見出し画像

デジタル化の波

おはようございます。

ミュルアです。

東京は、今日も雨が降っていて、お花見に行けません。

少し寒いので、『花冷え』で桜の花が来週まで保って欲しいです。

来週晴れたら、お花見に行く予定なので、スケジュール帳に書き込んで、楽しみにしています。

と言っても、スケジュール帳は、最近アプリなので、入力と言った方が正確です。

年度末も近く、やる事も増えてきたので、最近『スマート手帳』なるアプリに前の手帳アプリから引越ししました。

今度のアプリは、メモや日記が書けるだけでなく、ToDoリストが毎日書けるので、とても便利です。

皆様は、ToDoリストに書いたタスクを✅して消すのって、楽しくありませんか?

私は、プチ達成感があって、昔から大好きなのです。

若かりし頃は、仕事場で、ポストイットに仕事を書き出して、終わったら✅入れていた事を考えると、隔世の感がありますね。

勿論、今年も、昔ながらのスケジュール帳も買いました。

最近まで両立していましたが、スケジュール帳とiPhoneを両方持つのは、重いし、合理的じゃないと気づいてしまい、今に至ります。

昨年までは、母の介護スケジュールをパッと見て全体が把握出来るように従来のスケジュール帳だったのですが、全く生活スタイルが変わったので、スケジュール帳まで変わりました。

一つ難点なのは、急いで入力したい時に入力が遅くて、ちょっとイラつくことでしょうか。(私が早く入力出来れば良いだけの事ですが…)

こんな感じで、小学生以来続けてきた手帳生活は、いともあっさりデジタル化の波に飲まれてしまいました。

読書も音楽や映像を楽しむのも、このnoteの記事作成さえ、全てiPhoneに集約していて、とても便利なのですが、携帯電話すらない時代を知っているので、技術の進歩にちょっと複雑な心境です。

パソコンも携帯も無いなら無いで暮らせるからです。

とはいえ、もし何か不測の事態が起こり、iPhoneやPCが無くても、困らないようにはしておこうと思います。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

素敵な1日をお過ごしください。

t0m0y0さん、爽やかなイラストをありがとうございました。

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?