ヨガ8支則の2つのフェーズ。プラティヤハラの入り口

ケン先生がクラブハウスでお話しして
なるほどとおもったこと🙏
「前半はハタヨガで、後半はラージャヨガ」

前半▷ハタヨガ
1.ヤマ
2.ニヤマ
3.アサナ
4.プラナヤマ

後半▷ラージャヨガ
5.プラティヤハラ
6.ダーラナ
7.ディヤーナ
8.サマディ

ハタヨガは、
一般的な「ヨガ」をイメージするもの。

行ってはいけないことと行うべきことがあって
ヨギーらしい生き方の指針みたいな。

そして、
ポーズの練習があり呼吸法で体とつながる。



ラージャヨガは、
そのハタヨガが行きたい先なのかなと思います。ハタヨガはラージャヨガの練習ともいえるのかもしれない。

スピリチュアル界の引き寄せの法則とか
スポーツ界のゾーンに入るとかここの領域のことで、

意外とみなさん、好きなことを夢中でやっているとこの領域を体験していることがあるとおもいます。

だれしもみんな、この後半の状態に行きたいと思う。だから、スピリチュアルって流行るし、ゾーンに入ったスポーツ選手ってカリスマ性がある。

ヨガ8支則2つのフェーズ

ルールや哲学は
あったほうが生きやすいよね☆

"ヨガ"をしてなくてもこれまでの経験で、
マイルールができて、成果と一体化している人がいたら、まぎれもなくその人はヨギー。

呼ばれて嬉しいとは限らないけど😂

音楽家、料理人、作家、YouTuber、、、
その道でのプロフェッショナルはヨガをしてる。

だから、
ヨガは普遍で、時代を超えて愛されるんだね🙏

自分や時代にフィットしないルールは、
手放す柔軟性も必要になってきて、
その練習がアサナでできる。

手放したいなにかがあるときに
ヨガに出逢ったりする。

2つ目のフェーズの入り口である
プラティヤハラってなに??

制感、感情を制御する

散漫になりがちな心を集中させて
外の刺激に影響されず
意識を内側に閉じ込める
五感からの感覚を冷静に受け止める



たとえば
私のグルであるケン先生が、
生徒さんからの評価を気にして
一晩眠れない姿は想像できない。


他人の目を気にして生きるのはイヤ
他人の評価で自分を傷つけるパターンがイヤ

そんな風に思っている方は
ぜひ共にヨガをしましょう🧘‍♂️

とくにHSPみたいな
感覚に敏感なひとほど
受け取った感覚と、自己否定の思考が
からみあってると生きることがしんどい。

ヨガの練習で、
感覚と思考を切り離して
浮かび上がる感情のとりあつかい方を心得よう!

たとえば
(あの人が私をじっと見つめている)
それを察知する感覚と

(嫌われてるのかな?
批判されるんじゃないかな?)
結びつける思考を切り離して

(怖い、悲しい、怒り)
付随して出てくる感情に名前をつけて観察する

ただ、上の方から観察して
いいだの、わるいだの、ジャッチをしない。



ケン先生は子育てで例えてくれるから
わたしも子育てで例えてみますね!

3人の子供がいるとして

1人は繊細に外側の刺激に反応する
1人は正義感が強い
1人はアーティストみたいに心が動く

母親はどの子もただありのままに受け入れるでしょう?または、受け入れようと努力するでしょう?

繊細な子に、「そんなこと気にしないの!」って言っても気になるものは気になるし。

正義感が強い子に、「正義感なくしたほうがいいよ!」って言ってもあるものはあるし。

心が動く子に、「いちいち泣いたり怒ったりしないの!」って言っても、その言葉でまた心が動くだろうしね。


ちなみに、この気質は
私の3人の子供に当てはまり、
私自身にも当てはまるものたち。

きっと子供の父親から見れば、子どもたちのまた違う気質が出てくるのだろう。

「子育てとは、己育て」とよく言ったもんで
子供の個性を受けいれることは
自分を受容することでもある。

子どもは分かりやすい自分の鏡。

自分のことで受け入れられない部分が多いと、
子育てがしんどいと思うの。

自分の見たくない部分を子供を通して見せられるから。
だから、子供を産む前に自分と仲直りをしておくこと。どんな自分にもオッケー◎がでてると、子育てが純粋に楽しめるし、楽だし、極楽です。

そして今、子育てを一生懸命しているママたちもプラティヤハラの達人✨ヨガ人です😊


ただ、ありのままに愛する。
この子は悪い子!この子は良い子!ジャッチしない。

そんな慈悲のまなざしを自分にもむけよう☺️

慈悲のまなざし
セルフコンパッション💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?