急展開!第一子の育休中の妊娠の保活

昨日の夕方に急遽決めたことがある。
第一子ちゃんをこの夏に保育園に途中入園させる!だ。

第一子である今の赤ちゃんは来年4月には絶対に保育園に入れるつもりだった。
なので、1歳を過ぎても私は育休を延長するつもりでいた。
ちなみに、今年の保育園は落ちている。元々激戦区だから。

育休中に、第二子の不妊治療をしていた。
第二子不妊治療は“育休中”でないとダメだ。
なぜか?
第一子の不妊治療中、会社の事務の女の子が怒っていたからだ。
会社には“不妊治療をするので、早退や中抜け、突然のお休み”を了承してもらった。
かなり融通をきかせてもらっていた。
でも、私は私で「この日は早退する、中抜けする」とわかった日は朝早く出社して、持ち仕事はこなしていた。
すごく早い時は朝5時半、6時などザラに行っていた。
通常よりかなり早く出社していた。
なので、罪悪感は少し和らぐ。自己満足かもしれないけど。
昼間に抜ける分、朝早く行って業務を取り返していた。
なのだが、彼女は不機嫌。
でも、不妊治療はしないので、本音がわからない。
会社のパートのおばあちゃんは「あの子は子どもがいらないわよ。子どもできてら、男の人にモテなくなるからね」と周囲に言っていたそうだ。

あれ、話があっちこっち行っているが…
本題は「第一子ちゃんを途中入園させる!」です。

市役所に「第一子の育休中に第二子妊娠したら、来年4月に第一子は保育園入れられないのか?」と問い合わせたら、第二子ちゃんの誕生日だと、ダメだそう!
市役所は「かぼちゃさん、第一子ちゃんをなんとかどこかに途中入園をすぐして、お仕事復帰したら大丈夫。それしか手はない!」と言われた。
空いている保育園を教えてくれて、なるべくお家から近いところにすぐ電話をして、1枠を押さえてもらった!!

あとは…会社に数ヶ月のみのお仕事復帰が可能かを聞くだけだ…。
たった数ヶ月しか働かない私を拒絶したら…と考えると憂鬱だ…。
はあ…。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?