マガジンのカバー画像

Profession(仕事の内容)

26
プロセスデザインユニットの仕事内容や、各種PJTを進める上での学びや気づき・ナレッジ
運営しているクリエイター

#CRM

属人化にさようなら!再現性高く顧客を理解する3ステップ

こんにちは、杉山です。 前任者しかしらない情報が多いとか、どたばたと引き継ぎしたからお客様に「何度も同じこと聞かないで」と怒られたとか…あるあるですよね。そんな状況を、BizOpsやRevOpsとして、どう打開していくかについて書きたいと思います。 取り組みは3ステップこの問題が発生する原因は、情報が整理して蓄積されていないことです。そのため、3ステップで顧客情報を整理し、事業に関わる全員が顧客情報を平等に使えるようにしていけば解決します。 ・・・とはいえ、言うは易しで、

CS OpsがなぜDX?CX向上に欠かせないデジタル戦略、最初の一歩

グループ会社を含む全社DXの推進に邁進するようになって、早いものでもう1年と半年も経ってしまいました。少しずつ成果が出てきているので、noteをメンバーが書き始めています。ぜひ、読んでみてください。 ということで、今日は、CS Opsのマネジャーだったやつが、そもそもなんでDXの旗振りをし始めたのか?について書いていきたいと思います。 平穏な日々など来ない! 転職して1年くらい経ち、足元のモニタリングすべき数字を素早く出せるようになりました。加工に数日〜数時間かかるなん

現場からの反発を共感へシフトさせた、新システム導入時の3つの成功ポイント

管理部門にいる方が現場に新しいシステムを導入しようとしたとき、 「こんな使えないシステムをいれるな」 「なんか新しいシステム増えて工数増えたんだけど」 といった声が上がった経験はありませんか? 現場のメンバーは新しいシステムを入れたくない、 しかし、管理部門としてはシステムを導入して利用していきたい。 このような状況はどこの会社でもよくあることかと思います。 弊社リンクアンドモチベーションのRevOps部署起点で、 CRM/SFA(Salesforce)導入を行った際、こ