見出し画像

産後の働き方って妻ひとりで考えるものなのか

うちは6歳年の差夫婦

私は1978年1月生まれです。

中学では家庭科は女子、技術は男子に分かれていた最終学年。

田舎だからか20代前半には「25歳で寿退職」という言葉もまだ飛び交っていたし、管理職は男性がほとんど。

一方、夫は6歳年下の団塊ジュニア。

夫が就職してしばらくすると、女性も管理職として活躍している人もいる環境で、夫も姉(夫の2歳上)もそういう方だし、姉夫婦はWエンジンなんです。

ジェネレーションギャップと言っても、たった6年。

「夫は仕事、妻は家庭」という性別役割分割の意識を手放せないのも、実は私の方だったと気づいたのは、まだ最近のこと。

両親をみたり、周囲を見渡し、何となく、「そういうものだ」という認識でした。

Wエンジンに憧れつつ、私はやりたくない様な、やれない様な・・・なんとも変な気持ちでした。

「産後の働き方は好きにしていいよ」

以前は夫の発言に驚くことも多々ありました。

「(家のことやれるなら)働き方は好きにしていいよ」
「稼げるなら俺、専業主婦やるよ(なぜ怒ってる?)」
「(保育園の送迎・面談や参観など)俺、無理」

おいおい!夫よ・・・

育休明けに時短勤務するワンオペママが友人に居るけれど、大変そう。

私のキャパではオーバーしてしまいます。

しかし第一子産後の頃は、夫は週に何日も出張で不在がちだし、早朝に出勤し、帰りは遅い。

若手は絶対参加の飲み会も多い職場。

夫は仕事に使命を持ってるし、緊急性がある時もある。

やっぱり家事育児は私が引き受けるしかないのかな。

夫の履歴書に職歴は1つだけ、真面目で実直がウリな夫に「転職」の二文字はないし。

モヤモヤの止まらない日々を随分過ごしたものです。

どこまで伝えるのか、飲み込むのか

私は外で働くのが好きです。
ずっと家に居ると、疲れてしまって(汗)
お菓子づくりや家庭菜園・裁縫といった趣味もないですし。

「専業主婦は、私にはむずかしい。」
「一人でゆったりする時間も欲しい。」

最初の頃は自分の価値観を夫に伝えても、夫には理解が出来ないようで。

私が伝えるのは、いわゆる"良い主婦”から反しているような内容で。

話したくないなと思うことも、しばしば。

もう察しておくれよと思っても、うちの夫は言わなきゃ分からないタイプなのです。

飲み込めば、だんだん私が苦しくなって、不機嫌~突然爆発に!
もっと厄介な事になってしまいます。

同じような妻さん、いますか?

家庭のことは、ひとりで考えて抱えるのは、もうやめましょう。
夫と二人で考えて、お互いに納得して決めていきましょう。

どう伝え、よりよい夫婦になるためにはを一緒に考えていきましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?