見出し画像

【失敗談】フェイシャルエステの体験をしたら給料消えた

特に女性で美容に興味があって
お金の失敗をしたくない人には
是非最後まで読んで欲しい…。

美容を趣味とか生きがいとかにしたら、
私は絶対破産するからもう最低限でいいわ。


どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪


今回は、番外編として失敗談を書きます!

この話は私が社会人3年目の頃で、
生保レディをやっているときになります。
(2016年頃)

ある意味社会の洗礼を受けた感じです(笑)
もう二度とこうなりたくない!
と思える話だったので、
みなさんにも共有します。

これから書くのはフェイシャルエステについてですが、
決してフェイシャルエステをすることに関して
否定をするつもりはありません。

ただ、当時の私にしては、
あまりにも背伸びをしすぎたと思っています(´;ω;`)



駅を歩いてたら勧誘された

「肌の調子を確かめてみませんか?」って

2016年のある休日に、
某ターミナル駅を歩いていたら

『肌の状態を確かめてみませんか?』

のようなキャッチコピーとともに、
フェイシャルエステサロンのイベントをやっていました。

私はそこまで美容に興味はなかったのですが、
肌の状態を確かめてみたいなぁ~
と思い立ち寄ってみました。

営業で人前に出る仕事だし、
肌のお手入れは確かに必要だよな~って。

そして、
フェイシャルエステの体験が
1,500円程度でできるということで、
後日サロンの予約をすることにしました。


この1,500円程度が、
地獄への第一歩でした。


フェイシャルエステを体験した

1,500円で済むなら安いじゃん!

後日、フェイシャルエステの体験をしに
サロンへ行きました。

そこでまた肌の状態を専用の機械で確かめて、

「今こんな状態になってますよ~」
「Tゾーンあたりが乾燥気味ですね~」

(ちなみに私は乾燥肌です)
「お手入れすることによって良くなりますよ~」

みたいなことを言われて、
とりあえず言われるがままに
いざフェイシャルエステの体験へ。

顔はもちろん化粧をしていたので、

クレンジングをしてから、
洗顔フォームで洗顔し、
化粧が落ちたところでベッドに仰向けになり、
ここからはスタッフの方が
約1時間程度のフェイシャルマッサージなどをしてくれました。

まぁ、いろいろとやってくれたので
楽だったし気持ちよかったんですけどね。

マッサージ自体を、
あまり受けに行ったことがなかった
というのもあるんですが、
終始リラックスしてられた気がします。


え?化粧品買わないといけないの??

で、ここからが失敗談(;^_^A

フェイシャルエステの体験が終わってから、
カウンセリングを受けました。

その日に使ったクレンジングや洗顔フォーム、
化粧水や美容液などを勧められました。

個数にしてはわずか5点ほどでしたが、

化粧品の単価が高く、
50ml程度の化粧水が約15,000円・・・!?

酵素洗顔用の酵素
(カプセルの薬みたいな感じで入ってる)が、
28日分で約35,000円・・・!?

・・・。


そんなお金持ってないよ・・・

トータルすると約11万円で、
当時の私の手取りとイコールの金額でした。

もちろん最初は、
こんな金額払えないよ!!
って感じでした。

担当のスタッフが、
とてもベテランだったのか、
勧誘が上手かったんですよね。

「分割にすれば毎月〇〇円ですよ」
「これくらいならどうですか?」

など、とにかく買える方法を
ポンポンと出してきて、
私もだんだん断れなくなってきました(´;ω;`)

生保レディだと給料の変動もあるから、
毎月これだけ払えるか分からないのにな…。

とりあえず分割ならいいのかな…と思い、
結局その場で、ショッピングローンを契約しました。

生保レディで、金融系の仕事なのに、
当時はローンとかの知識が
ゼロだったんですよね。

これこそ、
きちんと勉強しておけばよかった💧

高額な化粧品を買ってしまった・・・

その場で開封して中身を確認してねって言われた

そして、買った化粧品を
その場で開けてと言われたので、

え・・・

と思いながら開けました。

その時に言われたのが、
中身に不具合がないかどうかを
確認してほしいから、というもの。

どうしてその場で買ったものを、
サロンのスタッフに
ジロジロ見られないといけないんだろう?

