見出し画像

FIREやサイドFIREをして失敗しない為に注意すべきこと

こんにちはー☺

投資ブームにより若者の間で話題になっているFIREやサイドFIREですが、中には実際にリタイアしたものの虚無感や不安の絶えない生活を送ってしまう人もいるようです!

今回はそのようなことを防ぐために必要なことを解説していきます!

結論から申し上げますと、FIREやサイドFIREをして失敗しない為に注意すべきことは以下のとおりです!


1つ1つ解説していきます!

・収入源を多く確保しておく

リタイア後に収入源が1つしかない状態であると、その収入源がなくなると収入がなくなってしまいます!

リタイア前に可能な限り収入源を多く確保してリスク対策しておくのが重要です!

収入源の確保が難しい場合には、スキルがなくてもできるウーバーイーツ等のフードデリバリーがオススメです!

事故のリスクはありますが運動にもなり収入源の確保になります!

再現性の高い副業についてはこの記事で解説していますのでぜひご覧ください!


・生活水準を上げない

リタイア後に生活水準を上げてしまうのは非常にリスクが高いです!

会社員の時は毎月安定した収入がありますが、リタイアしてからの収入は運用している資産の変動や月によって異なる事業収入に依存することになります!

その状態で、生活水準を上げてしまうと収入が下がった時期に高い生活水準を維持するために多くのお金が必要になり出費が多くなってしまい、資産が減る可能性もあります!

ただ、FIREやサイドFIREできるくらいの資産を貯められる人はお金の自己管理ができる可能性が高い為、生活水準を上げてしまう人は少ないかと思います!

・怠惰な生活をしない

リタイア後は会社員と違って規則正しい生活をする必要はありませんから、昼夜逆転する人もいると思います!

また、外に出る機会も減り、運動不足にもなる可能性があります!

そのような生活を長く続けるのはあまり健康にも良くないと思いますので、可能な限り規則正しい生活や適度な運動はしたほうがいいと思います!

・資産の暴落時は仕事で収入を得る

ここ数年は相場も好調だった為、資産運用している人は儲かっている人が多いと思いますが、長く投資をしていると相場が良くない時期も当然あります!

その時には資産も減り、その状態で資産の取り崩しをしないといけない場面も出てくるかと思います!

ですが、資産の暴落時に取り崩しをすると資産が減ってしまいますのでその時には資産の取り崩しをせずに働いて収入を得たほうがいいかもしれません!

期間工、アルバイト、ウーバーイーツ等色々な働き方がありますから情報収集して自分にあった仕事を探しましょう☺

・適度に人と関わる

リタイア後は独身の方であれば孤独な生活になる可能性が高いです!

家族持ちの人は家族とのコミュニケーションを大切にしてください!

人と関わるのが苦痛な人にとっては嬉しいですが、ずっと1人でいるとコミュニケーション能力も低下してしまいます!

近所のコミュニティ等があればそのような場所でストレスのない範囲で人と関わった方がいいかもしれません!

以上がFIREやサイドFIREをして失敗しない為に注意すべきことでした!

まとめますと、以下のとおりです!

・収入源を多く確保しておく
・生活水準を上げない
・怠惰な生活をしない
・資産の暴落時は仕事で収入を得る
・適度に人と関わる

最後までご覧いただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?