見出し画像

100倍、身につく国語力 (30) 文法篇

❤小~高校生と、母親向けのレッスン

(1年間で国語力の悩みが解決できる!)

文法篇 ①

  
【接続詞から考え直す日本語】
 
(1) 接続詞の使い方は意外にも大変! 
 
 日本語の中で、「 接続詞はどういう
コトバか」と問われると、多くの人は
普段ほとんど意識していないような気が
します。なぜなら、接続詞は「 文と文
をつなぐコトバ」で、それは鎖のよう
な働きをしていると理解されているに
過ぎないからです。
 
 しかし、辞書によるとこの接続詞は
単語・連語・節または文を接続する言葉
で、多くの人は学校時代に、順接の
「 そして」や逆説の「 しかし」という
のを、習った記憶がある零程度だと答え
るでしょう。
 
 人はコトバに詰まると、「 そして」を
連発しがちですが、会話の中で、これが
「 えーと」と一緒になると、聞き手の方
が次第に落着きがなくなってくるようで
す。それは小学生から高校生まで、作文
の中で、頻繁にみられる
ので、その傾向
のあることでわかります。

 さて、この接続詞は実に多くの種類が
あって、その意味も使い方も様々で、
ときにどれがいいのか迷ってしまいそう
です。いま「 接続詞の種類」と「 その
機能」を分類すると次のようになります
が、これによって接続詞には様々な働き
の側面のあることが分かります。


 <接続詞の分類>
① 論理の接続性 
 ・「 順接の接続詞」…「 だから」系、          
           「 それなら」系 
 ・「 逆接の接続詞」…「 しかし」系、           
           「 ところが」系 
② 整理の接続詞  
 ・「 並列の接続詞」…「 そして」系、           
           「 それに」系、           
           「 かつ」系 
 ・「 対比の接続詞…… 「 一方」系、           
           「 または」系 
 ・「 列挙の接続詞」…「 第一に」系、           
           「 最後に」系、           
           「 まず」系 
 ③ 理解の接続詞 
 ・「 換言の接続詞」… 「 つまり」系、           
           「 むしろ」系 
 ・「 例示の接続詞」…「 たとえば」系、           
           「 とくに」系 
 ・「 補足の接続詞」…「 なぜなら」系、           
           「 ただし」系
 ④ 展開の接続詞 
 ・「 転換の接続詞」…「 さて」系 、           
           「 では」系 
 ・「 結論の接続詞」…「 このように」
            系、         
           「 とにかく」系

 <機能的な使い方の分類>
① 連続関係を表示する。           
  のために、そこで
 ② 文脈のつながりをなめらかにする。      
  しかし         
③ 重要な情報に焦点を絞る。        
  このように、 すると
 ④ 読み手の合意をとらせる。        
  それで 
 ⑤ 接続の範囲を限定する。         
  あるいは、 例えば、 要するに、  
  一方、ところが、しかし、また、
  更に
 ⑥ 文章の構造を理解する。   
  このように、要するに、従って,  
  例えば、具体的に、なぜなら、  
  まず~、次に、第一に、第二に、
  更に~  

❤どうでしょうか。これらの全ての接続
 詞の「 ~系」の意味と使いわけは、 
 なかなか簡単にできないかも知れま 
 せん。ただ、少し注意すればそれだけ
 でも、文章を書くのが上達するので、
 ぜひ考えてみてください。

 アナミズ (2024.03.12)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?