Louis式☆ベストファイブ2024年6月号

この記事は続きものです。

企画の趣旨については、以下のリンク参照↓

では、ランキングいってみよー!

第5位 東京ニトロ「グランド・ツアー」

僕はこの作品エモいと思いました。
3ページ1コマ目から4ページ1コマ目までの車両の描写が芯を食っているからだと思います。
実際、効果音を背景に溶け込ませる描写が臨場感を際立たせています。 これらの描写によって、後半、鉄道を通じて絆を結んでいた先輩を失う悲しみがより強く迫ってきます。

第4位 チャットモンチー「チャットモンチー BEST~2005-2011~」

特に「風吹けば恋」が良いです。
二回目のサビの前に来る盛り上げがナイス。繰り返されるテーマもカッコイイ。恋のままに疾走する情景が思い出されます。

第3位 佐久間宣行のNOBROCKTV「【捨て身】トータルテンボス 100ボケ100ツッコミチャレンジ!ベテラン漫才師らしからぬ捨て身のボケ連発!二瓶有加はドッキリと気づかずぶっちゃけすぎて自爆!」

個人的なハイライトは、自己紹介の「若い女触りたいじゃん」と、「ニヘラ◯オさんは」でした。両方ともやりとりのなかで、スムーズにぶっこんできていて、大変良かったです。

第2位 落合陽一「2030年の世界地図帳」

個人的には、僕のランキングがノンジャンルであることを基礎づけるヒントになりました。
興味深い議論は、自然が閉じた体系であるかどうかというものです。落合さんはベイトソンを引いて、人間をネットワークに組み込まれた存在としています。
自然は閉じた体系ではあるが、何らかの意思に突き動かされているわけではないと考えてらっしゃるのでしょうか。『デジタルネイチャー』を読んだら、より理解が進むかもしれません。

第1位 ネオ高等遊民「一度読んだら絶対忘れない哲学の教科書」

良かったです。特に、普遍論争の部分は理解があやふやだったので、助かりました。意志と反意思という観点で話をまとめることもできるのかな、と思い、興味深かったです。


今月のランキングは以上です! また次回!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?