見出し画像

わからないことを「ここがわからない」と聞けること。

今日はすてきな人に出会った。

彼は4月からの新入生だ。4月も中旬になるが、まだまだ慣れないことばかりのようだ。

彼のすてきなところは、

わからないことがあったとき「ここのここがわからない」

と細かく質問してくるところだ。


ご存知かとは思うが、これは、なかなか難しいことだ。


わからないことがたくさんある。

しかし、まずは、誰に聞けばいいのかがわからない。聞いて怒られたらどうしよう。バカな質問だと思われたらどうしよう。適当にあしらわれるかもしれない。はて、この人は答えてくれるだろうか。知っているのだろうか。

不安でたまらないものだ。周りは敵に見えてくる。

質問をするのは、難しいことなのだ。


彼の特にすてきなところは、「ここがわからない」というポイントが明確にわかっていることだ。これは、「ここがわからない」というところまでは、調べたことを証明している。

わからないことがあったら、ただ「わからない」と聞くのではなく、

どこの、何が、わからなかったのか、知りたいのか

を伝えないと、質問をされた側も答えることができない。


ソクラテスを思いだす。「無知の知」だ。

「私は、知らないことを、知らないと思っている」 『ソクラテスの弁明』

知らないことを、まずは知らないと自覚すること。そして、そこから一歩づつ明らかにしていくこと。その積み重ねが、自分の大きな糧になる。


今日は新入生の彼から、

わからないことを「ここがわからない」と聞けること

が素晴らしいことだと、改めて気がつかされた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?