って思っていました。

あとあとよく考えたら、
開封した化粧品は、返品交換ができないから
そういうこと!?

返品を防ぐためにやっていたのか!?
っていう考えに至りました。

だってさ、これ、
ローンの審査通らなかったらどうするんだろう・・・。

化粧品業界ではこういうのは普通なんですかね?笑


支払いもキツイし、化粧品も使いにくい

購入してから最初は化粧品も使っていましたが、
使い方がとても面倒…という
マイナスポイントを見つけて
だんだん使うのをやめてました。

まだ化粧品の残量もかなりありました。

けど、ローン残高は払っていかないといけなかったので、
毎月毎月の支払いがかなりしんどかったです。
(結局予想していたことが起きました)

サロンに通うのもダルい

化粧品を購入すると、
フェイシャルエステ(お手入れ)
を受けることができたので、
それにも最初は通っていました。

通うたびにいろいろと化粧品を勧められて、
正直金銭的余裕もなかったので
その営業を受けるのも嫌になってきました。

だから、通うのも辞めました(笑)

なかなか来店がないと
サロンから電話がかかってくるのですが、
それすら面倒になってきて、
電話も無視していました。

ちなみに、
最初に化粧品を進めてきたスタッフは、
その時だけしかおらず、
別の日に行ってもいませんでした・・・。

たまたまだったのか、
それともキャンペーンの客だから
それ専門だったのかな…とも思いました。

後日この話を、
当時の会社の人に話したら、
「化粧品関係だとよくある話かも」
と言われました💧


結論、無知は怖い

まぁこうなったのも、
最初に勧誘された時点で、
購入を少し考えてみるのと、
お金のやりくりについて考える時間を
とればよかったのかな~。

「一度検討するために話を持ち帰ってもいいですか」

といった感じで。

そしてなぜ無料でできたり、
通常価格より安くできたりするのか
考えてみたりね。

別に、買わなければ何も自分には損ないし、
サロンのスタッフから何を言われようが、
関わらないだけであればいいだけだし。

あと、クーリングオフの制度についても
理解しておけばよかったなぁとも思ってます💧

保険の仕事してて、
保険にもクーリングオフは存在するのに、
それもきちんと理解してなかったんですよね(笑)

もうバカすぎィ!

このフェイシャルサロンと化粧品の
失敗があって以来、
高額なものを買うときは
きちんと考えるようにしました。

ある意味いい社会勉強にはなりましたね。

幸い、詐欺に遭ったとか
そういうわけではないのでいいんですが
(私にとってはまぁまぁ損した気分w)、
世の中にはこういう勧誘もあるんだなぁ~
ということを知れました。

本当、知っていれば損しなかったか、
回避できたかもしれないのにね。
無知でいるって怖いし、
搾取されるんだな~~~~。


ショッピングローンは、
もちろんきちんと払いきりました💦
ただ、生保レディであまり成績もよくなく、
給料も少なかったので、
本当に支払いがキツかったです(´;ω;`)

だから一度コールセンターに文句の電話をしました。
文句を言ったところで返金されないけど、
自分が思ったことや嫌だと思ったことは
素直に伝えて、担当者もしっかり聞いてくれました。

一応、フェイシャルエステの回数券は、
使わないと返金されるようになっていたので、
この電話で退会することも伝えて、
あるだけ返金してもらえました。
わずかな金額だけど・・・。

あと、中途半端に残った化粧品は
全部メルカリに出しました!!笑
もちろん全部売れましたが、
買った金額をかなり下回りました。
二束三文といったところでしょうか・・・。

2024年の今、使っている化粧品(スキンケア)は
無印良品です♪

あーそれでも11万円、
高額な勉強代だった・・・。


さて、ここから先は有料エリアになります。
サロン名とかその辺は伏せたかったので、
有料エリアで出したいと思います。
いろいろ社会勉強として参考になった!
と思う方は是非この先も読んでいただけると嬉しいです。

私が11万円払って得た教訓を、
この金額で・・・(笑)

ここから先は

1,480字 / 3画像

¥ 300

記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!