見出し画像

出勤中に聴く音楽

はじめまして!ワイズ・ヒューマン@まんぼー🐻です。

突然ですが、私は夜型のためとても朝が苦手です。朝は別人かのようにテンションが低く驚かれることもあります…。みなさんの中に同じようなタイプの方はいらっしゃいませんか?😳

しかし、出社するまでには普段と変わらず元気な挨拶ができるような状態に持っていきたい、。そのためには、良質な睡眠、美味しい朝食、そして通勤中に聴く音楽この3つが私の朝を支えてくれています.ᐟ.ᐟ

そんな今の私には欠かせない、音楽の中から今日は厳選した3曲を皆様にシェアしたいと思っています!

Let's Go!!🚗 ³₃

①「灯火」 vaundy

最近は若い世代を中心にエモいと人気のvaundy。この曲は後半にかけての盛り上がり方が癖になる曲です!

一緒に歌いたくなる衝動に駆られるフレーズがこちら↓

何度も声を上げて  何度も声を上げて  何度も声を上げて
ねぇ どうしようどこに行こうか 
僕が今惨憺と声に出して

現状に満足するのではなく、この先どう行動するべきなのか成長するために何をするのかという、常に前へ前へ進んでいくという想いが歌詞に込められているのではと、私は思います。

この曲を作っているのが私と変わらない世代の方だと考えると、どんな価値観で物事を捉えているのか、見えている世界はどうなっているんだろうとふと思うこともあります、、。

②「らしさ」 SUPER BEAVER

始まりのワンフレーズをを聴いてすぐにダウンロードしました。その歌詞がこちら↓

自分らしさってなんだ?「人とは違う」で差をつけろ

「言われたことだけをこなすことは誰にでもできる」何回も耳にしたことがあると思います。じゃあ実際は何か行動できているのか、そこからどうするべきなのかについて考えていた時にこの歌と出会いました。

あっ、、自分らしさを+αすればいいんだ。

ただ、それと同時に受け入れられなかったら、否定されたらどうしようという不安も出てきました。そんな時はここの歌詞が気持ちを代弁してくれます。

変化が怖くて  変わらぬ日々も嫌いで
変わりたくて 変われなくて
こどもの頃を思ったりもして
見失いそうで  自分である意味とか

この歌はマイナスな気持ちの部分まで、しっかり寄り添ってくれます。弱いところも自分だと認めることの大切さや、悩んだ時のヒントは意外と身近にあるということをこの歌を聴くと思い出すことができます。

朝から聴くと、自分らしく仕事をする工夫はできているのかと考えるきっかけにもなりますし、こういうところは少し成長しているんじゃないかなと自分を認めることができるような気がします😌

③「Fight Song 」Rachel Platten

最後は洋楽で締めさせていただきます(^^)

なんと言ってもサビの迫力でビビっときました。

This is my fight song    (これは私のファイトソング)
Take-back-my-life song    (人生を取り戻す歌)
Prove-I'm-alright song     (私は大丈夫って証明する歌)

2014年にリリースされている曲で少し前にはなるのですが、聴いていて“覚悟”だったり“強さ”を歌から感じたのは初めてでした。やっぱり海外のアーティストのパワフルさはすごいなとしみじみ思います。

レイチェル・プラッテンさんは遅咲きではあったのですが、この歌で全英1位をとりました。自分自身の信念を貫いて、ただならぬ努力をされたのではないかと思うと、より一層この歌の強さを感じることができます。

朝からこの歌を聴くと、何があっても強い気持ちを持って1日頑張ろうと思えます❤️‍🔥


以上3曲をシェアさせていただきました!朝はアップテンポな曲を聴くことが多いなと改めて思いました。ぜひ聴いてみてください!!

また機会があれば、仕事終わりに聴く曲は一味違うので、ご紹介できればと思っています。

それでは!今日も笑顔で元気よく、、、

おはようございます!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ワイズヒューマン@まんぼー🐻








この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,748件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?