ガチで思い出に食い殺される誰か助けて

俺は過去来よりリア充足りえなかった。どちらかというと悪口をぶつけられることが多かったし、なんだかしらんが悪い思い出のほうが多い。よかった思い出もあったはずだが、悪いことばかりが記憶に残っている。鮮烈に記憶に残るシーンはあるが、そのイメージは無感情のワンシーンに切り替わっていて、ポジティブの感情を思い出させてくれない。そのかわり憎しみや恥、そういった記憶ばかりが痛烈に残っている。

中学は針を刺すような痛み

誰も知らない。俺しかしらない。多分周囲の人から見ても誰もそう思ってないかもしれない。でも中学は地獄だった。明確なカーストが発生していたり、無遠慮な暴力(発言も含む)や流行ファッションにより支配が強烈だったり、もうなんだかわけわからん世界だった。いじめがあったかもしれないし、陰口があったかもしれないし、無視もあったかもしれなん。そのころから考えると、成人以降はすさまじいほど平和な世界だ。当時を思い出そうとすると、動悸がする。ただ恐ろしかった。

30代になった今、中学の同期たちとは一切の親交がない。

高校は心臓をわし掴みするような感覚

高校受験を頑張らなかったから、偏差値50以下の高校に進学した。
だから高校も凄かった。遊びにいくと誰もかれもがまず先に万引きを試みた。そんな社会だった。俺はそれを目の当たりにしてそのコミュニティから立ち去った。偏差値によってある程度均質化された集団。その中の一人の俺。周りは自分を映す鏡だった。そういう意味で俺もヤバいやつだった。エグい。

その環境から脱しないといけないと痛感した。その高校からは誰もいかないような大学に進学した。ただ偏差値は高くないといけない。低い偏差値の環境にいけば同じことだ。自尊心も死ぬ。生きるためにはもっと良い環境に身を置かないといけない。だから頑張った。なにせ俺は努力と執着の点で最強だった。

青春期だったが、当たり前にモテなかった。大学受験中は少しモテたが、受験中だったから何もできなかった。そこで結果出してる価値の高さが効いたんじゃないかと思う。環境下で成果を出す人間がモテるのかもしれない、と思った。

30代になった今、高校の同期たちとは一切の親交がない。

大学はフロンティア

まず入学してからはどいつもこいつも俺より賢かった。圧倒的な壁に絶望した。でも、壁が発生したときに、どうするか。これだけはアクションの差がある気がした。劣悪な環境にいたからそこから抜け出す経験差があったかもしれない。

賢さにも差があった。知識の差もあれば、コミュ力の差もあったし、生まれながらの差があるような気もした。経済力差エグっておもった。

でもそいつらは乾きを知らないようだった。俺はモテない辛さを知っていたし、クソみたいな環境に生きる辛さも知っていた。相対的にはそこの差があったのかしら。事実を確認する術はない。だからか就活でも差があった。まあ偶然みたいな差だ。でもそこをモチベーションにした行動力差があったのは間違いないと思う。

当時の評価は新卒で就職した会社がすべてだ。就活時代を評価しても意味はない。ただ、無駄に自己肯定感が高まったのが大学時代。俺を救ってくれた時代。

ちなみにモテなかった。大学の看板は意味がなかった。なぜなら全員同じ大学だし、俺は外に出ていかないコミ障だったからだ。

社会は自由

就職して10年。気づいたことは勉強したやつとそうじゃないやつで明確に差があることだ。そして勉強しているやつはほぼいない。ただの人間ばかりだ。勝ち筋はそこそこある。まだまだ戦える。

でも天才はいる。そういうやつの土俵には上がらない。天性の才能があるやつとは戦わない。これが負けないコツだ。

だがこれからもっとやべえやつらと戦うことになる。それが怖い。やはり怖い。

でも自由だ。逃げるのも戦うのも自由で、楽しい。

ちなみに社会人ではそこそこモテた。会社の看板パワーは強い。

思い出に殺される助けろ

とにかく頻繁に昔のことを思い出す。思い出の曲だったり写真だったり、言葉だったり。たぶん事実よりも大げさに思い出してる。そのたびに胃がねじ切れそうになり、腸が異常な動き方をする。サラリーマン的には結構絶頂だ。想定外に出世してる。なんでこんな出世してんだ?バカかよ。生活も十分に満足してる。なのに過去が怖い。過去のどんな登場人物より俺が優れていてほしいと思う。その浅ましさがまた俺を苦しめる。

俺はこの想いをクリアできるのか?酒でほいほいと忘れようとしてるけど、そんなこと可能なんか?酒飲んだ翌日には思い出すのに。ツイッターとかその手のSNSとか全部消しちゃうんだよ。誰か助けて

でもなんかこのあたりの不都合の思い出が俺のルサンチマンを刺激して俺の動向をうまく持ち上げてるのかもしれん。生き方は変えられるのか?思い出えぐいから思い出しくないんだって。いい方法あったら誰か俺を助けろ。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?