見出し画像

1人の時間が好き。

最近Amazonプライムで「ソロ活女子のススメ」というドラマを観た。
タイトルからして、私にピッタリじゃないか!と思ったのと、主演の江口のりこさんが好きな女優さんの1人だったので、再生ボタンを自然と押していた。
見始めると共感部分がたくさんあって、最後まで一気に観てしまった。

私は小学4年生まで一人っ子だったので、基本的に1人で遊んだり、1人で行動することが幼い時から多かった。父は私が2歳の時に他界し、小学4年生まで母がシングルマザーで育ててくれた。

「時間」はとても大切。
私は何故だか時間を1人で好き勝手に使うことに幸せを感じる人間らしく、
昨年からおひとり様時間が圧倒的に増えた。
1人海、1人ホテルステイ、1人カフェ、1人サウナ、1人映画、1人Bar、1人旅行。

例えば1人海。
これは1人で海で水着になってキャっはー♪とするわけではなく、海をただひたすら、眺めてボ〜っとするのが好きなんです。
春には心地よい風を頬に感じながら本を読み、時には缶ビールを片手に夕陽を見つつ、よせては返す波の音を楽しみながら、時間がゆっくり経つのをただひたすらにエンジョイするのです。
海の良いところは波音に癒やされるのと、お金がかからずに過ごせること!
自然のパワーももらえるので、一石二鳥。


そして1人ホテルステイ。
これはわりと最近から始めたことですが、海に行った時にふと、帰りたくないなぁ。と思った時に、そうだ!海沿いのホテルに泊まればいいんだ!と。
そして少しだけ高めのルームを選んで一泊。これが最高に良い。
私のおひとり様時間は、"空間のゴージャスさ"と"静けさ"をテーマにしている。

大人のひとり時間は楽しい。そして頭の中をクリアにできるんです。
自分の人生を振り返ってみたり、今後やりたいことを手帳に書いてみたり。
その時に注意したいことは、この時間の中ではSNSは見ません。
思う存分に「自分」という人間と向き合って過ごすのです。
そうすることによって、自分にフォーカスできて、自分軸が整う感じがします。

決して1人でいることを恥ずかしいとは思いません。
私は元々、群れで行動するのが苦手です。ガヤガヤしているカフェも苦手です。
人混みも苦手なので、お休みも平日で、さらに、出かけた時は混雑する時間帯は避けてお店に入ることが多いんです。

そんな中でも、1人Bar。
おひとり様が多い都内のBarはすごく良い時間になります。
5年くらい前から通っているBarがあり、そこで出会うお酒好きの方達はみんな素敵で、マスターの話を聞いたり、自分の話を聞いてもらえたり、面白い情報を教えてもらったりできるのですごく好きな時間です。

また次回のnoteで私のおひとり様時間をご紹介できたらと思います。



貴重なお時間を使って読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?