見出し画像

ちょっともとのところに立ち返ったみたい

書く習慣が身につく1週間プログラムも7日目、最終日になりました。
この春、チャレンジしてみたいことは?
が本日のお題。

この春チャレンジしたいこと……
このプログラムを受ける前は、これに参加して書く習慣を身につけたい!ということだった。

次は友人に誘われてお返事をした、5月末に神社で行われるマルシェで作品を出品してみようかな!!が目hy……5月末は……初夏では……?(スペキャ顔)

あ、じゃあ、出品する作品を作る!!!!!それを目標にしよう!!!!

手芸作品を出品したのは2回ほどある。
が、それは二次創作のようなキャラクターモチーフ系を出しているオタクの即売会でのことだ。
そこのジャンル……刀剣乱舞という刀のつくも神に敵と戦ってもらうゲーム。
その刀剣乱舞はありとあらゆるジャンルからの歴戦の猛者から初心者まで揃っている場所だった。
オタクの心を掴む煌びやかで、物によってはどこにつけてくねんそれという個性的で素敵なアクセサリーが多かった。友人の作品ひとつが旅立った程度だった。
そこで周りの人のセンスの良さに落ち込んでモチベ消えて、仕事に時間も消えた。
また出たいね、くらいしかもう言えなくなった。
正直作品作るのもめんどくせぇ〜〜〜〜とかなっちゃった。

だがしかし、そのセンスねぇ〜〜〜というのは、講義でいしかわゆきさんが言っていた「文才は書かない人の言い訳、諦める理由を探してる」と同じでは?!と気づいた。
そういや、センスって磨けるんだわな、と思い出す。
正直素敵なもの作る人で、デザフェスとかマルシェとかに出す人も作品ってバンバン売れるものじゃない。正直知名度ある作家さんじゃないからちらと見てもらえれば上々なんだし。おや?これもPV数とスキの関係と一緒では?!
と気づいたら出る気満々になってしまった😂

なので、今からコンセプト練ってデザイン画起こしてきま〜〜〜す!!!!!!


あ、待って、今日最後だから総括したい。
正直7日連続で記事を書けると思ってなかった。
しかも合間にオカルト話書いて投稿してた。
え?!なにこれ快挙じゃん?!
1日目の講義から、いしかわゆきさんや参加者の方々にスキやコメントしてもらったり、なんかサクサク1000字書いてるなにこれ!
今までこんなことなかった。小説を自由に書いていた頃の、書くの楽しいという気持ちが帰ってきてくれたのだろうか。捨てたものは実は捨ててなかったみたい。
思い出させてくれたのはこの【書く習慣が身につく1週間プログラム】だ。
この企画をしてくれてありがとうnote編集部さん。
講義をしてくださったいしかわゆきさん、呪いを弾き飛ばしてくれてありがとう。
参加した皆様もお疲れ様でした!!この1週間楽しかったです!

じゃ、今度こそコンセプトとデザイン画やってくる!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?