見出し画像

100倍、身につく国語力(98)チャットGPTと生成AI篇

 

❤小~高校生と,母親向けのレッスン
  (1年間で国語力の悩みが解決できる!)

チャットGPTと生成AI編 ⑥
 
【チャットGPTから生成AIへ】
 
(6) 「チャットGPT」の作文機能
 現在は、文章の検索をかけるときに、
単語を3個ほど打ち込むと、数秒の内に
該当する文章が返ってくる仕組みになっ
ている。その「チャットGPT」がどの
くらいの作文機能があるのかは、具体
的な新聞記事(注5)の「基礎からわか
るチャットGPT」で一望できるので、
少しレイアウトを変えて具体的に考え
てみたい。

(1)「4月」、「東京」、「桜」を
   テーマに文章を書いてと打つ。
   
  返答:4月になると、東京の空気
     には桜の甘い香りが漂う。
     私は今、上の公園にいる。
     そこにたくさんの人々が
     集まり、桜を見に来てい
     た。私もその一人だ。
     桜の花びらが風に舞い、桜
                  の木々が優雅に揺れる様子
                  を見ていると、心が
     落ち着いてくる。何か大切
                  なものを見つけたような気
                 がした。
     ふと。隣にいる男性の存在
     に気づいた。彼は私と同じ
     ように桜を見て来たのだろ
     うか。目が合った瞬間、彼
     は微笑みかけてくれた。
      (チャットGPTの画面から)

ネットのイラストより転載


 
 (2)喉が渇いたので、冷蔵庫の中の
     【  1  】 + 【  2  】+ 【  3  】。
    ↑       ↑               ↑
      にんじん      は(10%)   飲んだ
            (7%)       が(10%)        (50%)
    ジュース      が(10%)  走った(1%)
            (30%)     を(40%)    
食べた(5%)
    塩(3%)    に(20%)   見た(15%)
    牛肉(5%)  
                                   
 上の文章の前提文は「喉が渇いたので、
例倉庫の中の~」となっているために、
【1】【2】【3】に入る言葉は、下にある
語群から選ぶとすれば、
   【1】→ジュース
   【2】→を
   【3】→飲んだ

 のように、「ジュース」、「を」、
「飲んだ」を選ぶ確率が高くなります。
このようにチャットGPTが素早く文章が
書けるのは、確率的に高いものから単語
を選ぶことができるからです。さらに、
文脈を踏まえて人が書くような文章を
予測してつなげていくので、自然な文章
に近づくことができるのでしょう
 
  ちなみに、この文章を作るのにかかっ
た時間は数秒で、文法上のミスや表現の
ぎこちなさなどは、ほとんど見当たりま
せん。

 もう一度同じテーマで小説を書くよう
に求めると、今度は異なる物語を書き始
めます。例えば、(1)示した例文では、
「4月」、「東京」、「桜」の検索だけ
で、自然な文章が作れるというのは驚き
です。小説にしてほしいという設定が加
えてあるので、恐らく類似の文章をAIが
パターン化していて、瞬時に文章を構築
していけるのでしょう。
 
 また、(2)のように「喉」、「乾く」、
「冷蔵庫」の3単語を検索で打ち込むと、
ほぼ即座に文章が書けるのは、「チャット
GPT」が文章を打ち出すプロセスがわかれ
ば、文章がどのように完成するかを知る
には、このチャートでだいたい予測でき
るといえます。

 それにしてもこれだけの確率で、単語
が選べるというのは驚きですが、そのパー
セントの数値はどのように設定されるの
か、また、事前にAIにデータを入れる
段階で、どのようになされているかを知
りたいものです。
 
 今のところ、このような単純な文章で
すまされるが、いずれ複雑な文章であって
も、「チャットGPT」は瞬時に創作機能
を発揮するでしょう。しかも、音声や
画像を取り込んだ、複合的な「チャット
GPT」の登場はもう間近に迫っていそう
な気がします。


ネットのイラストより転載


 そうなると、将来は人間とアンドロイド
「チャットGPT」は、ほぼ対等に会話が
成立することになるが、このときの決め手
となるが、既に述べたようにアンドロイド
が「意識」を持ったときでしょう。この「
意識」に関しては、心理学においてフロイ
トが唱えた「無意識」や「精神分析」など
の理論と照らし合わせ、議論しなければな
らないので、時間がかかるでしょう。
 
 さて、本論では「チャットGPT」の創作
機能について、まずメリットとデメリット
にわけて考えてみました。これが画期的な
開発だとは認めるにしても、そのあまりに
も早いスピードによる技術開発は、子ども
たちに思考力や想像力を養う時間も与え
ないほど危険
な存在になるというこておを、私なりに
警鐘を鳴らしてきました。
 
 ❤これを単なる危惧として済ませる
  ために、だれもが「チャットGPT」
  のメリットとデメリットについて
  熟慮する必要があります。大げさに
  いえば、人類に取り返しのつかない
  危険性があるとすれば、きちんと
  約束事や規制をかけなければなら
  ないないと思います。そうすれば、
  AIは人間との理想的な関係を構築
  するのが可能になることを信じたい
  のです。
 
 
 アナミズ (2024.05.18)
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?