見出し画像

嫌な仕事や憂鬱な仕事こそ、自己成長の貴重なチャンス

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。

嫌だなぁ、憂鬱だなぁっていう仕事ってありませんか?

そんな時には、「どうして嫌なのか」をしっかり考えてみましょう。
嫌な理由や憂鬱な理由がわかれば、気持ちの切り替えがスムーズに行えますよ!

例えば、上手くやる自信がなくて憂鬱になっていたとしたら、
本当に上手くやることが必要なのかを一度考えてみましょう。
上手く出来たかどうかは、他人が評価するものだったりすることも。
自己評価では、上手く出来ていなかったとしても、
他人から見えれば、十分 出来ていたって思うかもしれません。

また、言いにくい事を伝えないといけなかったりする場合も同じですよね。
相手にどう思われるかということに気持ちが行ってしまうと、
悪者になりたくないという気持ちが先行している場合があったり。

そうなんです。
嫌な仕事や憂鬱な仕事って意識が自分に向いてしまっているために起こるんだということがおわかりいただけるのではないでしょうか?

自分に意識が向いてしまっていると、仕事のパフォーマンスは下がってしまうと私は思っています。
相手のためではなくて、自分を守るための行動しか出来ていないってことだと思うので。

そう考えると、嫌な仕事や憂鬱な仕事こそ、
意識を相手に向けてしまうことで、自分の感情から解放されていきます。
自分のマイナスな感情から解放されることで、前向きに取り組めたり、
貴重な経験ができるという意識に変化していくのではないでしょうか?

嫌な仕事や憂鬱な仕事こそ、相手側の視点で行うことで仕事で自己成長できますよ!

MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ


特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
8月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/


就活中の方へ!
就活するうえでの正しい自己分析・面接対策のための就活応援キャリア塾
こちらから
 ↓ ↓ ↓
https://lab-career.com/job-hunting/

★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?