見出し画像

IT技術がマンガでわかる!湊川あいのWeb連載をまとめました #わかばちゃんと学ぶ #StayHome

こんにちは!漫画で楽しくIT技術がわかる『わかばちゃんと学ぶ』シリーズ著者の湊川あい(みなとがわ・あい)です。

おうち時間が増える昨今、インターネットのありがたみを感じる今日この頃ですね。

実は本日「Web上で読めるわかばちゃんの連載漫画一覧があったら嬉しい!」という意見をいただきました。
盲点だった…!意見を下さったmochikoAsTechさんへ大感謝!
(mochikoAsTechさんはあの『AWSをはじめよう』『DNSをはじめよう』『SSLをはじめよう』を書いた方です)

一覧でザッと見れる記事が欲しいよね!
そうなんです!
本格的に技術解説漫画を描き始めて、はや4年ほど経とうとしておりますが、いままでに結構な数の連載を描いているのですよね。

せっかくなので、現時点でWeb上で読める漫画をこの記事にまとめました。 #StayHome のおともにどうぞ🏠🌱

※超長いです

★Web連載(無料・どなたでもお読みいただけます)

マンガでわかるGit 〜SourceTree編〜

2016年5月〜2018年3月

はじめてメディアさんからいただいたWeb連載でした。
1〜8話の間は、会社員としてフルタイムの仕事もしながら描いていたと思います。
ことの運びとしては、個人ブログで土日の2日間を使って描いた「マンガでわかるGit 第1話」を公開したところ、はてなで800ブックマークされ、その次の日にCodeIQの編集さんからお話をいただいたのでした。行動が早すぎる…というかアンテナが高すぎる…!

CodeIQさんがサービス終了ということで、リクナビNEXTジャーナルさんにそっくりそのまま記事がお引っ越ししました。

ちなみに、Webで読めるのは序盤のみ。
マージやブランチ、プルリクエスト、リバート、リベース、スカッシュ、.gitignoreの設定や困ったときに使える実践Tips等は、書籍限定の内容となっています😆🌱
書籍全体(248ページ)のうち、Web連載で見れる分が4分の1ぐらいかな。

マンガでわかるGit 〜コマンド編〜

2019年6月〜 現在も月1本で連載中

『わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』を読んで、SourceTreeでGitが使えるようになった。けど、コマンドでもGitを使えるようになりたい!
そんな方向けに始めました。
ITスタッフィングエンジニアスタイルさんで連載中です。

ちなみに、他の候補として「マンガでわかるSass」と「マンガでわかるPug」もありました。
こういうのはもうフォロワーさんに聞いちゃえ!ということでアンケートした結果、

Gitコマンドの圧勝ですね。Gitコマンド大好き!

そういうわけで毎月1話、締め切りをギリギリ守ったり守れなかったりしながらちゃんと更新しています!(ちゃんと毎月掲載されてるから大丈夫…ですよね…?すみません)
「今月はどのGitコマンドにしようかな?」と楽しく描かせていただいております。すでに10話を超えたのでそろそろマニアックなコマンドも描いていきたいですね。……blameとか?

マンガでわかるGoogleアナリティクス

2017年5月〜2018年5月

アクセス解析の定番、Googleアナリティクスにわかばちゃんが挑戦!
解析・提案のレポートを自動作成するサービス KOBITさんのブログでの連載でした。

第1〜4話は書籍『わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス』の序盤に収録(全ページ259ページのうち4分の1ぐらい)。
第5話は書籍が発売した後に描いたもので、Web連載限定の内容になっています😋


マンガでわかるScrapbox

Scrapboxって何?」「みんなどうやって使ってるの?」「企業でも使ってる事例はあるの?」という方向けに描いた漫画です!

私がScrapboxを知ったきっかけは、2年ほど前に、サイボウズさんで行われたリモートワークの勉強会でした。
登壇者の横のモニターにずっとScrapboxが表示されていて、そこにオーディエンスのみんなが直接書き込める状態でした。激しく同意したらアイコンを連打したり、ひとつのテーマからScrapbox上でぐんぐん議論が発展していったり。
とんでもなく有機的な動きをしていたんです。
テキストが動物のようにうごめいている様子が、ライブ感があって面白かったんですね。

その後「Scrapboxすごい!」と盛り上がって湊川がギャンギャンツイートしていたところ、Nota.Inc CTOの増井先生(iPhoneの日本語フリック入力を考えた人)からご依頼いただいた次第です!ツイッターってすごい…

個人としての活用事例はもちろん、FiNCさんやpixivさんといった、企業の中での活用方法も取材へ行き、7話・8話で漫画になっていますよ。


マンガでわかるLINEClova開発

ちょまどさんとのコラボ企画で描いていた漫画です。第1話のコラボイラストとってもお気に入りです!

