見出し画像

自分自身の課題に気づいた時、どんな対策を取りますか?

岡山のキャリアコンサルタントMICHIKOです。

私は、短期集中型でコツコツと継続していくことが、苦手です。
自分自身でも十分認識している私自身の課題です。
その課題が、最近の仕事の一つに影響が出ていました。
目先の仕事に追われて、少しの間サボっていたある仕事がありました。
自分で決めたことなのにと落ち込んでしまいます。

短期集中で出来ないと判断した場合は、継続的に行いますが、
そうでない場合は出来ません。
というか、もともと怠け者なんだと自覚しています。

自分自身が気づいている課題を克服していくというのは、
なかなか難しいですね。
先日もあるセミナーで、同じ話が出ていました。

そこで、完全にはできていませんが、
私の継続的に出来ない場合の対策法です。
*期日を早めて行う
*周りの人に宣言する
などを行います。
この対策は、自分や第三者に宣言することで、
継続的にするということから自分の決めたことに内容が変化します。
この内容の変化が私にとっては、重要です。
継続的なことは苦手ですが、宣言したことをやりぬく責任感はあります。
この苦手な継続力から強みの責任感に意味合いが変化します。
自分自身への能力変化を行うことで、脳をごまかしてしまっているのかもしれません。
これが、私の課題対処法の一つです。
みなさんも、自分なりの課題克服方法を見つけてくださいね。

MBA×キャリアコンサルタントで豊かな人生設計
キャリアコンサルタント事務所 L&Lラボ

特別無料キャリアコーチング、セカンドキャリア設計実施中!
2月も限定2名様のみ実施します!
https://lab-career.com/consultation/

★ブログも宜しくお願いします。
https://lab-career.com/blog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?