見出し画像

いろんなデモが同時開催の韓国ソウル市内。

韓国のソウルでは休日や祝日だけでなく、平日もデモをしている様子がよく見られる。平日はストライキをやってることもある。今日はいろんなデモに出会った。

今日6月1日は諸用でソウル市内中心部に出かけていた。
出かける前に、今日はLGBTQのパレードとフェスティバル反LGBTQのデモを光化門周辺でやっていることを聞いたため、用事が終わったら行くことにした。

LGBTQ「プライド月間」

LGBTQのパレードとゴール地点でのフェスティバルは大変な盛り上がりだった。各大学の学生団体や数カ国の大使館、イケアやグーグルなどの企業もブースを出して、「プライド月間」の始まりを盛大にお祝いしているようだった。
会場にはLGBTQのためのトイレが設置してあったり、LGBTQ当事者向けの相談を受け付けている団体が連絡先を書いたシールを配っていたり、今日だけのイベントとして終わらせない姿勢が垣間見えてとても好感が持てた。

日本でLGBTQプライドのパレードに行ったことがないため、これが私の人生初のLGBTQプライドパレードになった。みんな楽しそうだったのが何より良かった。

イベントで歩いている時にもらったうちわとシール。Ⓒ筆者撮影

反LGBTQデモ活動

こちらとは全く反対の思想を持つ人たちも同じ時間帯に同じ地区でデモをしているのがソウルだ。

青色フラッグに「同性愛・クィア祭り 反対」「性病・性汚染 教育 反対」と掲げ、代表者はスピーチをし、参加者は道に座って抗議活動をしていた。

反LGBTQのデモ自体初めて見た(というか反LGBTQの活動家やデモを起こす人たちが一定数いるということ、それ自体に驚いた)。

反LGBTQのデモの様子。Ⓒ筆者撮影

フリーパレスチナ デモ活動

LGBTQに関するイベントやデモが行われていたのと同じ地域で、フリーパレスチナのデモもしていた。こちらも国際的な問題である。都内や大学など世界各国各地でデモ活動が行われているが、ソウルでも同様に行われていた。

フリーパレスチナの活動団体はLGBTQプライドのイベントの方にも看板やフラッグを掲げていた。なんとなくだが平和を願うもの同士、LGBTQプライドとフリーパレスチナは相性が良さそうだった。

フリーパレスチナのデモの様子。Ⓒ筆者撮影
LGBTQイベントの方でも活動する人々の様子。Ⓒ筆者撮影

以上3つは大きなデモ活動で参加者もたくさんいたが、小さなデモ活動も行われていた。

選挙不正のデモ活動

どうやら先の選挙に対する、選挙不正を訴える人々のデモらしい。パートナーからどういうことか説明をしてもらったが、現代韓国政治における右派/左派/保守etcのことには私が明るくないためちょっとよく理解ができなかった。

先の選挙に対する抗議活動デモをする人たちの様子。Ⓒ筆者撮影

おわりに

ソウルは数時間の間にいろんなデモに出会えるくらいに、いろんな思想を持った人が住んでいたり活動していたりすることが今日もよくわかった。とてもいいと思った。勝手にではあるが、毎日何か真剣に考えながら生きていくことが求められているようなある程度の思想を持っていることが必要とされているような、そんな気持ちになった。


デモとイベントを見た後、今日各種デモがあることを教えてくれたパートナーの友人に会った。
その友人が私たちに「コーヒー飲んでいく?」とカフェに誘ってくれたのだが、目の前にあったのがHOLLYS COFFEEとスタバだった。友人は「スタバもあるけど、どう?」と尋ねてくれたのだが、パートナーが「(私/筆者)がスタバ、ボイコット中だから」と答え、みんなでHOLLYS COFFEEに入った。

フリーパレスチナのデモを見て、スタバに入るなんて言語道断だとも思うわけだが、他方でHOLLYS COFFEEが韓国企業であることを知れて良かった。おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?