見出し画像

   ゴルフ初級者・中級者             スコアアップ(100切)を目指している                    あなたへ

こんにちは、からだ工房ロコ・レガンです。
突然ですが、皆さんゴルフをやっていてこんな経験ありませんか?

スイングが不安定で飛距離が伸びない…


打球がプッシュアウト、スライス、フックして狙ったところ飛ばない…

トップやダフリ、ミスショットが多い…

これらの原因として姿勢? 体重移動? 腕の振り方?等様々な要因が挙げられますが、実はもっと根本的なところにも原因があります。

それは…










クラブの握り方にあるんです!!!




この一文を見て、「クラブの握り方で変わるわけないだろ!」と思う方が
大半だと思います。
実はクラブの握り方によって、スイングの安定性や飛距離に影響を与えることがあります。

まず、
両手で握りこぶしを作ってそのままグーっと力を入れてみてください。
そうすると、手だけでなく肘~肩~頚にまで力が入ると思います。
その状態で腕を思いっきり振ってみてください。

どうですか?思ったように腕が振れないと思います。

逆に手の力を抜いて軽く親指を立てて振ってみてください。

こちらの方が腕を軽く、かつ速く振れると思います。
なぜこのような差が生まれるのでしょうか?



話は少し変わりますが、短距離走選手の腕の振り方を見たことあるでしょうか?
トップの選手は必ずと言っていいほど手を握りこまず親指を立てて走っているのです。

手を握りこまず軽く親指を立てている

こうすることで身体の無駄な力みがなくなり体幹部が安定し腕が振れる様になり脚が速く回転することであの速さを実現しているのです。

ゴルフでも同じようなことが言えるわけです。
クラブを握りこんでしまうと、身体が無駄に力が入りスイングがうまくできなくなってしまいます。その結果、正しいフォームでボールを正確に打つことが難しくなってしまうのでミスショットが増えてしまうのです。
初級者・中級者の方にとって握りこまずに握るというのは実際問題難しい話

ではどうすれば良いのか…






特許取得したロコレガンゴルフグローブを

着ければ解決します!!!


我が社が特許取得し開発したロコレガンゴルフグローブなら初級者・中級者のお悩みを解決できるでしょう。

見た目は何ら変哲のないグローブですが、親指に秘密があるのです。

このゴルフグローブは親指の握りこみ制限にスポットを当てており、一般的な小指側からマジックテープで止める形とは違い親指側からマジックテープを止める形で親指を握りこもうとすると握りこみを抑え、自然と親指が立つような特殊な立体構造になっているのです。

着け方も簡単で親指側のマジックテープを軽く引っ張りながら留めて
いただくだけです。※動画参照

これだけでスイングを安定させヘッドスピードup・飛距離upを実現させる

魔法のグローブなのです!!!





さらに、今年の3月に行われたジャパンゴルフフェアにて潜入リポートされていた関根勤さんのYouTubeチャンネルに紹介されました(一瞬だけですが笑)





いかがでしたか?
本当にグローブだけで変わるの?と思う方はまだいると思います。
そう思う初級者・中級者の方々は是非、一度騙されたと思って
ロコレガンゴルフグローブを手に取っていただいて他のグローブとの違いを感じていただければと思います。
現在Amazon、メルカリ、Pay ID、で販売しております。