見出し画像

有給取ったらハゲにブチ切れられた(2019年)

最近戦い系のサムネイル画像多いな(笑)

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回記事


今回は、店長の先輩(以下先輩)と
口を利かない中で
さらに課長(以下ハゲ)から
また理不尽なことでブチ切れられた話をします。

まぁ、
私も私で調子に乗ってた部分があったから
こうなってもおかしくないんですけどね(笑)

これは2019年3月の話。
新元号が発表される少し前の時期になりますね。


都合のいいことだけは先輩に聞いてた

接客はやっていたから

先輩と口を利かなくなったとはいえ、
どうしても接客してて分からないことは
普通に先輩に聞いていました。

先輩も普通に答えていました。

自分が聞きたいときだけ先輩に聞いて
それ以外の話、
1日のスケジュールや内容は
ほとんど共有していませんでした。

まぁこれが楽だったんだけれども。

1周年イベントのMTGはやっていた

GWあたりで保険ショップのオープンから、
1周年を迎えるため、
そのイベントのMTGを始めました。

基本的に先輩とハゲと私の3人で
イベント内容を考えて
役割分担をしないといけなかったので、
早いうちにやることを決めていました。

その時は普通に先輩とも話していました。
けど本当にその時だけ。


有給休暇取得が大波乱を呼んだ

これまでは
有給休暇=体調悪くて休む時
に使っていたんですが、
ちょっと遠出をしたいと思い、
所定休日と繋げて1日だけ有給休暇を
取ることにしました。

まぁ3連休にしましたね。

ハゲに呼び出された

3月上旬ごろ、
ハゲに呼び出されて面談・・・をしました。
その時に言われたのが
「今のわしさん、印象悪いよ。」
「なんでなのかは自分で考えて。」

それだけ。

面談と言えるのか・・・。
とりあえず、
何に対して私が印象を悪くしているのか
意味が分かりませんでした。

すっっごいモヤモヤしながら、
毎日過ごしていました。

もしかして
先輩と口を利かないことが
印象悪くしてるの??
だとしてもハゲには関係なくない??

そんな感じでした。

まぁ多少は怒られても仕方ないだろう、
とは思っていましたが、
具体的に言われなかったから
余計にモヤモヤしました。

言いたいことあるなら
さっさとハッキリ言えばいいのに。

休むことに対して一言言え!とブチ切れ

月末に有給休暇を含めて3連休を取って、
私は旅行へ行ってきました。

ちょっとだけリフレッシュをして、
また通常業務に戻りました。

そしてこの日は日曜日で、
私は午後からの相談予約を控えていました。

その予約時間前の昼休み中に、
ハゲから呼び出されて面談をしました。
その時に言われたのが、

「なんで休む時に一言も言わないの?」
「休むことで俺がワンオペになるよね?」
「わしさんが外出するからその穴埋めで店舗に入るけど、何も言わないよね??」

と、だんだんハゲがヒートアップ。

私、状況が理解できない。
というか、なぜ今更それを?
という感じで聞いていたら
ハゲが突然

「だから印象悪いんだよ!!!」

とブチ切れて吐き捨てるかのように何かを言って
店舗を出ていきました。
(多分外出か何か、帰ってこなかったけど)

私は何でここまで言われないと
いけないのか分からなくて号泣。

有給休暇取るのはだいぶ前から
スケジュールに入れていたのに、
それだけでも何か言わないといけないの??
お互いフォローし合うんじゃなかったの?

本当に意味が分かりませんでした。

しかも、来客を控えているのに
ここまで言われて泣いてたら対応できない・・・。
またもや心がパニックになりました。
お客さん来るのに泣いてられない・・・って。


この時先輩も店舗にいて、
ハゲと私のクソ面談を横で見てました。

特に先輩が横から口を出すことなく、
お客さんが来たときは一旦別の場所へ
案内していました。

「わしさんが落ち着いたらお客さん呼んで接客して」
と言われ、
先輩も外出アポがあったので外出していきました。


先輩が帰社後に面談

私も何とか来客対応ができて、
さらに保険の契約手続きまでできました。
(すでに申し込みが決まっていた案件)

そして先輩も外出から戻ってきたので、
面談することになりました。

ハゲから言われたことに納得がいかないこと。
休むのはダメということなのか?
そこまで言うなら退職を考える。

そんな感じで先輩に言いました。

先輩としては、
休むことは権利だから休んでもいい。
だからハゲが言っていることはちょっとおかしい。
でも、(私の)配慮もちょっと足りなかったんじゃないのか?

