見出し画像

アメリカドライブ旅行-南西部横断:総集編

私たちの2代目なんちゃってキャンパーでの長期ロードトリップは2014年の12月14日から2015年の1月5日まで約3週間かけてアメリカ南西部をめぐる旅でした。ここでは私たちの旅の記録のまとめます。くまは登場しませんのでご興味のない方はスルーしてください。

冬でもウインドサーフィンを楽しめる場所を求めて出発!

この旅はRVパークやキャンプ場の予約は取らず行き当たりばったりで行先や宿泊先を決めてい行くというスタイル。ウインドサーフィンをしようというのが主な目的だったのでテキサス州のサウスパードレに行くことと仕事の都合で旅の日程は3週間ということだけはあらかじめ決めていました。

宿の予約は行き当たりばったりだったのでちょうどよい宿泊先が見つからなかった時は高速道路沿いにあるレストエリア(日本的にはサービスエリア)でも数泊しました。

バンの後ろにウインドサーフィンの道具をのせたトレイラーをけん引して出発

南西部9つの州と14の都市を訪問

結果的に風の状態が悪くウインドサーフィンはできずに終わりましたが、9つの州と14の街を訪れることができました。これらの街はいわゆる大規模な観光地は少なくどちらかといえばアメリカのマイナーな都市でしたが、アメリカの色々な街の側面を見ることができたて楽しかったです。

12月14日 カリフォルニア州レイクタホの自宅を出発
12月15日 ネバダ州ラスベガスに到着。フーバーダム見学。アリゾナ州セドナへ。
12月17日 アリゾナ州セドナ出発。ニューメキシコのレストエリア泊
12月18日 テキサス州バンフォーンRVパーク泊
12月19日 テキサス州サンアントニオRVパーク泊
12月21日 サンアントニオから出発しテキサス州サウスパードレへRVパーク泊
12月23日 テキサス州ヒューストンのレストエリア泊
12月24日 ルイジアナ州ニューオーリンズRVパーク泊
12月26日 ニューオーリンズ発。ミシシッピ通過。レストエルア泊
12月27日 テネシー州メンフィス着 メンフィスRVパーク泊
12月28日 アーカンソー州リトルロック着 リトルロックRVパーク泊
12月29日 アーカンソー州ホットスプリングス着 ホットスプリングスRVパーク泊
12月30日 テキサス州ダラス着 ダラスRVパーク泊
12月31日 テキサス州オースティン着 オースティンRVパーク泊
1月3日 オースティン発。ニューメキシコレストエリア泊
1月4日 カリフォルニア州パームスプリングス着。RVパーク泊
1月5日 カリフォルニア州バークレーの自宅(船)着

全行程マップ

ロードトリップの経験値を積んだ


初めてのアメリカ国内のロードトリップでは今後のための経験値を積むことができました。たとえば、

  • アメリカの真ん中あたりは平原が続いて見どころは少ないので運転を交代しながら夜間も使って移動した方が効率がよい。

  • 気に入った場所には最低でも2泊から3泊はすること。

  • 見どころが少なくても2日に1回はRVパークに宿泊してワンコたちを思う存分遊ばせる。

  • 冬季のロードトリップは天候に左右されるので予備の日にちをたっぷり入れておく。

テキサス州ダラスにて氷のストームにあって南部になるオースティンへ避難

RVパークという宿泊先


RVパークはキャンピングカーで旅をする人にはとても便利な宿泊先です。水道や電力を供給できることに加えてサイトによっては汚水の設備もあるのでホースをつなげれば自動的に汚水を処理することができます。これはまるで家のようなキャンピングカーで旅をする人にとってはとてもありがたい施設。多くの人がキャンピングカーをRVサイトに固定させてけん引している普通の乗用車で現地の移動をしていました。

RVパークで出会った人たちの多くは寒い冬の間はキャンピングカーで南に移住して数か月を過ごしていました。こういった人たちは特に移動はせずにひとつの地域に数か月定住します。中にはRVパークのある都市から自宅まで飛行機で戻って用事を済ませる人もいました。

テキサス州サウスパードレアイランドのRVパーク

スノーバードたち

アメリカ北部に住む人たちの中には冬のあいだ南に移動するスノーバードと呼ばれる人たちがいます。彼らの多くはフロリダなど暖かい州に別荘を持っていますが別荘の変わりにキャンピングカーで南に移動する人も多いのです。キャンピングカーのオプションは別荘を持つよりは管理がラクなことと行先を固定せずに自由に動けるのがプラス。アクティブな人にとっては魅力的な選択なのかもしれません。

こういった人たちは観光バスのような巨大なキャンピングカーに乗っていることが多くキッチンにリビングルームに大きなベットルームとちょっとしたアパートのような設備を持っています。中にはシャワーだけではなくてバスタブがついていたり、暖炉がついているキャンピングカーもあります。

左手は典型的なスノーバード。大きなキャンピングカーはRVパークに固定して滞在先ではけん引してきた乗用車に乗って行動します。

テントキャンプに近い私たちのキャンピングカー生活

この旅のとき、私たちのなんちゃってキャンパーはキッチンの設備ができていなかったので料理をするときは外のピクニックテーブルにキャンピングストーブを出して水はキャンプ用の水タンクに詰めてたものを使っていました。キャンピングカーでの旅というというよりはテントキャンプに近い生活でした。

南西部の旅から約9年たったいま、私たちの手作りキャンピングカーはほぼ完成しました。バンの中で料理もできるし水道設備もついたので歯磨きや顔を洗うこともできます。でもトイレとシャワー設備はつけないことに決めました。なぜかというと汚水の処理が煩雑であることと、トイレもシャワーもRVパークやキャンプ場の施設を使うことができるから。トイレだけは緊急用に使い捨てパックを使う簡易トイレを備え付けましたが使うことは野宿するときのみです。

次回はほぼ完成したキャンパーでカリフォルニアの北部とオレゴン南部を回った旅の記録をお届けします。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?