見出し画像

画像生成AIの壁 #AIサロンモデル|ひとりサロン社長日記

こんにちは、斉藤です!
本年も残すところ一週間ちょい。今年も色々とチャレンジしましたが、個人的にも”画像生成AI元年”だったと思います。週一noteも気付けば画像生成AIばかりになっていて、それだけ飽きずにハマってこれたなという印象です。

さて、画像生成AIを取り組み始めたから数ヶ月経ちましたが、、振り返るとかなりの「壁」にぶち当たりました。

  • 思った生成ができない…

  • 起動できない…

  • バグが改善できない…

  • アップデートについていけない…

などなど、現在進行形で苦戦しながら取り組んでおります。

その中でも画像生成をしていて「これは大変だった」「もう勘弁してくれ」ということをいくつかまとめていきます。

これから取り組むという方は是非とも参考ください!


①、システムエラー

画像生成AIにチャレンジしてからは、ほとんどが ”システムのエラー” との戦いでした。

erroraaa泣

私はGoogle Colabで立ち上げたStable Diffusionで画像生成をしております。

プログラミングなどに詳しくないので、ネットで調べながら対応していて、、原因はわかるようになってきたけど、改善の仕方がわからないことも多いです。何かしらのエラーが出るとそれに数時間、状態によっては1日以上かけて対策したりしていました。休みの日とかもその対応に潰してしまったこともあり、結構苦労しました。
定期的にエラーが出たりするので「次はいつ起動できなくなるんだろう…」と毎回恐怖と向き合っております。

システムエラーは私みたいに畑違いの方が陥りやすい壁だと思います。根気強くやっていきましょう。


②、狙った生成ができない

これは誰もが通る道だと思いますが、、
狙った生成ができない…未だにガチャ要素の強い生成AIだと感じています。

画像生成を始める前は「あれもしたい!こんな画像も出してみたい」と期待をするのですが…やっていくうちに理想と現実に向き合います。
無料で綺麗に生成できるプラットフォームはあるのですが、やはり”それなり”です。ある程度のスキルを磨かないとできないことも多いです。「なんだこんなものか」と投げ出してしまう方も多いと感じました。

なので ”楽しいのは最初と最後だけ” と思って、スキルを磨きながらやっていくことが大切だと思います。

ネックレスがあああああ

逆にガチャ要素が強いのも画像生成の楽しみの一つだと思って向き合っております。

最近はi2iでの画像編集もできるようになってきたので、狙った画像を再編集する力も大切だと感じます。そういった部分も強化しながら楽しめたらと思います。


③、生成に時間がかかる

とにかく時間がかかります。パッと作れるものかというとそうではなく、高解像度処理など加えると1枚30秒〜50秒ぐらいかかってくる場合もあります。
私はAIサロンモデルを作っているのですが、100枚生成して5〜10枚程度”当たり”があるような現状です。さらに大量に生成したものを選ぶことも時間がかかるなと感じています。
なので、マルチタスクで他の業務をこなしながら大量に生成して一気に区分していくようにしています。そんな感じで時間配分と向き合えるかも大切かと思います。

来年ぐらいから画像生成AI専用のパソコンを購入して、ローカルで画像生成できるようにしようかと検討していて、より高速化もしていきたいなと思います。

④、目的を見失う

やっていくうちに「なんで、画像生成しているんだろう」と本来の目的を忘れてしまうことがあります。というのも、やはり理想を掲げても実際にはその大変さに気づくので、失敗やシステムエラーが続くと単純に嫌になってきます。
なので、何の為に画像生成をしているのか、その明確な目標があると良いと思います。

私の場合はAIらしさがなく、 ”美人すぎない” 自然なサロンモデルを作ることを中間目標として取り組んでおります。ただ最終的なゴールは正直まだ見定めておらず、、スキルを磨くことに重点をおいてます。
個人としては楽しいことが重要だと思います。マネタイズなどは結構先のことかなと考えています。

”なんか、いそう”な感じを狙って


⑤、仲間が少ない

いざスタッフに「これからは画像生成の時代だ!」と伝えても伝わらないことが多い現状です。自分は幸いなことにクリエイティブ班のリーダーから理解を得られて一緒に取り組めていますが、もしこれが一人だったら孤独感が強いなと感じます。

また、マネタイズの目的も明確になっているわけでもないので、より「何の為にやってるのか」はスタッフにはイメージがしにくいように感じます。ただ、美容師を始めた時も「なんか楽しそう」「何となくカッコイイ」とか、、具体的なイメージもなく数十年間続けてきているので…今回もそうなったら良いなと思っています。

時代的にもまだまだこれからの技術なので、美容師やサロンに応用できるのも先なのかなと感じております。是非とも今のうちにスキルセットをしてみて頂けたらと思います!

以上になります!参考になれば嬉しいです。

※最近できたモデルです!↓


---------------------

■プロフィール
株式会社LORONG
一人サロン経営者 斉藤達也
静かに過ごせる完全プライベートサロンLORONG/美容師側からプライベートの話しをしない「無言接客サービス」を行っています
__________________
■スタイリスト・加盟店募集
ストレスなく一人で働きたい美容師さんを募集してます*
リクルート公式LINE:@673hnafq
https://lin.ee/JdsnLuy

■独立支援事業
これから小規模サロン独立を考えている方へ↓

https://lorong.tokyo/small-salon-project/
__________________

LINE:lorong_tatsu@works-877605
Twitter:@lorong_tatsu

#経営
#美容師
#広告
#美容院
#サロン
#週一note



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?