という見解でした。

確かに私、
夕方の時間帯に外出アポがある場合、
店舗を空けてしまうことがあったので、
それを先輩かハゲ、たまに部長に入れないか
お願いするときがありました。

それでハゲや部長が予定を変えて
店舗に来てくれる時がありました。
それを頻繁にやっていて、
私が当たり前のように言っていたから
それが気に食わなかったのかな・・・と。

他にもその外出アポがリスケとなった場合も
共有していなかったからというのもあるのかな。

それでもあそこまでブチ切れること
ないんじゃないの・・・(笑)

「ちゃんと明日、ハゲさんに謝っておいてね」
とは言われました。


口を利かなかったことについても話した

そしてこのタイミングで、
1カ月口を利かなかったことについても
話し合いました。

まあ予想してた通りのことは言われました。

ただ、先輩も先輩で
部長から教育を受けたのもあり、
以前よりは言い方が柔らかくなった気がしました。

絶対「ごめんね」と謝る人ではなかったので
謝られることはありませんでしたが、
なんとなくその口調とかで
少しでも反省してるんかなと思えました。
(どの目線で言ってるのw)

多少は褒められました。
けど正直、褒められたい欲があっても
あまり嬉しくなかったです。
どっちやねん。


出勤が嫌だった4月1日

この翌日が4月1日。
すでに会社では3月中に
年度が変わっていたんですが、
この年の新卒の子が
オフィス配属になる日でもありました。

恐る恐るハゲに謝りに行った

この日は健康診断があって、
本社オフィスへ出勤する日でした。
ハゲはオフィス出勤が多かったので、
この日もオフィスにいることは分かっていました。

少し早めにオフィスへ出勤したら、
すでにハゲは出社していたので、
前日のことをすぐ謝りに行きました。

周りに人がいたのもあってか、
普通に許してもらえました。
何に対してなんだ、って話なんだけど💧

ただ、「言い過ぎた」とは言ってました。

もうこういうのも、
こればかりであってくれ、と思っていました。

↓前回ハゲにブチ切れられた時

新卒の子とも初めて顔合わせした

この年の新卒の子が入社してきて、
初めて顔合わせをしました。

一応、保険ショップ配属の予定がありますが、
前年度の新卒(以下ヒヨコ)の件もあって、
教育方針が変わりました。
1年くらいは保険ショップに入ることはなく、
オフィスの営業と一緒に勉強をする感じになりました。

まぁ確かにこの仕事、
私のように生保レディで経験積んでたから
何とかやってこれたけど、
未経験で店舗勤務するのって難易度高いと思う💧


2019年で、社会人6年目ですが、
まだまだ社会人としての未熟さを
感じる話だな・・・。

やっぱりコミュニケーション不足だし、
お互いの配慮も足りてない・・・。
自分自身の感情のコントロールも、
まだまだだなぁ~。


この日、新元号が発表されて
オフィスでも話題になりました。
「令和だって令和!」
みたいな感じで。
私も健康診断が終わってから、
ライブ配信で見てました。

こうやって元号って発表されるんだな~。

この日はどこでも
令和が話題になってた。
そんな2019年4月1日。

ゴールデンボンバーの令和を
すぐダウンロードしたわwww

今となっては令和表記は当たり前だけど、
当時はまだ慣れなかったね(笑)
そりゃあ平成で慣れ親しんでたもんww


次回の記事では、
保険ショップの店舗視察へ行く話を書きます。
2回目の遠征(日帰り)です。
※出張と言え


読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!


最近書いた有料記事です


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!