見出し画像

Java Gold学習進捗(1)


はじめに

 画面の前の皆さん、おはこんはろもーげん、いさおです。今の所順調?に進んでいます。Silverの時と違って自分でこの学習が必要だと思って誰からの指図を受けるでもなく工夫しながらやっているのでめちゃめちゃ楽しいです。誰がその柄(ツカ)を握っているかは大事ですね。


気づいたこと

 やっていく中で思ったのはGoldの方が簡単かもしれないということです。Goldの試験はSilverの範囲を当然知った上で成り立っているのでSilverの知識を持っている人はGoldの学習がやりやすいかもしれません。逆にSilverから取るという人はBronzeの知識がないままSilverを取らなくてはいけないので最初から全く知らない(Bronze + Silverの)概念を理解しつつ学習を進めなければならない状態になります。Goldはもちろん(Bronze + Silver + Goldの)概念になるわけですが、(Bronze + Silverの)蓄積がある分、その差分だけの知識や応用で学習することが可能となっています。Silverさえ取ってしまえば、実はGoldの方が簡単なのではないかと思っています。LPICもそうだったのですが、最初に知らない概念を学習するときの労力がめちゃくちゃ高いです。単語1つを覚えて意味付けしてそれを使える道具にしてという工程を至る所で行わなくてはいけないので。全く知らないとチョットダケシッテルでは全然違います。

 自分はSilverを2022年の11月に取得しているのでGoldの学習に取り掛かるまでまるまる1年以上開けてしまったのですが、Bronze本も新しく購入しGoldのソースコードで登場したクラスや概念を(サイ本→Bronze本→Silver本)と索引からそれぞれ調べてそれでもわからなければChatGPTに投げてます。例えばジェネリクスについてはSilverの範囲にもありますが、コレクションでよく使われるのでサイ本でコレクションから学び直したり、その上で関数型I/Fについて学習していくと理解がしやすくなりました。もう忘れてしまったものとして割り切ってBronzeから学び直すつもりで学習してます。

進捗

  1. アノテーション 7

  2. モジュールシステム 9

  3. 例外とアサーション 11

  4. セキュアコーディング 13

  5. 関数型インターフェースとラムダ式 14

  6. JDBCによるデータベース連携 14

  7. クラスとインターフェース 16

  8. 並列処理 17

  9. 汎用とコレクション 17

  10. ローカライズ 17

  11. 入出力 18

  12. ストリームAPI 28

 線を引いたものは1回目の学習が完了してます。特にラムダ式は自分はSilverを受けるときに意味がわからなすぎて捨てた範囲なのでもう一度学び直しというのもあり、結構時間をかけました。おかげで「関数型I/F」や「ジェネリクス」「コレクション」など関連知識の理解が進みました。
 半分の章は消せましたが、問題数で見ると実は38%しか解いてないです。でも残る単元は半分しかないという見方もできます。そういう意味ではやはり問題数が少ない単元から取り掛かるという戦略は自分には正しく働いている気がします。


復習管理型学習のススメ

 学習を進める上で早く進めたくなる気持ちはものすごくわかります。とりあえず1周しようと参考書や問題集を読むだけ読むやるだけやってみるという方法を取る人は多いのではないでしょうか。自分もLPICの時はそのやり方でやっていました。

[参考書の1章を熟読する]→[その分野の問題集に取り組む]→[次の章へ]
→[全部の章が終わってから総合問題に取り組む]

このやり方だと確かに早く進めるのですが、総合問題を解くときに最後に手をつけた章は解けるけど、最初にやった章の内容がほとんど頭に残っていないという事態が発生しました。

(俺はこの1ヶ月何をやっていたんだ…)


その経験を踏まえて今回Goldの勉強に入る前に色々と勉強や学習のための本を読んでやり方を考えてみました。詳しくはこちらに書いてあるので興味ある方は参照ください。

 そこで今回導入されたのが「復習管理型学習」です。命名自分なのでどの本に書いてあるわけでもないですが、このスプレッドシートにあるように初回学習の日を記録してそれに応じた復習のための日を通知してもらうように書式を設定しています。みんな大好きエビングハウスです。でも彼が無意味な音節を覚えていたという話は知らなくてびっくりしました。

復習管理用のスプレッドシート

そうすることで章末を解くまでの間の記憶の減少をできるだけ防ごうという作戦を今回取っています。

(復習ってめんどくさくない?)
(その分時間取られるくない?)

先へ先へ解きたいのに時間が取られるのは事実ですが、忘れても復習する機会を設けているから大丈夫だと思って前へ進めるのは結構楽です。どの学習本にも書いてありますが、忘れて覚え直すから記憶に定着するんですよね。海馬にお願いして記憶にこの情報を保存してもらうんですよね。忘れちゃいけないは心身を疲労させます。どうせ忘れるもんだと思って目の前の1問に集中する。それが今の自分にできることです。ではまた。

<To be continued>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?