見出し画像

073. 天狗に惑わされる

一日一描。

今日は日立市にある御岩神社へ行ってみた。

家に帰ってきてボーッと働かない頭で三本杉を描く。
なんでも、天狗の木とも言われているそうで、木を描いているはずなのに深海魚とかダイオウイカに見えてきてしまって、そうだ、私は今木を描いているんだった・・と行ったり戻ったり、の繰り返し。
うむ、天狗に惑わされたな?

画像1

天狗といえば、テンギャン、南方熊楠。
熊楠が神社合祀の動きに反対して、故郷の神社を守ろうとしたのは、そこにいる、いやそこにしかいない植物や粘菌類を失ってはならないという想いがあったようだがその気持ちがわかる気がした。

また写真もアップしようかなと思います。


御岩神社は、神仏習合色の強い珍しい神社。

いろんな神様が一堂に会すようななんだかすごいところのようで、そのせいもあってか、本当に多種多様な植物たちが共存する気持ちの良い場所でした。

生きていく場、暮らしの場、すべてがアトリエになりますように。いただいたサポートはアトリエ運営費として大事に活用させていただきます!