特に第4話が一番内容が濃いです!
Microsoftのかずきさんに色々とご教授いただきまして、解説を制作する上で大変助かりました🙏✨
Azure Funcrions、サーバーもテンプレートもまるっと用意されていて、中身の関数を書くだけなので、何かあれば応答を返す、みたいなものならピャッとできてしまいます。スマートスピーカーとかLINE bot 作るのにすごく向いてるんだなぁと思います。

↑ 実機テストでClovaちゃんシャベタタァァァ!の図🐻


マンガでわかる未来のIT

Sky株式会社さんのメディア「sight」で月2回連載中のカラー漫画。
こちらはわかばちゃんとはまた別のシリーズで、sightオリジナルのコンテンツとなっております。
シナリオはセオショージさん、漫画は湊川あいです。

セオショージさんの、SF風味でくすっと笑える + 勉強になるシナリオ!
肩の力を抜いて読めるシリーズになっていると思います✨

マンガでわかるDevRel (特別無料公開中)

カンファレンス「DevRelCon Tokyo」主催のMOOGIFT 中津川さんからご依頼いただき制作したシリーズです。
カンファレンスへ参加された方限定で、ノベルティーとして冊子で配布されたものになります。この度、特別に無料公開中です。

SpeakerDeckで公開中。拡大表示してお読みいただけます。
PDFダウンロードも可能です!

「DevRelって聞いたことあるけど、いったい何?」「開発者に自社製品の魅力を伝えたいけど、どんな視点で広報すればいいかわからない」「社内のメンバーにDevRelとは何なのか、概念を共有できる資料が欲しい」という方、ぜひお役立てください。

★個人制作誌 (無料試し読みあり)

マンガでわかるDocker① 〜概念・基本コマンド編〜

同人誌なのに2500部も読まれている『マンガでわかるDocker』シリーズの第1巻です。
「Dockerって何? どんなことができるの?」
「とりあえず軽くさわってみたい」

そんな方にオススメな、Dockerの「基本のキ」がわかるマンガです!

【内容】
・Dockerってなあに?
・Dockerデーモン登場!
・DockerイメージでHello-worldしてみよう
・軽量のLinux「Alpine」をコンテナで動かしてみよう
・コンテナの中に入ってみよう

【レベル感】
・Dockerを初めて使う方
・かつ、コマンドラインをさわったことがある方

【ページ数・仕様】
・表紙込みで28ページ、すべてマンガ形式
・PDF形式(iBooks登録可能)

マンガでわかるDocker② 〜開発環境を作ろう編

前回のお話では、Dockerの概念と基本コマンドを理解できました。
今回は、ローカル開発環境の作り方、そしてDocker Hubに自作イメージを公開するところまでガッツリ描きました!

無料試し読みはここから

サポートサイトつきでラクラク実践!
初心者向けに、長いコマンドもサポートサイトからコピペができます

【内容】
・Dockerはどう便利? あるとき・ないとき
・Vagrantとの違い
・PHPのローカル開発環境をサクッと作ってみよう 〜マウント完全に理解した〜
・自分好みのイメージを作ろう 〜Dockerfileを書いてみよう〜
・Docker Hubにイメージを公開しよう 〜GitHubと組み合わせてオートメーションビルド〜
・コラム①◆Dockerを使うと何がいいのか / by reoring(監修)
・コラム②◆Dockerで同人誌を作ろう!? / by 湊川あい(著者)
・コラム③◆DockerはVagrantより簡単 / by reoring(監修)

【レベル感】
・マンガでわかるDocker①を読み終えた人

【ページ数・仕様】
・表紙込み 52ページ コラム以外すべてマンガ形式
・PDF形式(iBooks登録可能)


マンガでわかるDocker③ 〜AWS編〜

マンガでわかるDockerの3シリーズ目 〜AWS編〜です。
面倒くさがりな普通の大学生、わかばちゃん。
前回、Dockerによる開発環境の構築まではできるようになったが、今度はAWSに興味を持ち始め……?

1、2巻はあくまでもローカル(自分のパソコンの中)だけでDockerを動かしていましたが、3巻はAWS上でDockerを動かしてみよう!という内容です。
※より実践的なため、3巻は漫画よりもコードとテキストの方が多いです

サポートサイトつきでラクラク実践!
サポートサイトに1工程ごとの豊富な画面キャプチャあります。
みんなの感想(Togetterまとめ)

【こんな方にオススメ】
• Docker をローカルで動かすだけでなく、サーバー上で動かしてみたい⼈
• オーケストレーションについて理解したい⼈
• AWS をさわってみたい⼈
• EC2、ECS、ECR などのごっちゃになりがちな概念について整理したい⼈

