見出し画像

【読了】筋トレが最強のソリューションである

こんにちは、かずです。
読書アウトプット2回目になりますね。

なぜこの本が気になり手に取ったかというと30歳を越えてね・・・
体力の衰えや、中年太りを実感しているんですよね〜

自分時間の見直しをしている中で運動を習慣化しようと去年から朝の10分筋トレから始めました、最近はYouTubeで自宅トレーニングの動画も豊富でね、自分に合った続けやすいことからスタートして朝は当たり前のように筋トレができる習慣が身につきました。

そうするともっと筋トレについて知りたい!どんな効果があるのか?筋トレのその先にあるものはなんなのか?が気になりこの書籍を選びました。

僕がこの本を読んで筋トレしなきゃ!って思ったポイントをまとめてみましので是非読んでみて下さい♪

筋トレはアンチエイジングだ!

・若々しくいられる
筋肉は使わなければ減っていき、使えば増えていく、年老いても立つ、座る、起きるの動作がしんどくなくなる。
いつまでも今の自分のように身体が動かせられるように維持していきたいですよね

・骨の強化
筋トレをすることで骨形成を促す分泌量が増加し年老いても骨粗しょう症や骨折のリスクを抑えられる。

・認知症の予防
筋トレは脳のアンチエイジングにも効く!有酸素運動と筋トレを行なった後には高齢者の記憶力の向上することも報告されているとのことも
ボケ防止に効いちゃうなんてすごいぞ筋トレ!

仕事ができる人は筋トレをしている!

・自己管理能力が高い
筋トレって自分の身体と向き合うことなんですよね、身体を追い込んで筋繊維を傷つけ修復しさらに強い筋肉を育てることなんだと理解しています。
ストイックにそこに向き合えることは自己管理能力の高さと結びつきますよね

・健康で丈夫
身体は資本、お金があっても身体が弱くて動けない人生では謳歌できない。
筋トレをすれば慢性的な痛みの予防にもなるし、筋肉の為に栄養素やカロリー計算などにも気を遣うようになり自然と健康習慣に変化していきます

・ストレスに強い
ストレスの原因はテストステロン濃度の低下が原因となることが報告されているそうです。
筋トレをすることで血中のテストステロン値濃度を高めて、闘争心をあげることでストレスにも向き合えるメンタルが手に入る!

自信がないなら筋トレをしろ!

・自分に対する評価が高くなる
自身の身体が変化することは自己評価が高まり自然とポジティブな気持ちになる

・他者承認から自己承認へ
自分と向き合えば他者からの評価なんていうのは気にならなくなる!昨日の自分より成長できたことにフォーカスできるように変化してきます

・筋トレで嫌なことはふっとばせ
嫌なことがあったら筋トレにぶつけていい汗かいて吹っ飛ばせ!そしたら嫌なことも忘れてる

終わりに

僕は寿命=健康寿命でありたい、年老いても動ける身体があり、いろんな体験をしたい、老後も旅行を楽しめる体力があればとそう思っています。

1月から夫婦でパーソナルジムに通い始めて本格的に身体を鍛え始め気持ちも前向きになっています。

人はいつからでも変われる!筋トレは将来への自己投資!今日も1日がんばろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?