マガジンのカバー画像

ポッドキャスト『心の砂地』 用語集

167
ポッドキャスト『心の砂地』に出てくる用語集の記事、まとめです。
運営しているクリエイター

#映画

第58回『金田一さん、事件ですよ』

◆「犬神家の一族」(76) キャスト、スタッフ ◎キャスト 金田一耕助:石坂浩二 野々宮珠世:…

6

第41回『あり、なし、本気(マジ)!』

・『マインド・ゲーム』 間違いなくやってる監督、こと湯浅政明が04年に監督、脚本を務めたア…

4

第40回『変えられる(変えてしまう)スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース…

■ てらだの超個人的なスパイダーマン年表 2002年 5月  映画『スパイダーマン』公開 …

4

第27回『宇宙戦争-時々、おとん-』

◯宇宙戦争(05)あらすじ 港湾労働者のレイは、前妻に引き取られている子供達、ロビー、レイチ…

第21回『ぼくのイノキ』

・特集「アントニオ猪木さんは何と闘ってきたのか」プチ鹿島×荻上チキ×南部広美▼2022年10月…

第20回『ジョーダン・ピール、確かにここに』

   ・ジョーダン・ピール…79年生まれ。米ニューヨーク出身。 幼少期に両親は離婚し、白人…

第19回『悪趣味的な、あるいは悪趣味的な』

・東京五輪での精算 ・心の砂地「いかがわしさのススメと葛藤」(21年4月配信) ●「悪趣味」とは何か ∟90年代サブカルチャーの一つのジャンルとして  「悪趣味、バッド・テイスト、鬼畜系、電波系」というものがあった ・ロマン優光『90年代サブカルの呪い』(20) ・香山リカ『ヘイト・悪趣味・サブカルチャー 根本敬論』 ・宇川直宏(DOMMUNE)EDITによる重要作 (本ツイートより抜粋して引用) 根本敬「因果鉄道の旅」(93) 2010年の幻冬舎文庫版には 「

心の砂地第40回『仄暗い水の底からは、かなしい』

■概要説明 ・仄暗い水の底から 2002年に公開された中田秀夫監督によるホラー映画。原作は、…

心の砂地第23回『劇場、ここが一番安全な場所』

・映画『劇場』概要  原作小説:又吉直樹著 2017年発行  2020年7月、行定勲監督、山崎賢人…

心の砂地第13回『勝手にふるえてろ、松岡茉優すごい』(用語集)

●大九明子(おおく あきこ) 監督  1968年、神奈川県横浜市出身。 明治大学政治経済学部卒…