マガジンのカバー画像

ログラスのエンジニアについて

48
ログラスのエンジニアについてまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#エンジニア

シニアエンジニアが今後10年チャレンジするためにスタートアップに転職しました

はじめに2024年5月に入社してから3ヶ月が経過したので、入社エントリを書きました。 この記事の想定読者は以下のような方です。 これまでのキャリア 転職の経緯前職では、新サービスの要求定義から運用まで、SaaS開発の一連の流れを経験しました。また、ローンチ直後の請求書発行サービスを担当し、数千社への導入という貴重な経験を積むことができました。自社で仕様を決め、運用し、お客様に喜んでいただくというサイクルを通じて自身も成長し、楽しんで仕事をすることができました。 10年

「良い景気」が子どもたちの未来を創る。ログラスのSREが追求する攻めと守りのチャレンジ

ログラスプロダクトチームでは『Loglass Tech Blog Sprint』というテックブログを運営しているほか、多くのエンジニアが強固な開発カルチャーの魅力を発信しています。 #Loglass Engineer Highlightでは、エンジニア個人の魅力にフォーカスし、入社背景や未来への想いについて深堀りしていきます。
 この記事では、クラウド基盤チームでSREとして活躍する高野さんに、事業成長スピードの早い環境で「攻め」と「守り」の両軸で追求していくSREの醍醐味

「DDDもスクラムも当たり前」な開発者組織に入って気付かされたDDDの価値を出すための条件

こんにちは。ログラスでエンジニアをしております、南部です。 ログラスでは、当アドベントカレンダーの5日目の記事で紹介されていますように、「DDDもスクラムも当たり前」な開発組織が形成されています。 私は、今年の9月からログラスに入社していますので、上記の記事で紹介されているログラスのDNAを受け継ぐ側に当たるかと思います。 そしてちょうど直近で、DDDの文脈においてこのDNAの価値を感じる機会がありました。 実は、前職でもDDDっぽいコードを取り入れたりはしていたのです

自分が知らないことを知るために、展示会に出てみた話

はじめにログラスの勝丸と申します。ログラスでエンジニアリングマネージャーをしています。この記事ではプロダクト開発する人は展示会に行ってみるとプロダクト開発への学びがあるかもという話をします。 展示会とは何か?​展示会にエンジニアとして参加した年末ですね。今年は展示会にエンジニアとして複数回参加しました。なぜ参加しようと思ったのかというと、お客様の声を直接聞いてみたくなったからです。ログラスは顧客志向の開発というテーマを掲げていて、多くの実践を重ねてきましたが、最終的にお客様

【新卒採用】ログラス社に“初代”新卒ソフトウェアエンジニアとして入社する魅力をCTOが全力で伝えます!

この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023 の 9 日目 の記事です。 創業4年にして、今年から新卒ソフトウェアエンジニアの採用を開始しました!※以下、ソフトウェアエンジニアをエンジニアと省略して記述します。 これまでは、ログラス社のエンジニア採用は、100%、キャリア採用でした。 最初の1人のエンジニアから、「”一緒に働きたくなるような優秀で素敵な人格を持つ”、”高い技術力でお客様や社会に貢献したい思いがある”、そんな

TECH TALKから紐解くログラス開発組織のDNA

こんにちは。ログラスでVP of Engineeringをしております、いとひろ( itohiro73 )です。 今年、ログラスでは技術広報の一環としてLoglass TECH TALKと題したイベントを3回開催してきました。TECH TALKの開催を通じて、改めてログラスの開発組織の強さの源泉となるDNAについての自己認知が進んできたので、アドベントカレンダーのこの時期にせっかくなので言語化してみよう、ということでまとめてみました。 まず前提の共有として、ログラスの創業

エンジニア組織の隠れた魅力発見と組織文化の強化

この記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2023 の 2 日目の記事です。 ログラスでエンジニアをしている塩谷 @shioyang です。こんにちは! ログラスではエンジニア主体で採用活動を進めており、カジュアル面談の資料の改善なども現場で進めています。今回は「エンジニア向けの会社説明資料」の内容を更新したところ、なんと組織文化の自己認知につながってしまったお話しをします。 なぜ会社説明資料を更新することが組織の自己認知につな

