見出し画像

今までの人生、無駄な努力が多すぎた。ゴミみたいな人生(主に大学生活)を振り返る。

こんばんは、24歳フリーターです。

 最近、季節が変わり日照時間が短くなったからか、病むことが増えてきました。
 特に今後の人生、「就活」についてです。今のところIT企業に転職したいと考えていて、プログラミングの勉強やExcelの資格を取ろうとしています

 その中でも
 「転職したはいいものの、また1年以内に退職したらどうしよう、それこそ終わりだ」
 「正社員に採用されず、派遣社員としてしか採用されなかったらどうしよう」
など、不安や悩みは尽きません。

 そういう悩みが出てきたときに、「今勉強していることが全て無駄になるのではないか」という不安が出てきてしまいます。
 バイト終わりに家で勉強している時間や、休日に勉強していること全部無駄になるのではないか。
 結局、今している勉強は「無駄な努力ではないのか」と不安になります。

 今までの人生も、「無駄な努力だ」と思うことがたくさんありました。
(ここから、受験と大学時代の話をします。かなり長いです)

 高校の時、大学受験の勉強を必死に頑張って頑張って、一本に絞った国公立大学に合格したけれど。
 あまりにも受験勉強が辛すぎて動悸や吐き気が止まらず、精神的にも不安定で何をしても鬱、楽しくありませんでした。
 学歴を手に入れても精神病?になってしまったら意味ないどころかマイナスです。
 当時は、「大学に落ちたら死ぬ。自殺する。」って本気で思ってましたからね。命がけですよ。そこまで頑張らなくても良かったのに。

 大学入学後も、実家が貧乏だったので必死にアルバイトしながら教員免許の取得を目指していましたが、大学3年生の秋に教員免許の取得を諦めました。今まで必死に勉強し単位を取り、実習に行ったのを全て無駄にしました。
 ずっと教員免許の取得を辞めるか迷いながら、「今辞めるともったいない」と続けてきたのが結局限界が来たので辞めました。

まあ免許に関しては自己責任なので仕方ないです。
 「早く辞めるべき(決断が遅すぎたのがすべての理由)だった」という考えしかないです。
 
 また、大学3年の頃から公務員試験の勉強を始めたのですが、
 公務員試験も全落ちして、教材費も時間もすべて無駄にしました。
図書館で必死に毎日勉強していた時間をすべて無駄にしました。
 本当にショックでした。
 9月に結果がわかったので、そこから就活し直して「地元で内定をくれた企業」にとりあえず就職しました。(てか就活するメンタルすごい)
 そこも結局半年で辞めてしまいました。もう終わりすぎている。

 自分の人生ヤバいな。
ここまでくると大学生活オワコン過ぎて笑えて来ました。いや書きながら泣いてます。完全に社会不適合者だし、どうして生きているんだろうと思いまし。

という感じで、私の人生無駄な事多すぎ、ということが分かりましたね。
 今必死にプログラミング勉強しているけど、結局無駄に終わるんだろうな、死ぬしかないよな。

以上です。読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?