見出し画像

ホッケのnoteの方向性

どうもホッケです。
noteをはじめてみて、自己紹介文で書き進めることの難しさを痛感しています😂このnoteで書き進めていくために方向性を考えようと思います。

といっても、きっとブレブレになっていくとおもいますが・・・(笑)



なぜnoteをするのか


1)文章を書くことの練習

人様にみられるところで練習するな!って感じですが、まずネット上で文章を書くことを練習する場にしていきたいと思います。

なにせ、タッチタイピングもできてないくらい初心者なんですから・・・

webライターというものに興味をもったものの、ブログの経験もないものでここで自分のことや、興味を持ったものや読んだ本の内容を書くことで①文章を書くこと②考えていることを文章化すること③文章をまとめること
を練習していきます。

2)自分の考えや学んだことをなどをまとめる備忘録

内向的な私は自分の考えを表現するのがとっても苦手で、頭の中ではごちゃごちゃと考えていることを文字にしたり、話したりするのがうまくできません。

人に見られるnoteを始めるのもすごい勇気がいりました。今も「下手じゃないかな」「こんな文章を投稿してもいいものか?」なんて考えながら、この記事も作っています。

でも、webライターを目指すのにそんなことを言ってられないので、練習だと思って頑張ってみます。

3)雑記的に日常の事をざっくばらんにかく

そのままです(笑)

何か投稿しなきゃという気持ちはあっても素人のネタはすぐにつきます!(謎の自信)

楽しかったこと、悲しかったこと、おすすめしたいものを書いていきます。


+α 皆様のnoteを見て勉強させていただきます。

noteを書き始める前にいろんな方の記事を見させていただきました。
勉強のため、というより面白い記事が多いのでついつい読んでします😆
自分の記事を書く時間がなくなりますね(書かない言い訳をするな!)

面白いし、文章を書いたことのない自分にはとても参考になります。皆様の文章で勉強させていただきます。


noteの自分ルール


1)想定読者

特にないのですが、イメージは自分がこんな情報があるとうれしいなと思えることを書けるといいなと思っています。
30代~40代 ・男性 ・会社員 ・副業をしたい(未経験) ・でも始められない、何をしていいかわからない ・(副業を始める人は)こんなことをしているのかー 
っていう感じで・・・
記事の内容によっても変わるし、書いているうちに変わっていくと思いますが、とりあえずはこんな設定で


2)更新頻度・文字数

気合の毎日更新!ぜったい!

と言いたいところなんですが・・・

更新できない日があって、次の記事を書くのがおっくうになるのが目に見えるので、とにかく続けること。

2,3日に1記事くらいでと自分に甘くいきます。😅

文字数はあまり長くても自分が見返さなくなると思うので、1,000文字以上2,000文字以内というところで


3)いろんなアイテムを使ってみる

画像挿入、画像加工、絵文字、引用、リンク
パソコンの操作が不慣れで、何ができるのかわからないのでいろんなことをしてみます。読みづらかったらすみません💦


まとめ

とりあえず思いつくことを書いてみました。
この記事を見返しながら細々と続けていこうと思います。

書き進めながら、このnoteは自分のために書くという目的が大きいなぁと思いました。
他者目線の読みやすい記事は今後練習の中で習得していくことにします。

なんせ、自分に甘くいくタイプですから(笑)


今日はこんなところで