見出し画像

うつから回復したので汚部屋からゴミを捨てた。

こんにちは。みんです。


今日はお部屋の大掃除をしました。

私は1年と少し、うつと闘ってきました。
うつ状態だと毎日動く事が出来ず、死との闘いだったので掃除なんてものは考えることすら出来ません。

考えるとするなら「世の中の女子は綺麗な部屋に住んでるのになんで自分は出来ないんだろう…死のう…」という感じ。



とまあそういう事情で親から半強制的に週1回掃除機を握らされた以外は掃除らしいことを1年間してきませんでした。


そんな私の部屋はいつ飲んだのかすら分からない飲みかけのペットボトルがあったり、四次元ポケットのように洋服を詰め込みまくったタンスなどなど「The汚部屋」。


「何故掃除をする気になった?」
と聞かれると、答えは
「元気になったから」以外にないです。


そう、やっとここまで辿り着いたのです。



片付ける際に私がまずしたことは「理想の部屋を想像すること」でした。

もっとモノを少なくシンプルに、心が落ち着く部屋にしたい。


その為には家具選び以前に今あるモノ達を片付け無ければいけません。


片付ける際、私が参考にしたのはこんまり先生こと近藤麻里恵先生の『人生がときめく片付けの魔法』。

私は通勤中オーディブルを聴くのが日課なので、聞きながら学びました。



片付けは一日でイッキに。お祭りのように。


その通り、私は今日一日でやり終えました…(;´д`)ゼェゼェ


使ったゴミ袋は10袋は軽く越えます(どんだけゴミがあったんだ…)


ということで私の部屋はとってもスッキリ、物も最低限のものしか無くなりました🎉


片付けが終わったあと、部屋には私だけなのに思わず自分で拍手しました👏



こんまり先生のお陰で、リバウンドもしない自信があります!



あとは家具選び、床のタイル選びなど…楽しくやっていきたいです🙂




最後に、片付けをしたら本当に気持ちがスッキリしましたし心做しかいつもより元気な気がします(実際今日は頓服の不安薬を飲んでません!)


うつ状態の時は掃除が出来ないものだから気持ちも変わることは出来ない…という悪循環。
なんとかならんのかねー!の気持ち。


これからも心穏やかに過ごせるように生きていきます✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?