見出し画像

【Podcast】「スノーデン」政府の監視をどう思う?👮

兄弟で映画やアニメの中のテクノロジーを取り上げるPodcast「接客業兄とプログラマー弟の長電話」をやっています。弟と一緒に「スノーデン」について語りました。ネタバレも含んで話しました。Podcastの一部を記事にしました!

▼Spotify


ネット上のプライバシー権、意識の高まりで変わったこと

弟:国民は監視されているとか、陰謀論みたいな存在は知っていたけど、実際事件としてこういうことは知らなかったから、映画見て知った。でも、事件を知ってそんなに、怒りや恐怖の感情は出てこなかったかなあ。

兄:それはどうして?

弟:うーん、国家の陰謀みたいのとは関係なく、技術的にそういうことはあり得ると思って生きていからかな。まさかパソコンが乗っ取られるなんて~~とは思ってないし。政府がやってたのは驚いたけど。

兄:僕としては、想像以上に細かいところまで政府が監視していて驚いたな。一つ一つのメールとか。よく中国政府がGoogleやAppleに情報開示しろって対立したりとか、企業と政府のバトルがあると思ってたんだけど、米政府はこんな丸見えだったのかって、驚いた。

弟:それはビックリだけど。監視されるのはよくないって世論が強くなってきて、クッキーの承認とかポップアップで出るようになったじゃん。ああいう動きに繋がってるんだろうね。

兄:少しズレるけど、Appleがプライバシー規制変えたせいで、Facebookの広告収入がすごい落ちてあの大量レイオフがあったりしたみたいだよ。

弟:ふーん。最近は、Vivaldiってブラウザが注目されてたりして、プライバシーを守るブラウザっていうのが売りになってる感じかああ。

監視とのサイバー攻撃、日本政府はやっている?

兄:私の好きなアニメが実はブラウザ経由でバレてたとかはまあ良しとしてもだよ。スノーデンが初任務で横田基地に来たときに、日本のインフラを停止できるマルウェアを仕込んでたじゃん。あれはやばいよね。

弟:ヤバ過ぎる。

兄:アメリカ政府だから、なんかなかったことになってるけど、国によっては戦争になりかねない話だよね。

弟:日本も他国に対してやってるのかな?

兄:どうだろうね。やってるんじゃないの。弱そうみたいなイメージはあるけど。これは完全に妄想だけど、日本は政府役人がとかじゃなくて、日本は野良でやってる人多そう。サトシナカモトみたいな。野良でやってるヤバいオタクがいっぱいいる気がする。

弟:新型コロナウィルスのCOCOAもかなり微妙だったよね…。

兄:いやぁ日本政府は国民監視してなさそうだよなあw

弟:COCOAはダミーかもしれない。

兄:日本は憲法に通信の秘密があって、警察や政府が傍受するのが結構制限があるらしいんだよね。そのせいでセキュリティが進まないって嘆きも聞いたことある。

弟:警察が動きたくても、憲法があるからダメなんだ。

兄:組織犯罪見つけられるように、犯罪捜査のための通信傍受の法律が通って日本でも結構意見が分かれたよ。

傍受した音声をAIはどう分析するのか

弟:通信傍受って言うとさ、音声をイメージするじゃん。でも、スノーデンでもチャットとかメールも全部追跡して、政府に対して攻撃的な人を見つける感じだったじゃん。でも音声って難しそうだよね。今でこそ文字に起こせるとか大分進んできただろうけどさ。

兄:最近徐々に良いのも出てきたけど、日本語の文字お越しとかまあダメだよね。

弟:そうそう。

兄:確か911の時は、その証拠になり得る情報の傍受には成功してたけど、アラビア語出し解析が追い付いてなかったみたいのがあったらしいよ。

弟:へえ。でもイタチごっこだな。それは。

兄:隠語とか使うかもしれじゃん。それはどうするんだろうね。

弟:あーザギン(銀座)とか。

兄:ザギンっていうか…w 例えば、自爆を全部パイナップルって言っちゃうとかさ。

弟:AIが経験値的に推測したりできるかもよ。

公開鍵暗号がNSAに勝利したと思っていたのに…

兄:スノーデンはCIAとNSAって組織にいたじゃん。日本だとあんまりNSAって有名じゃないけど、前にイミテーションゲームの回でRSA暗号の話したじゃん。ホイットフィールド・ディフィーって人達が暗号技術を独占していたNSAに立ち向かって公開鍵暗号を作るんだけど。暗号の民主化されたから、民間人でも暗号が使えるようになったねって言う話なんだけど。ブロックチェーンとかそういう話じゃないですか。だから「へえ、民間がNSAに勝ったんだなあ」って思ってたけど、この映画見て「全然勝ってないじゃん!」ってショックだった。

どうやって情報を盗んでいるのか

弟:ああいう情報はハックしてるのかな?Googleから買ったりしてるのかな?

兄:でもさすがにGoogleが売ってたら別のスキャンダルだよね。色々なパターンありそう。

弟:本当にハックでやってたらすごいよね。

兄:内部に人を送ってるとかありそう。

弟:あーバックドア作ってるとかはありそう。

兄:アメリカ政府、自分たちがそういうことしてるから中国製品にもめっちゃ厳しいんだろうねw

弟:僕はパソコンのインカメのカメラとか使わない時は閉じてる派なんだけど。自分はたまたまそういうセキュリティ意識高かったけど、完全に知らない人がこの映画見たら怖くて体調悪くなりそうだよね。

兄:たしかに。まさか盗み見られるなんて想像もしてない人の方が多いはずだよね。

▼話したこと

あけましておめでとうございます/初詣の待ち時間、親戚のお話が面白くないときにお聞き下さい/兄はスパイ映画が好き/脆弱性の存在は知っていた/政府が民間会社の情報まで監視していて驚き/Cookie使用同意を求めるポップアップ/アップルのプライバシー保護強化/Vivaldiなど個人情報を守るブラウザが流行りつつある/日本のインフラを停止させるマルウェアが仕込まれる/日本も他国を監視しているか?/日本は野良のハッカーが多そう/接触確認アプリCOCOAもあんな感じだった…/日本は通信の秘密が憲法にある/傍受した「音声」をどう分析するのか?/AIは隠語に気付けるか/ホイットフィールド・ディフィーの公開鍵暗号/公開鍵暗号がNSAを倒したものだと思ってた/アメリカ政府はGoogleをハックしてるのか/100均に売ってるカメラセキュリティシール/そもそもGoogleは個人情報を集めている/個人情報収集に驚いた人もいるはず/TikTokにダンスをあげちゃう米軍人/結局、狙われた終わり/脆弱性は「人」にある/電話番号を晒してもかかってこない/気を付けるのは大事/スノーデン氏がロシア国籍を付与された/「彼は英雄か、犯罪者か」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?