見出し画像

西武ゆうえんち、懐かしい

こんばんは、くりです。

今日は妻と西武ゆうえんちに遊びに行ってきました。関東近郊にお住まいの方、お時間があれば、是非、お足を運んでみてください。

懐かしさ、家族との時間、恋人との空間が深まる事と思います。

西武園ゆうえんちは埼玉県所沢市にある遊園地。1988年に200万人近い来場者を誇ったそうです。

しかし、2018年の来場者は50万人を切ってしまった。西武ホールディングスは再建に向け、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)復活の立役者である株式会社刀の森岡毅氏を招聘。

100億円を投じ西武園ゆうえんちを今年5月にリニューアルオープン。昭和の熱気あふれる商店街を再現した「夕日の丘商店街」や日本が誇る怪獣「ゴジラ」をテーマにしたダークライド(屋内型コースター)「ゴジラ・ザ・ライド」を武器にしている。

こんなニュースを見て、久しぶりに足を運びました。

画像1

風情、溢れる空間に胸が踊りました。ニュースを見ていると、どうやら森岡氏の狙い、真のターゲットは10代、20代の若者たちが集い、恋愛スポットのような空間に近づく程、長期的な発展が見込めるとの事。

確かに20代の女性が多かったように感じます。

とか、ビジネス的な視点で観察する自分もいる、一方で、西武遊園地は、私の記憶では、初めて家族で連れていってもらった場所。

バイキングの乗り物を見て思い出しました。怖くて、前にあるレバーを離せなくて、思い切り握って前も見れなかった(笑)

けれど、見た瞬間に一瞬で思い出した。人間の記憶って面白い。その場所に行くとその時の匂いや情景までスッと想いだす。

コロナでオンラインが主流になって、バーチャルな世界が中心になるという説も頷けるが、私はリアルで遊園地までわざわざ出かけて、一緒に過ごすその時間こそが財産になると思うんです。

知識ではなく、体験。体験から得られる思い出や感情や温もり、感覚、匂い、食感。そういうリアルな出来事が人生を豊かにしてくれると思うのです。

昭和をモチーフにして、盛り上げてくれた現地キャストの皆さんのパフォーマスも素晴らしかった^_^

画像2

本当に懐かしい、素敵な空間でした。

ありがとう。

今回は、取り止めのない、記事ですみせんでした。(#102)

今日の川柳                時超えて 歩いて気がつく あの匂い



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?