見出し画像

2024年1~2月に遊んだゲームを振り返ってみた

みなさま寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。
今回は試しに月単位でゲームを振り返ってみるよ!
初めて遊んだゲームであって発売・配信日は限定しないよ!

去年の振り返りシリーズはこちらになります


Human Resource Machine

今日も一日お仕事ヨシ

プログラミングを用いたパズルゲーム!
新入社員たるプレイヤーは、上司から与えられたタスクをこなすべくプログラムコードを作る…というストーリー。
各処理やコードの流れをブロック化し、実際の動作もキャラクターが動いて可視化するなど、プログラミングに馴染みのない人でも触りやすい設計になっていました。

単にプログラミングするだけでなく、+αのタスクまで用意されているのもプレイにアクセントを加えています。
ストーリーを進めたいだけなら無視してOKなのも親切。

効率的にプログラムを書けば更に褒めてもらえる!

ステージの合間にあるカットシーンも印象的。
淡々と移り行く情勢を伝えるニュース番組、無機質で命の香りが無い風景……と不穏な雰囲気が随所から伝わってきます。

キャラデザインも相まって一層不穏

PALWORLD

広大な世界をパルと駆け巡ろう

2024年のキラーホース!
キャラデザインやらシステムやらで大いに話題となった本作です。

正直私も最初は「これどうなんだ……」と怪訝な目で静観する立場でした。
ただ面白そうとも感じており、プレイもせずに文句言うのも粋じゃないよね!と思い立ち手に取りました。



楽しい~~~~~!!!!!

捕獲に育成にバトルにオープンワールドに建築にと楽しいものを全部凝縮しているからそりゃ面白いよね!
これだけのコンテンツを詰め込んで破綻してないのもすごいところだと思います。
○○のパクリ~といわれればそうなんですが、それ以上の魅力もあるゲームだと思います。何もかもごった煮で作り上げ、かつバランス崩壊しないように整え上げた贅沢さ、混沌さがパルワールドの特色だと思います。
公式インタビュー記事で「法務レビューも受けている」と発言もあるので今では気にしてないです。

パルたちとの冒険も思った以上にのめり込めます。
険しい悪路をパルたちの力を超えて踏破!
強大な相手をパルと協力して撃破!
自分の育てたモンスターと一緒に並んでフィールドを探索できる、という楽しさを存分に味わえました。

こんな僻地もパルと一緒ならたどり着ける!
協力してDIY 可愛いね


美しい断首

その思惑の行く末は

限られた人間が変身できる「天使」が怪物を退治する世界。
首無し天使が現れた女学園では、天使の正体を突き止めるべく毎日選ばれた生徒の首を切断することを決定した。
学園長の理不尽な声明に対し、3人の生徒は首無し天使に学園長の殺害依頼を企てる……

コンパクトにまとまったホラー系ノベル。
3人の女学生の視点を通じて、首無し天使の謎に迫るストーリーが描かれます。
同じ時間帯でも生徒の視点が変われば得られる情報、そして仲間に語る情報も異なってきます。
友情で結ばれた3人の思惑と信念がまじりあい、物語がどのような結末を迎えるのか……

ホラーとあるものの、無茶苦茶コワかったりジャンプスケアだったりというものは無いです!
(流血描写はあります)
むしろじっとり来る系の薄暗さを味わえます。
女学園好き!ザッピング好き!歪な友情好き!というあなたにおススメです。

奇天烈相談ダイヤル

怪異か?否か?
あなたの判断力が問われる

この前目にした怪しい存在!
最近耳にする不気味な噂!
身の回りに起こる不可思議な現象!
これって偶然?それとも怪異
迷ったら奇天烈相談ダイヤルにコールしよう!
相談は無料!今すぐお電話を!

~CM終わり~

人々の相談からどんな怪異か?そしてそれは本当に怪異なのか?
資料と照らし合わせてチェックしていく怪異判定アドベンチャーとなっています。
作者さんも明言されているように『Paper,Please』から着想を得た作品です。
怪異の特徴、見た目、呼びだす儀式の手順、起こる現象、出会った時の対策……事細かに情報を整理し、本物の怪異かどうか調べていきます。

話を聞くと夢に出る怪異、出会った時に特定の言葉を言わないと襲われる怪異など、文章だけでもヒヤリとするような都市伝説が多数登場します。
相談者さんの時に不安げな口調も相まって、目には見えないのに確かに「いる」という実感と恐ろしさを味わえます。
こっくりさんや赤い紙、くねくねにきさらぎ駅など有名所の都市伝説も多数登場!全100種の怪異の遭遇コンプリート目指して励みましょう。

時には怪異から電話がかかってくるという実に嬉しくないアクシデントまであります。
本当に相手が怪異なのか、それとも悪質なイタズラ電話なのか……ここでも鑑識眼が問われることとなります。

数多の恐ろしい怪異の話が出てきますが、実プレイする分にはホラー要素0です!安心してプレイしましょう。
なお周回を重ねれば清めの塩を持ち帰らないことでホラー演出を楽しめる機能が解禁されます。刺激好きなプレイヤーにも配慮した粋な計らいですね!

