見出し画像

100倍、身につく国語力(117)話しコトバ篇

❤小~高校生と、母親向けのレッスン

 (1年間で国語力の悩みが解決できる!)
 
 話しコトバ特有の言い方
  (2024.1/31~2/11連載)のつづき
 
11 「~けれど、」と「~から、」の
  接続助詞に注意する (11)

 
  「話しコトバ」については、同じよう
なことが多々あります。例えば、「当た
り前」
という語句が、正式の文章に使われ
ていたので、考えさせられました。

 それでは、ここで、実例を見ていきま
しょう。
 
 <例文61> 
  今日の社会では、英語は話せて
  当たり前の時代といわれ、その
  重要性はもっともっと高まって ~
 
 【訂正語句】
  ・当たり前→当然
  ・もっともっと→より一層
  ・高まって→一層
   
 この「当たり前」は、学生がかなり
無意識に使うコトバの一つ
で、小論文の
指導では早めに注意した方がいいでしょ
う。「もっともっと」にいたっては、
一度でも品格を落とす語句になります。
表現を強調したいあまりに、逆効果に
なっています。
 
(訂正文61)
  今日の社会では英語は話せても
  当然の時代といわれ、その重要
  性はより一層高まってきています。

 
 というように直せばすむことですね。
次のような「正直いって」というのは、
どう見ても「書きコトバ」とはいえない
のないのでないでしょうか。
 
 <例文62> 
  今だからいえるですが、正直
  いって
、高3年生の秋、入試の
  合格通知をもらった頃、期待と
  不安で胸がいっぱいでした
 
 【訂正語句】

  ・事→こと(ひらがにする)
  ・正直いって→考えてみると
  ・胸がいっぱいでした
   →胸が絞めつけられるよう
    でした
 
 「正直いって」は、「本当のところ」
でもいいかもしれません。「胸がいっぱい
でした」たも、まずい表現だと思います。

ネットのイラストより転載


 このように、日常何気なく使う言葉に、
うっかり使ってしまうものがあると意識
すれば、「話しコトバ」と「書きコトバ」
を誤用することはないはずです。

(訂正文62)
  今だから言えることでよく考えて
  みると、高校3年生の秋、入試の
  合格通知をもらった頃は、期待と
  不安で胸が絞めつけられるようで
  した。

 
(2)【名詞 ②】…「あと」は接続詞
            ではない

 若い人は「あと」というコトバを接続
詞的に使う場合があるので、それを見た
瞬間驚くことがあります。もっとも、
韓国人はハングルに「ト、~」という
接続詞があるので、彼らもしばしば
「あと」を使いますが、日本人がこれを
使うのはいただけません。それでは、
実際の例をみてみましょう。
 
 <例文63>
  そのためには、目標を立てる
  ことが必要だから、英語を
  マスターすることを目標に
  頑張りたいと思います。あと、
  大学はたくさんの人と接する
  ことが多いので、自分から 
  積極的にしゃべりたいと思い
  ます。
 
 【訂正語句】
  ・必要だから→必要なので
  ・頑張りたい→努力したい
  ・あと→それから
  ・たくさんの→多くの
  ・しゃべりたい→話しかけたい
 
 この文は一部の「話しコトバ」を書き
直せば、しっかりした文章になるので、
次のように訂正してみました。 

ネットのイラストより転載



 (訂正文63)
  そのためには、目標を立てる
  ことが必要なので、英語を
  マスターすることを目標に努力
  したいと思います。それから、
  大学はたくさんの人と接する
  ことが多く、自分から積極的に
  話しかけたいと思います。

 これは学生の文章が元々しっかりした
構造なので、少しの手直しでずっとよく
なります。さて、次の例はどうでしょう
か。
 
 <例文64>
  高校に入ったばかりの頃、私は
  校則や部則など、規則だらけで 
  窮屈だなあと思っていました。
  でも今は、言われたことさえ 
  やっていればよかったから
  すごく 楽だったんだなと思い
  ます。
 
 【訂正語句】

  ・部則→意味不明? 
      部活規則?
  ・規則だらけ→規則が多くて
  ・窮屈だなあ→窮屈だと
  ・でも今は、→しかし、今は
  ・よかったから→よかったので
  ・すごく楽だったんだなあと
   →とても楽だったのだと
 
 これは「話しコトバ」も多いし、構文
もしっかりしていないので、かなり手直
しが必要です。次のように直せるでしょ
うか。
 
 (訂正文64)
  高校に入ったばかりの頃、私は
  校則や部活規則など、諸規則が
  多くて窮屈だと思っていました。
  しかし、今は他の人(先輩?)
  から言われたことさえやっていれ
  ばよかったので、とても楽だった
  といえます。

 一応、このように手直してみました。
これは少しの注意で話しコトバ的な表現
は減らすことができるので、ご理解して
いただけたかと思います。
 
 ❤いかがでしょうか、今回は
  「話しコトバ」が頻繁に使用
  されいる例をあげましたが、
  みなさんにも思い当たる点が
  あるのではないでしょうか。
 
  アナミズ (2024.06.07)
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?