マガジンのカバー画像

エッセイ

55
雑記。日常にあったことを本当半分、嘘半分で。
運営しているクリエイター

#雑文

最後まで見ない見ない症候群を発症した私に結末など不要

自分ってどうしてこうなんだろうと思うことがけっこうある。 たとえば、どうしてこんなに頭が…

3

車のタイヤを交換してきた。前タイヤを後ろに、後ろタイヤを公園の遊具に、野球部の人…

先日、タイヤ交換に行ってきた。雪国で暮らしたことのない方にはわからないかもしれないが「も…

4

これ以上のお菓子爆食いを防ぐため、お菓子食べすぎ問題について真剣に考える。そのた…

今回はお菓子がおいしいという事実を伝えるために筆を手にしたわけだが、筆だと思って手にした…

4

「140字小説」と「noteの記事」の書き方について真面目に語るふりをする

今日は書き方について書いてみたいと思う。 《書き方について書く》って書くが二回重なってな…

4

お水ごくごく ごくごくお水 あ~っという間に3リットル

以前、私はあまり水を飲まないという話を書いたことがあるような気がする。が、気のせいかもし…

5

起きなきゃいけない時間は決まっているのに、何時に起きたらいいかわからないなんてそ…

今日は「ちょうどいい起き時間」について考えてみたい。 お前の予定なんて知らないよ、と思っ…

3

ぷよぷよが楽しすぎてやめられないから、右手で執筆、左手でぷよぷよという偉業にチャレンジ中

皆さんは「ぷよぷよ」という超ハイテクエンターテイメントゲームをご存知だろうか。 最近Nintendo Switchのぷよぷよをやっているのだが、本当におもしろいぷよ。 いわゆる落ちゲーと呼ばれるジャンルのゲームで、いかに相手の毛を頭皮から落とすかを競う戦略シミュレーションゲーム、それが「つるつる」だ。 つるつるの本当におもしろいところは……あれ、いつの間にか気持ち悪い妄想ゲームの話に変わっていた。 つるじゃなくてぷよだ。 最近のゲームは本当に進歩していて、グラフィックやら

ドーナツがうますぎる謎を解明するため、潜入取材を敢行。

私はドーナツにはまっている。 すっごくうまい上にとってもおいしい。それでいて美味であり、…

8

久しぶりにnoteへの投稿をする

長い間放置しすぎて、もう最後に投稿したのがいつのことだったか思い出してごらんあんなことこ…

2

「ぐへっ! これ、めっちゃうまっ!」を「あら、とってもいいお味」と言えるようにな…

《なくても別に生きてはいけるが、あるとなんだかいいもの。これ、な~んだ?》 フライパン?…

7

前前前世から前世のことばっか考えていたのかも

なにか自分自身の弱点を見つけたときや、わけもなく好きなものを見つけたとき、初めての場所な…

8

言葉を選択し、使用していくことは難しい。もういっそ全部「あれ」で通したい。あれの…

今回、考えてみたいのは、我々が日々使っている「言葉」。 何気なく使っている言葉の中にも「…

3

飲みものを飲むときの音ランキングは「ごくごく」が一位、「ぐびぐび」が二位、お客様…

最近、よく飲みものを飲む。 こう書くと、妙に感じる方もいるだろう。 「はぁ? 飲みものって…

6

病と闘った10日間の記録

我が家に激震が走った。 勘違いされないようにあらかじめ断っておくが、「ゲキ・シン」という名のランナーがうちの廊下を走り回ったわけではない。トイレの前で手を振って応援したわけではない。 娘が幼稚園で新型コロナウィルスをもらってきた。 知らない人からなんでもかんでももらってきてはいけませんと教育していたのに。 「アメあげるよ、ぐひひ」 「いりません」 「チョコがいいかい」 「いりません」 「お釣りの300円です」 「いりません」 「おめでとうございます! 一等のハワイ旅行です!