マガジンのカバー画像

日記

12
運営しているクリエイター

記事一覧

ひとりじゃない

ひとりじゃない

あなたの右の人と左の人と手をつないでみてください

そのまま右手をあげます

今度は左手をあげます

両手をあげます

必ず両手が上がるのは
あなたの隣の人が助けてくれたから

そう

ひとりじゃないから

ひとは助けあってうまくいく

それをいまのひとは
隣の人が手をあげたせいで私の手があがってしまったと捉えるのです

考え方は人それぞれだけれど

悪く考えるより
よく考えたほうが
心が豊かにな

もっとみる
布と不織布

布と不織布

布は揃った糸で規則正しく織られていますよね
なので簡単に考えると縦と横の糸の重なりには隙間がある
通気性もだから良い

不織布とはその言葉の通り
織ってないんです
だから不規則な繊維が隙間のサイズを狭くして
マスクは3層から4層になってます

布マスクは洗うたび繊維が痩せていくので隙間だらけになります
着けていても予防にはならないただのマナーの証にしかならなくなります
予防で使うのであれば
早めに

もっとみる
強行五輪開会式

強行五輪開会式

開会式の終盤まで小さい子たちが出演していたけれど

日本の労働基準法では許可がない限り20時-5時は働けない

許可取ってるんだろうけど

ニュースの時間や番組の時間に食い込んだ?
時間が押したように感じた
そんな中それらが気になったわけです

まさか

特別な日だから法律適用しない?

ボランティアだからお金出てないから労働じゃない?

アメリカの放送時間でやってる?

など…屁理屈で済ませてる

もっとみる
noteのロゴアニメーションとサウンドロゴが完成!9/5まで開催中のnote CREATOR FESTIVALでおひろめ中です

noteのロゴアニメーションとサウンドロゴが完成!9/5まで開催中のnote CREATOR FESTIVALでおひろめ中です

noteが開催するイベントやサービス内で使用するロゴアニメーションとサウンドロゴを作成しました。9月2日から5日にかけて開催されるnote CREATOR FESTIVALで初おひろめしています。だれもが使うプラットフォームとして、さらなるnoteのブランド認知拡大を図っていきます。

ロゴアニメーション、サウンドロゴの視聴はこちら
noteは、使い方講習会、クリエイターをゲストに招いたトークイベ

もっとみる