見出し画像

【インスタグラム初心者】参考になる神アカウント3選

こんにちは、12/1名古屋で社労士開業予定の
もちづきです🌸

最近、フォロワー様とコミュニケーションを取ることができて嬉しいです!
コメント、メール、インスタグラムのDM、
ありがとうございます😊
いつも記事を読んでくださる皆さまも、
ありがとうございます!


さて、今日は

【インスタグラム初心者】
参考になる神アカウント3選

について投稿します。

以前、

【超初心者】私のインスタグラム投稿作成方法

という記事を投稿しました。

今回はもっと具体的に、

ここの部分はこのアカウントがとても参考になる

という形で紹介したいと思います。

私はインスタグラム初心者で、今までデザインを勉強したこともなければ画像編集をしたことも
ありませんでした。
完全独学で、現在発信活動をしています。

私と同じように、独立・起業を予定していて、
インスタグラムで発信活動をしていきたいと考えている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです🌸



✅私のインスタグラム

まず、私のインスタグラムについて紹介します。

■デザイン、編集の基本情報
・使用画像編集アプリ→Canva(キャンバ)
・使用フリー画像→ソコスト、写真AC、Canva内のフリー画像

■インスタグラムの利用目的
・初めて人を雇用する経営者向けの労務情報発信
・社労士受験生向け情報発信
・自分のパーソナルな部分を投稿(ストーリー)
・note投稿お知らせ(ストーリー)

以上、簡単に私のインスタグラムの紹介でした。
なるべく2日に1回は投稿、ストーリーは毎日更新したいと思っています。
自分が楽しくやることを一番に考えていますので、そこまでキチキチやろうとは思っていません。

フリー画像も沢山ありますが、基本この3つで十分です。
特に、Canvaは有料会員なのでCanva内の豊富な資料は使いたい放題です。
Canva内は「日本人」のフリー画像は少ないので、そんな時は写真ACを利用しています。

表紙は「日本人の女性」の画像を使うようにしています。
外国人だと投稿内容とも合わないかな?と思い、日本人で統一しています。

ソコストのイラストは、インスタグラム内の自分の似顔絵的な意味合いで使っています。
投稿内容の最後のコメントに使い、
「私の言葉を強調」する目的でイラストを置いています。


✅インスタグラムの戦略:あこさん(@akowork_)

あこさんは、インスタグラム運用&集客サポートをしている方です。

・プロフィールの書き方
・表紙
・内容
・言葉の表現
・キャプション文章

これら全て網羅された投稿が魅力です。
簡単に言うと、インスタグラムの教科書です。

あこさんの投稿で勉強すればインスタグラムの
大体のことはわかりますし、「真似してもOK!」な内容もあるのでありがたく真似しています。

noteのタイトル付けにも応用が利きます。
(今回のタイトルも参考にしました)

まずはあこさんの投稿でインスタグラムについて勉強してから、自分の投稿を作成するとスムーズにできます。


✅配色:kikiさん(@kiki__design)

ナチュラルで女性らしいデザインの投稿が魅力のkikiさん。
配色、デザイン、文字フォントについて多く投稿されています。

kikiさんが集めた素材を見ているのも楽しいですし、自分の世界観や与えたい印象を考えながら選ぶのも勉強になります。

配色、文字だけでも与える印象は異なります。

「なんかよく分からないけど、とりあえず一番上に出てきた文字フォントを使うか…」

ではなく、kikiさんの投稿を見てまずは自分の与えたい印象を固めてからデザインをすることをおススメします。


✅初心者向けデザイン:七瀬ユウさん(@nanayu_writer)

七瀬ユウさんは、ライターとしてライターを応援する発信をされています。

七瀬さんは、ライターとして文章作成の投稿も参考になりますが、私が一番参考にしているのは
全体的なデザインです。

おそらくですが、七瀬さんも自分で投稿を
作成していると思います。

当初、私はプロの可愛いデザインを見て同じような感じにしたいと思い、見様見真似でCanvaと 
6時間格闘し、何の成果も得られず挫折したことがありました。
当たり前です。いきなりデザインのプロと同じものが作れるわけないですよね…
でもその時は作りたかったんです…

そこから、「自分でも真似できそうなデザイン」に注目しながらインスタグラムを徘徊しました。
そして見つけたのが七瀬さんの投稿です。

・表紙→写真の上に文字を載せる
・1枚目→投稿内容への導入文章
・2枚目~5枚目→主な発信内容
(ほぼ文字、イラストは1つ、色を足して少し色味をつける)
・最終→まとめ

「これなら、なんとか自分でもできるかも!!」

と思いました。

そして、七瀬さんのデザインをベースに、自分のエッセンスを足して今のデザインを作り上げました。

インスタグラムには可愛くセンスの良いデザインが溢れていて、自分もこういうアカウントにしたいな、と思いますよね。
私も今でもインスタグラムを見ながら、

「あのデザインかわいい」
「こんなかわいい写真撮りたい」

と思うこと、もちろんあります。

ですが、今の自分の力で果たして同じように作れるか、という視点も大切です。
私のように無駄に時間を溶かさないためにも、

「自分でも作れるか?」

という視点でお手本になるデザインを探すことをおススメします。


今回は、インスタグラム初心者の私が参考にしている神アカウントを3つご紹介しました。
私もまだまだ初心者で、毎日インスタグラムとは格闘している真っ最中です。
最近やっと慣れてきた実感があります。

これからインスタグラムでの発信活動に力を入れたいと考えている皆様、
一緒に楽しく頑張りましょう!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!




この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?