見出し画像

人の見分け方で失敗しないために。天才軍師・諸葛孔明の人物鑑定法―『諸葛亮集』

人を見分けるよりもむずかしいことはない

  三国志の時代に活躍し、天才軍師と謳われた諸葛孔明も、人の見分け方ほどむずしいことはない、と嘆いていたそうです。その教訓として、7つのポンントを『諸葛亮(しょかつりょう集』で挙げています。諸葛亮とは諸葛孔明のことです。 

 彼が遺した、人の見分け方をみていきましょう。

 なにがむずかしいといって、人を見分けるよりもむずかしいことはない。
 
 善人がかならずしも善人らしい容貌をしているとはかぎらない。
 悪人がかならずしも悪人らしい容貌をしているとはかぎらないからだ。
 
 なかには、いかにも温和な顔つきをしているのに、かげにまわって人をだます者がいる。
 表面ではうやうやしい態度をとってはいるが、心のなかでは相手をなめている者もいる。
  人前では勇ましい言辞を弄するが、心のなかではびくついている者もいる。
 また、一所懸命つとめているように見えるが、不純な動機をかくしている者もいる。

 それらを見分けるのは、容易ではない。

諸葛孔明の人物鑑定法とは

 こうして人を見分ける難しさについて語った後、人を見分ける方法がないわけではない、として語っています。
 それが次のチェックポイント7つです。

  1.  ある事柄について善悪の判断を求め、相手の志がどの程度か観察する。

  2. ことばでやりこめてみて、相手の態度がどう変化するかを観察する。

  3. 計略について意見を求めてみて、どの程度の知識をもっているか観察する。

  4. 困難な事態に対処させてみて、相手の勇気を観察する。

  5. 酒に酔わせてみて、その本性を観察する。

  6. 利益でさそってみて、どの程度お金に対して清廉であるかを観察する。

  7. 仕事をやらせてみて、命じたとおりやりとげるかどうか、信頼度を観察する。

 人を見分ける7つのやり方。どれも現代に通用するものばかり。
 
 ビジネスのスピードが速く、相手を試している余裕がないからとモノゴトを進めてしまう。結果として、あの人は期待外れだった、信頼できない、といった人物評で終わっている面もあるのかもしれません。

 読み下し文です。

 それ人の性を知るよりも察し難きはなし。美悪すでに殊(こと)なれども、情貎一ならず。
 温良にして詐(さ)をなす者あり、外恭(きょう)にして内欺(ぎ)なる者あり、外勇にして内怯(きょう)なる者あり、力を尽くして忠ならざる者あり。

 然れども人を知るの道に七あり。
一に曰く、これに問うに是非をもってしてその志を観(み)る。
二に曰く、これを窮せしむるに辞(じ)弁(べん)をもってしてその変を観る。
三に曰く、これに咨(はか)るに計謀をもってしてその識を観る。
四に曰く、これに告ぐるに禍難をもってしてその勇を観る。
五に曰く、これを酔わしむるに酒をもってしてその性を観る。
六に曰く、これに臨むに利をもってしてその廉を観る。
七に曰く、これに期するに事をもってしてその信を観る。

『諸葛亮(しょかつりょう)集』

この記事が参加している募集

古典がすき

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?