見出し画像

『「平」成世代が令「和」に「平和」について考える』交流会を開催しました!

こんにちは、もえかまです🍥
7月の中旬に、『「平」成世代が令「和」に「平和」について考える』と題して、東京と沖縄に住む同世代(20代前後)とオンライン交流会を行いました。


◇オンライン交流会開催の背景

3月に行った沖縄でのフォーラム(詳しくはインターン先の記事をご覧ください)を経て、日本での悲惨な戦争の歴史といった平和ではない状況を知り・感じ、これについて平和な日常しか知らない私達がどう感じるのか話してみることは、意味があることだと感じました。

私たちの生活の中で「平和」を意識する機会は少ないと思います。
「平和」が当たり前にそこにあり享受できることは本当に幸せなことですが、日常的に意識されないと、「平和」が失われだす兆候に気づかないまま戦争に巻き込まれることになるかもしれません。一旦そうなってしまえば、死者は加速度的に増え続け、もう取り返しがつかない状態となります。

さらに「平和」について話し、感じたことがあります。それは自分達の視点で考えて、共有することは思っていたよりずっと楽しいということです。ここで言う「楽しい」は、友達とおしゃべりしている時の「楽しい」に、知的好奇心が満たされ、思いやりの心が育まれ、思考し表現することの自己達成感を付け加えたような「楽しい」、で「あ~良い時間だったな」という感覚です。

まだまだ未完成ですがこんなイメージです!

この「平和」についての対話の楽しさを広めることで、もっと優しい平和な世の中にしていけないだろうか、そう考えて7月のオンライン交流イベントを企画しました。

◇「20代が平和について考える」オンライン交流イベント

イベント全体の流れとしては、
①沖縄フォーラムで学んだことの共有
②お互いを知る時間
③「平和」について話してみよう

というものでした。

実際の交流会の様子。エフェクト等をつけられることで場が和みました!(笑)

①では沖縄戦や米軍基地についてと、実際に訪れたひめゆり平和祈念資料館や嘉数高台公園について、それぞれ沖縄の学生と東京の学生から紹介をしました。
②では参加いただいた方と、主催した学生たちそれぞれが自己紹介と現在取り組んでいる活動について聞き合い、簡単にお互いを知る時間とし、
③では「平和」をテーマに話し合いました。

交流イベントで最も大切にした「心理的安全」について説明したスライド

具体的には、
・自分にとっての平和の定義
・沖縄米軍基地の問題について
・若者の「平和」に対する関心が薄れているように感じること

など様々なテーマを3~4人のグループに分かれて話しました。

参加者それぞれの平和の定義

◇参加者・主催した学生の感想

・若者が社会問題について楽に話せる場を作るというイベントの目的がよく考えられた上で果たされていた。問題意識を持った同世代の人たちと交流ができた濃い時間だった。(参加者)

リラックスした雰囲気で、自由に様々なトピックについて話せるようになっていてよかったと思います。 また、運営に多様なバックグラウンドの学生が関わっていることも、稀有なことだと思いました。(参加者)

フランクな感じで皆参加することができて、交流会という名前の通りに実施できたと思う。グループになった時に、知り合い以外の方の意見収集を少し怠った点は次、改善できるといいと個人的に思った。(主催した学生)

同世代と平和について語らう機会がこれまでなかったが作ろうと思えば自分達でできるということを実感。参加者は少なかったが、その分一人一人にフォーカスすることができた。(主催した学生)

◇まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。
もっと早く振り返りについて書きたかったのですが、文章がまとまらず一ヵ月もかかってしまいました。
当日は様々な出身・活動のバックグラウンドを持つ同世代が会して話すことができて、個人的にも本当に楽しくあっという間でした。

しかし正直な感想としては、やはり想像していた通り初対面の方と平和について話すことは、すごく難しいと思いました。ただ自分の意見を述べるのではなく、相手の立場を考えながら話したり、相手から出てきた発言に対して質問していくことも、これに慣れていなければ容易ではありません。

それでも平和についての対話は、私たちの意識を変え、そして行動を変える大きな可能性があるという手ごたえを感じました。これからも、みんなの意見を貰い、改善しながらこの取り組みを継続していきたいです。

まだ進んでいくための綺麗な道は見えていませんが、今回はその道を切り開く一歩を、周りの方の力をお借りしながら踏み出すことができました。記事全体を通してぼんやりした内容になってしまったかもしれませんが、まだまだ手探りの段階ということで、どうかご了承ください。
最近は「コミュニティ」や「助け合い」にも何かヒントがあるのでは?と思い、少しずつですが勉強しています。
今後のアップデートについてはまたご紹介しますので、お楽しみに.…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?