ライティングを始めた@6

こんにちは、こんばんは

しょんです

休職してから、あと1週間で1ヶ月が経とうとしてます

私はこれまで、ずっと悩みがありました

それは、文章を書くことが苦手だということです

自分の気持ちを伝えることが子供の頃から苦手で

文章力があればいいなあ、とずっと思ってました

読書をしたり、文章が上達する方法などをGoogleで検索したり色々と調べて

自分の書く力を養おうと努力しました

しかし、全く改善されませんでした

書く力はどうやって身につけるのか

僕がやってなかったことが一つありました

それは、自ら書くことです

今までは、有益な情報をインプットするだけで

満足して、気持ちだけ成長していたようです

この毎日投稿100を達成するまでにどれだけ文章力が向上するか実験したいと思います

PREP法という書き方を意識して今後は書いていこうかなと思います。

PREP法とは

P:point 結論
R:reason 理由
E:example 例
P:point 結論

上記の頭文字をとって作られた文章の書き方です

やってみます

結論を先に言う書き方が伝わりやすい文章です。
結論を先に言う事で読み手が、これから何を言われるかイメージ出来、理解しやすいからです。例えば、ラーメンは豚骨味が美味しい話をする時に、豚骨味が好きですって先に伝えてから、話せば読み手は豚骨味が好きなんだなとわかってもらえます。ラーメンは塩加減が大事だと話し始めてから、豚骨味が好きだにつなげると、遠回りになってしまい、塩加減が大事な話と勘違いされてしまう可能性があります。
だから、結論を先に言うことが伝わりやすい文章のコツです。

上記の文はPREP法を使って、私が今思いつきで全力で書いた文です。

現段階の文章力が目に見えるのではないでしょうか

100日後を楽しみにしててください

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?