見出し画像

「レトロゲームサミット(#レゲット)」に参加しました

2023年11月23日に開催された「レトロゲームサミット(#レゲット)」というイベントにサークル参加をしました。

レトロゲームサミットとは

  1. レトロゲーム・マイナーゲームの即売会(ファン同人誌や制作物、企業出展)

  2. レトロゲームのコスプレを楽しめる

  3. 当イベントならではのスペシャルイベント

上記3つを全力で楽しむレトロゲームのことが好きな人のイベントです。

私が参加しているサークル「LOOPCUBE」としてブース出展して、アーケードゲームに関する本を製作、頒布しました。

参加表明の告知画像です。

これまでこのブログに書いてきた「家をゲーセンにはできないけど 家でアーケードゲームを遊びたい!!」カテゴリの記事のまとめを中心に、新規情報などを追加した本「家をゲーセンにはできないけど 家でアーケードゲームを遊びたい!!」を作成しました。

刷り上がった「家をゲーセンにはできないけど家でアーケードゲームを遊びたい!!」

全102ページに14項目のアーケードゲームを家で気軽に遊ぶ方法と、アーケードゲームを家で楽しんでいる”基板先輩”にお話を伺い基板や筐体を見せてもらったインタビューコーナーで構成されている本です。

旅行用のカートいっぱいに刷り上がった本の在庫を持っていきましたが、おかげさまでイベント開始90分程で完売してしまいました。

会場に持ち込めなかった分をBEEP様にお願いした所、あっという間に完売してしまったので、現在増刷しています。

「家をゲーセンにはできないけど家でアーケードゲームを遊びたい!!」増産分を予約受付中です!

イベントとBEEP様での販売分が完売したことで、手持ち在庫が完全に0になってしまった為、追加分を現在印刷屋さんに依頼して増刷しております。
刷り上がり次第発送する増刷分の予約をBOOTHにて開始しました。

BOOTH:LOOPCUBE TECHNOJAPAN store

現在、年末の大きなイベントに向けて印刷屋さんが超繁忙期の為、通常の印刷期間よりもちょっと時間がかかるようですが、刷り上がり次第発送しますのでよろしければこちらから予約お願い致します!

展示物:ゲーセンバッグ・改

ゲーセンバッグ

milktub製「ゲーセンバッグ」をカスタマイズしたものを展示していました。

ゲーセンバッグとは、正式名称「Arcade Cabinet Backpack」というリュックサックです。

アーケードゲーム筐体を模した形状に三和電子の本物レバーとボタンが付いていて、コレはもちろんレバーとボタンが機能します。

タブレットPCをモニタ部分に装着するといつでもゲームができるというコンセプトですが、僕はここに業務用ネオジオ「MVS」を仕込んで、本当にアーケードゲームが遊べるバッグにカスタマイズした状態を展示していました。

モニタは「15Khz/31Khz対応4:3比率の9.7インチ液晶モニタはアーケードゲームの基板や旧世代PCがコンバータ無しで映る!」の記事で紹介した液晶を使っています。

MVS基板との接続には「自宅でアーケード基板をPS/Xbox用アケコンで遊ぶお手軽環境[CBoxUSB]」の記事で紹介したコントロールボックスを使用しています。

コントロールパネル部分はラズベリーパイpicoを用いたコントローラ基板「GP2040-CE」に換装して様々なゲームハードに対応したマルチで低遅延コントローラに改造しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?