【どんなことができるようになるの?】
• シンプルなWebアプリを、DockerイメージをビルドしてAmazon ECRにデプロイ!
• jsonでタスク定義して、EC2インスタンス上で複数のコンテナを動かして連携!
• さらに、ロードバランサーとECSで、コンテナが死んでも自動で復旧させられる仕組みも作れるように
• 第5章では、8名のエンジニアのDocker活用事例集を収録

【レベル感】
マンガでわかるDocker①・②を実践し終えた方

【ページ数・仕様】
・表紙込みで60ページ マンガ3割、テキストとコードが7割
・PDF形式(iBooks登録可能)


マンガでわかるRuby① 〜魔法陣を描きながら学ぶRubyの基本・再帰関数〜

表紙込み108ページ。Rubyエンジニア @youchan とのコラボです。
わかばちゃん魔法少女になる…!?

【この本をひとことで言うと】
マンガで楽しくRubyを学ぼう!
わかばちゃんと一緒にプログラムで魔法陣を描きながら、基本的な文法から再帰関数まで一気にレベルアップできます!

☆PDFでリンク機能付き!文字選択可能でラクラク実践

プログラミング言語 Ruby の生みの親、Matzさんことまつもとゆきひろさんから 『マンガでわかるRuby』へお言葉をいただきました。

「Web一辺倒のRuby/Rails入門書とはひとあじ違ったアプローチがとてもおもしろいです。みなさんもRubyタートルグラフィックスで魔法陣を書いて、プログラミングの魔法を体感してください」
—— まつもとゆきひろさん


マンガでわかるRuby② 〜オブジェクト指向編〜

マンガでわかるRubyの2巻、オブジェクト指向編です!

【この本をひとことで言うと】
オブジェクト指向を漫画で解説!
「オブジェクト指向、わかったようなわからないような…」
「考え方は本で読んだけど、具体的に実装するとなるとどうしたらいいのかわからない」
そんな人のための本ができました!

ただ単に概念をさらうだけではなく、実際にSlack botを作りながら学べる内容になっています。
お役立ちスキルを持ったbotを作って、個人や会社のSlackで飼おう!

・PDF形式(iBooks登録可能)
サポートリポジトリ付きで写経しなくても楽々実践


告白に学ぶHTTPステータスコード 〜エラー編〜

HTTPステータスコードのギャグマンガがサクサク続く本です。
頭使わずに読める系です!(それを目指しました)

@takapyyy さんがPHPカンファレンスで登壇した際のスライド「告白に学ぶ http status code」を、了承を得てギャグマンガ化!
全52ページ。

マンガの元になった @takapyyy さんの伝説のスライドはこちら:
https://www.slideshare.net/shinichitakahashi790/20171005-http-status-code

403 Forbiddenや404 Not Found、503 Service Unavailableといったおなじみのコードのほか、418 I'm teapotなどの変わりダネも含め、告白にたとえてステータスコードを覚えられます。

【目次】今回漫画化したステータスコード
100・200・300・400・401・402・403・404・407・408・409・410・413・418・500・502・503・504

画像1

こんなところでしょうか!
あ、あれを忘れてた…

#絶対に学ばないわかばちゃん

このハッシュタグでTwitterを見れば、わかばちゃんたちの日常を覗けます。


湊川あいのTwitterアカウントで更新中。

Live2Dモデル制作

画像2

Live2Dモデルの制作も承っています。こちらは依頼を受けて制作したビタワン先生の「社畜ちゃん」です。動いている様子はこちら


余談:
軽い気持ちで描いたダイエット漫画が結構読まれてるみたいで怖い

そうそう、去年の夏コミで出したダイエット漫画が、ここしばらく Amazon Kindle ノンフィクション漫画1位なんですよ。
ありがとうございます。ダイエットは人類の永遠の命題ですねぇ。

ビフォーアフターのお腹の画像注意です。
アンリミテッド会員さんは無料でお読みいただけますよ。

2ヶ月半という短期間で 8kg 痩せたわけですが、その後リバウンドしてないか気になりますよね?

大丈夫!
半年以上経ちましたが、トータルで 12kg 痩せました!
炭水化物もしっかり食べて、筋肉をつけながら健康的に痩せる「原始人ダイエット」という手法が私には合っていたみたいです。
だって食べたいじゃんw
炭水化物食べないと頭回らないんだもんw
(※食べてOKな炭水化物とNGな炭水化物があります。すべて漫画の中で解説しています)

外出自粛でジムも休会している中、ここからさらにどうやって絞っていくかですねぇ。それもまた漫画に描きましょうかね。

ではでは。みなさま、御身体ご自愛くださいませ!

P.S. 
牛歩ですが新刊『マンガでわかるサーバー監視入門』も進めてます
頑張るぞ!

サポートいただけると制作速度が上がります!!