見出し画像

注意!クーラー病から身を守るための適切な対策法

こんばんは、ゆうきです✨
まだまだ蒸し暑い日が続きますね☀️

少し涼しいかな、と思いつつもじっとりとした空気が苦手で、夜はついクーラーをつけたまま眠ってしまいます☺️

朝起きると、喉が乾燥してしまっていますが、これが行きすぎると冷房病、クーラー病にかかってしまいます。

「朝、なんだかダルい」
「すっきり起きれない、体力が回復していない」
と感じる方はクーラー病かもしれません。

今回はこの夏、かかってしまう方もかなり多いであろうクーラー病について紹介していきます👍

【クーラー病とは】

クーラー病とは、冷房のきいた場所で過ごすことによって引き起こされる体調不良のことを指します💦
外は35度を越える猛暑、部屋の中はキンキンに冷やして25度、なんてことが今は多いんじゃないかと思います。

一昔前は節約して部屋の温度は28度なんてよく言っていましたが、この夏の暑さで熱中症を発症しないためにかなり部屋の温度を下げているところも多いです🤔

このため、寒暖差によって自律神経が乱れてしまい、体温調節がうまくできなくなってしまいます。

これが行きすぎると、クーラーによって身体が過剰に冷えてしまったり、体温調節の不具合によって倦怠感が続いたりしてしまいます❗️
さらに、めまいや不眠、肩こりなどもクーラー病として挙げられています。

【身体の冷えが免疫力を低下させる】

クーラーの効いた環境下や、室内外を行き来して気温の乱高下を受けると、自律神経が乱れてしまいます。

自律神経とは、私たちが意識しなくても身体を維持するための機能を担っています❣️
意識しなくても動く身体の機能といえば呼吸や血流、体温調節などが代表的です。

これらの機能が低下してしまうって大問題ですよね。
体温が下がると、それだけで代謝機能が低下し、免疫力も低下すると言われています🤔
また、血流が悪くなることでも代謝機能は低下するそうです。
自律神経の乱れは身体の維持機能にダブルで悪い影響を与えてしまうわけです。

【ちょうど良いクーラーの付け方】

とはいえ、この暑い日々でクーラーをつけないで過ごすのは無理な話です☀️
どのようにクーラーをつけながら過ごせば良いのでしょうか?

オフィスなどは室温を自分でコントロールすることは出来ないと思いますが、自宅なら室温は調整できます。
自律神経が乱れない程度の温度差で室内を冷やしておくと、クーラー病にならずに過ごせます🎵

自律神経がうまくコントロールできる温度差はおよそ5度と言われています。
外の気温が33度だとしたら室温は28度にすると快適かつ、自律神経の乱れも起こしにくいと思われます🍀

これは私の考えですが、外の気温が35度だったりすると5度下げても室温30度でまだ暑いです。
それなら、玄関を5度下げて30度、室内は28度みたいに段階を経たら良いのかもしれません💕

【終わりに】

いかがでしたか?
暑い夏にクーラーは欠かせない存在ですが、適切な対策を取らないとクーラー病のリスクが高まることもありえます。
また風邪も流行りつつあるので、免疫力を高く維持するように対策していきましょう✨

最後にもう一つ。
身体が冷えすぎるのも、免疫力低下につながります。
部屋の温度が「寒い」と感じたらすぐに上着を羽織るなど、対策をしましょう。
室温何度というわけではなく、人によって体感は違うので、寒いと感じたら危険信号だそうです。

皆さんの快適な夏をお過ごしいただくためにも、今回の情報を参考にしてみてくださいね❤️

参考
https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/202009380.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?