私は遠慮しておきます。

作中テキストも凝っており読み応え十分
世界観の掘り下げが素晴らしいです
ツチノコ発見して大慌ての女の子
可愛いね
なんとか1週クリア

ブラウザ版、DL版どちらも配信されているのも特徴です。
自分の好きな方でプレイしよう!

・ブラウザ版(※スマホ非推奨)

・DL版(投げ銭ver有り)


BEAUTY BITES THE BEAST

狩る!仲間を集める!強くなる!

フレンドさん情報で手に取ったフリーゲームの一作です。
魔物を統率する十二の魔物を倒すため、ダンジョンに潜り仲間や武器を集めていくという王道的なハクスラRPG。

まず特筆すべきはハードな雰囲気漂うキャラグラ!
主人公PT(と酒場のマスター)はいずれも自作グラフィックになっており、非常に凝っております。
マスターの立ち絵に異様に力が入っているのが個人的イチオシポイント。
人付き合いは好まないが結局面倒見の良い魔法剣士主人公、直球アホの子の弓術士、攻撃魔法のエキスパートだが回復はできずぐぬぬとなっちゃう魔法使い……などなど個性的なメンバーのやり取りが楽しめます。

バトルシステムもPTを育成し、集めた素材で防具を作り、的確に弱点を突いて大ボスを倒す、という戦闘重視のデザインになっています。
「大ボスにも状態異常が有効」「魔法は強力だが詠唱に時間がかかる」「耐性を揃えて相手の攻撃をしのぐ」など様々なシステムによって歯ごたえのある難易度に仕上がっています。

常時ダッシュ機能も完備!痒い所に手が届く
アイテム図鑑に解説があるとつい読んじゃう


世界一短いアクションゲーム

Gを取ろう

ある投稿者さんのプレイ動画を見て存在を知りました。
世界一短いアクションゲームです。

……とにかく詳しいことは言えないのでぜひプレイしてみてください。
私は遊び終わって大変満足できました。

↓ブラウザで遊べるので気軽にプレイだ!

本当に世界一短いアクションゲームなんです


MOTHER3

奇妙ワールド三度目の冒険

2をクリアした勢いそのままにプレイ!
スマブラの知識しかないのでどんなゲームなのかはあまり知らないままスタートしました。



重…


これ本当にMOTHERシリーズか?と思うくらいには辛く、リュカにとって酷なストーリー。
随所随所で現れては世界を滅茶苦茶にしていくブタマスク達。
プロローグがのどかな雰囲気だっただけに、1章からの緩急にはただただ圧倒されるばかりでした。
(それだけ読みごたえがあるとも言えますね)

一方で糸井さんお馴染みのユーモアあふれるテキスト、シュール極まりない小ネタ、形容しがたい不思議な世界観は健在。
重苦しいストーリーの合間合間に心を癒してくれました。
ヘビヒモやちゃぶ台などスマブラお馴染みのアレの元ネタを見つけた時はテンションが上がりました。
こういう経験は後追いだからこそ味わえる特権ですね!

BGMもどれも耳に残る素敵な作品でした。SFCからGBAに代わったことで使える音源も増えたりしたんでしょうか?
サウンドバトルで必然的にBGMに意識を向けることが増え、曲とゲーム中の思い出がより密接につながるようになりました。
特に「こうもりさんツイスト」「いわれなきリベンジ」「GENE163-1425」の3曲がお気に入りです。
この時代でプレイリスト付きのサウンドプレイヤーを実装してるの凄い!

心を散々にむちゃくちゃにされつつ、1週間ほどで無事エンディングまで到達。
クリアしたあとは感動や達成感よりも「終わっちゃったな……」というぼんやりとした喪失感と満足感でいっぱいでした。
コントローラーから手を放し、流れるスタッフロールを無心に眺める時間。
こんなゲーム体験をしたのは本当に久しぶりでした。
18年も前の作品が今尚話題になっているのも納得の物語でした。

プレイ中の細かな感想もまとめてみました。
こちらからどうぞ!




今後気になるゲームはポケモンデイで発表されたPokémon Trading Card Game Pocketがまず一つ。
ポケカはswitchオンラインのGB版ぐらいでしか触ったことが無いので、今のポケカをデジタルで味わえるというのが興味あります。
グラフィックも凝ってて見入っちゃいますね。
バンバドロのカードが実装されれば何としてもお迎えしたい。

他には『ざくざくアクターズ』製作者のはむすた氏による新作ノベルゲームも大いに気になるところ!
いったいどんなはむすたワールドを楽しめるのか今から期待が高まります。




ここまで読んでいただきありがとうございました!
それでは良いゲームライフを。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?