見出し画像

note初めて1年間

今回はnoteを初めて大体1年間経ったのでそれについてのお話。

きっかけ

・まずブログを始めた理由なのですが、最初の記事では「興味本位」みたいなこと書いてますが一応あります。

※まぁまぁな自分語りが始まります

僕の記事は95〜97%ぐらいがポケモンの記事です。理由は大きくいうとポケモンです。

 対戦はバロリさんの7世代の動画を見てたのですがその時は妥協個体のゲッコウガに努力値振った程度でした。本格的に対戦を始めたのが剣盾(8世代)です。発売年が2019年なので中2の後半からです。(多分)
 ただ中学生で対戦やってる人なんている訳無いんですよ。年上だと知ってる人も居るのですが同級生(大体60人ぐらい)には居ませんでした。他のみんながえーぺっくすとかふぉーとないととかの人を殺すゲームをやってる中僕は禁伝2体の組み合わせ誰が良いかな?と考えてました。
学校ではノートに構築案的なのを書いてたりしてました。ポケモン用の(noteではない)ノートを作って授業中に「ザシアン耐久振った方が使いやすいか?」「でも最速じゃないとミラーダルいしなー」とかを考えてました。
 時は進んで遡って高校生。ポケモンやってる人は







もちろん居ませんでした。厳密に言うと対戦やってる人とかポケモン好きな人は居たのですが、初心者寄りであんまり熱が無かったり実況者(バロリ今日ポケポケソル含めて)誰も見てない人とかでした。なので実質0です。
僕が一番できる会話がポケモン関連なのですがその引き出しが封印されてる状態でした。
なので対戦での考えとかを話すことが出来なかったので吐口としてブログを始めました。TwitterとかXとかでも発言権はありますが一雑魚学生トレーナーの意見より実況者や上位勢の人の方が見られるので発散欲?的なのは解消できなかったのですがブログで書いてスキとか貰ったら発散欲も少しは満たされたので良かったです。

話題にはなってた。し!命中率は賛否両輪あるので僕はこんな感じだけどみんなどう?という感じで書きました。僕の記事だと結構評価されてるので良かったです。

ジュラルドンエアプを黙らせるべく書いた記事。これもTwitterとかで「輝石ジュラルドン弱いだろ」と呟いてもいっても7いいねぐらいです。でもブログだと

こんなに見られてます。2位と1.5倍差もある程です。

これでまぁまぁの数のジュラルドンエアプキッズは黙らせれたかなと満足でした。

はじめてから

 少し逸れましたが続きです。ブログ始めようとして一番最初の記事をどんなの書こうかなと思い対戦やってるんだよとアピールしたかったので対戦に関する記事をあげました。その後はサトシが引退して丸々変わって都合の良いアニポケも書こうと思い後は適当です。
構築記事とかこういう単発系とかストーリー(碧の仮面・藍の円盤)とかその他諸々。

タイトルとかだけ書いて保存してるやつ↓

実況者みたいにネタが枯渇してるからアニポケに縋ってるやけではありません。あるにはあります。
ただ・・・・・・・めんどい。
線引いてるのは僕が怠惰なせいで実質的に没になった記事です。

他にも
「なぜ公式はダブル優遇なのか」

「ポケモンにおける天候」

「ポケモン対戦における運要素」

「ポケモンに熱中できる理由を真剣に考察」

「SV良調整・良システム○選」

「SVゲーフリやらかした○選」

「ザシアンとかいうローランド」

「ママンボウかっけぇ.....」

「いつも誰かと戦ってるダークライ」

「キッサキ神殿の粗大ゴミ」
「レレジギガガガガガガガガガガガガガガガガガギガギガフンフンガガガガガガガガガ」
タイトル悩み中↑

「強すぎるおっさん、ランドロス」

「主人公ガブリアス」

「学生ポケモンノート」

「漫画買いすぎ問題」


「好きなポケモン実況者 ○○編」×10ぐらい
色々あります。ただ時間というのは凄くこの記事を書いてる間にも1時間経っています。
それに対戦だったりバイトとかを考えると・・・・・・なんともまぁ恐ろしい。
アニポケがあるおかげで定期的に投稿するのはできてるので助かってます。

終わり

とまぁこんな感じです。スマホ一つあればブログなんていくらでも書けるので興味ある人はとりあえず書いてみた方が良いと思います。
ポケモン系でおすすめなのは

「アニポケ関連」←ネタが自然と供給される
「構築記事」←頑張らないといけない。強い方が見られるけど順位は気にしなくて良い
「時事ネタ」←竜王戦とかTwitterネタとか。
「ポケモン実況者」←主観で書ける。楽しい。

です。それでは

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?