エンジニアが見る!商談動画鑑賞会のススメ

「なんでエンジニアが商談動画を見てるの?」 こんにちは!ログラスでエンジニアをしている村本です。 ログラスサマーアドベントカレンダーも8月に始まり、1ヶ月経ったのですが、書きたい人が多すぎて9月も継続です! 今回は私が所属するチームで継続して行っている「商談動画鑑賞会」という取り組みについてご紹介しようと思います。 きっかけはログラスのトップセールスである髙橋さんがこのような投稿をしていたからです。 見ている自分たちも学びがあるのですが、Salesからしてもポジティブに

ソフトウェアエンジニアにとって、ログラスって何が魅力的なの?

みなさんこんにちは。 ログラスでVP of Engineeringとしてエンジニア組織全体のマネジメントをしております、いとひろです。 本記事は主にソフトウェアエンジニアの皆さんに向けて書いております。 最近「ログラス」という会社名を、よく見かけるようになったと感じる方もいらっしゃるかもしれません。よく見かけるのでなんだか勢いがある会社だと、なんとなく感じている方もいらっしゃるでしょうか でも、「何がスゴいのかはよくわからない」そう思っていませんか?そもそもログラスを

【ログラスに入社しました!】 EM の新しい挑戦を生み出す場所

🐳 この記事は「ログラスサマーアドベントカレンダー2023」の5日目の記事です。明日はテスターの大平さんです! はじめまして、塩谷 @shioyang と申します。 新卒で外資系大企業に就職して、その後エンジニアリング・マネージャー (EM: Engineering Manager) としてスタートアップで働いていました。 そしてこのたび、転職をして株式会社ログラスに入社しました。 転職を考え始めてからどのようにログラスへの理解を深め、自身とのフィット感を確信するに至っ

ログラスVPoE就任にあたって、CTOとVPoEの対談を行いました

こんにちは、ログラス広報チームです。この度、2023年5月付けで、ログラスの開発組織を牽引するVPoE(VP of Engineering)に、伊藤博志が就任いたしました。 就任にあたりまして、取締役CTOの坂本とVPoEの伊藤で、技術的リーダーシップの果たす役割や今後のログラスの開発組織像について対談いたしましたので、ぜひご覧いただければと思います。 CTOとVPoE。双方の視点から “非連続な成長” を促すーー まず、ログラスにおけるCTOとVPoEの役割とそれぞれの

AIの進化がもたらす未来への挑戦:ログラスのプロダクト開発とエンジニアリング

みなさんこんにちは、ログラスでエンジニアリングマネージャーをしております、いとひろと申します。 私の自己紹介はこちらでしているので、お時間があればご覧ください。 「良い景気を作ろう。」AI経営革命と「MAKE NEW DIRECTION」 さて、今回ログラスCEO布川から「大規模言語モデル(LLM)から始まる、AI経営革命」と題して、「良い景気を作ろう。」というミッション実現のためにGPT-4をはじめとするLLMを皮切りに、AI関連開発への投資を加速していくことが発表され

ログラスのxOpsを支えたい経営自動化部の今まで

はじめにログラスでソフトウェアエンジニアをしているr-kagayaです。 新卒で入社したヤフー株式会社でID連携システムの開発に携わり、その後2022年4月に株式会社ログラスに入社。現在は開発組織の横断課題解決に取り組むチームに所属しています。 たまにTwitterで名前が登場していますが、ログラスには経営自動化部なる部活が存在します。 今まで社内でもしれっと活動始めていましたが、本格的に活動を始めてから2ヶ月経過したこともあり、自分自身の振り返りも兼ねて経営自動化部につ

ログラス入社しました ~ 元シリーズCスタートアップ執行役員VPoEとしても驚いた透明性と開発者体験 ~

はじめにこんにちは、いとひろ(@itohiro73)と申します。2022年10月に株式会社ログラスに入社し、現在はエンジニアとしてKotlin/Spring Bootのバックエンド開発やReact/TypeScript/Next.jsのフロントエンドの開発、ときにはエンジニアリングマネージャー陣との組織開発議論と、フルスタックにお仕事しております。 とくに隠していたわけではないのですが、所属を公表せず気付けば1.5ヶ月も経ってしまったので、改めて入社エントリとしてログラス入