見出し画像

南阿蘇の湧水(白川水源)

おはようございます。
ミュルアです。

関東に台風が近づいているせいか曇り空ですが、今朝は少し涼しいです。

さて、今日も南九州の旅のレポートを続けます。

鹿児島から熊本に入る途中、とても大きな建物が目に入りました。

主人がすぐに気がつき、 
「あっ、TSMCだ!」
と言いました。

そう言えば、TVの経済番組で見た事があります。

TSMCとは、台湾の半導体メーカー『台湾積体電路製造』のことで、熊本の菊陽町に第二工場を作っているのです。

世界的企業だけあって、本当に大きな工場です。

周辺の道路や店舗も整備され、台湾との飛行機の直行便も新設され、本当に熊本をあげて期待している感じがしました。

何故、半導体メーカーの工場が阿蘇に来たのかお分かりの方は、お分かりですよね。

そう、豊富な水資源があるからです。

半導体工場には、大量の水が必要です。

工場が来たのは、それが決め手になったそうです。

熊本は、阿蘇の外輪山から豊富な地下水が湧き出でています。

水道も100%地下水で賄われているそうです。

熊本は、『火の国』と呼ばれていますが、実は『水の国』でもあります。

そんな水を求めて、私達は、今回も『白川水源』に行きました。

『白川水源』は、熊本市内を流れる白川の始まりの湧水です。

水源には、白川吉見神社があり、罔象女神(みつはのめのかみ)という水の女神様がお祀りされています。

昔、夏になると、よく来ていたのですが、久しぶりに訪れると、周辺のお土産物屋さんなどがちょっと寂れている感じがしました。

地震など色々あったせいでしょうか。

とはいえ、湧水は、変わらず透明で清らかそのものでした。

白川水源
白川吉見神社


水源に直接触れてはいけないので、柄杓で掬って水に触れると、とても冷たく、心身が清められる感じがします。

改めて水がこんこんと湧き出る様子を見ていると、『命の水』だと思いました。

水質保全の為に100円ほど入場料を支払いますが、もっと払っても良いと思うぐらいです。

近年、熊本の地下水が減ってきていると聞いたことがあります。

熊本の大きな工場は、水の保全活動もしているそうです。

日本は、世界的に見ても、水が豊かな国です。

水無しでは、生きていけません。

皆で水資源を大切にしていきたいですね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?