココに明記します。


相談について
感情的な訴えには対応いたしません。
私自身HSPという特性によって相手の気持を考えすぎて自分のメンタルを病ませてしまいます。相談については基本的にウェルカムです。論理的、建設的な相談にのみ対応します。

また投資対効果の観点から優先順位を決めて対応させていただきます。わたしもアナタも時間は有限です。提供する価値を最大化するためにも、わたしの中で優先順位を決めて対応させていただききます。

家庭が第一優先です。平日の10時~16時以外は対応が遅れる可能性が非常に高いです。


以上、自分の活動において「やらないこと」をここに誓います。

・・・

主要なコンテンツはこちら

プロフィールはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?