見出し画像

【認知科学コーチング】コンフォートゾーンの仕組みを利用し、モチベを爆上げする方法

こんにちは!ダイスケです。
(@daisuke_fit_)
僕は本業として人材業界の会社で働きつつ、副業でコーチをしている筋トレ大好き25歳です。

今回の記事では、僕が提供しているコーチングのベースとなる【認知科学に基づくコーチング】の重要な要素である「コンフォートゾーン」を徹底解説します!

コーチングやコンフォートゾーンに興味がある方はぜひご覧ください!


**僕は現在「目標達成コーチング」を提供しています。以下のような方にピッタリです**

・漠然と働くだけの毎日にモヤモヤしている
・人生が停滞している感覚がある
・何か目標に向かってワクワクしながら前進したい
・毎日を全力で謳歌し、仕事を通じて最高の人生にしたい

こんな悩みや考えを持つ方を対象に、以下のようなコーチングサービスを提供します。

コーチングを用いた対話で真のwant toを見つけ出し、ワクワクするようなゴールを設定し、日々の在り方(マインド・アクション)を変えていく

クライアントさんの人生を大きく変えることで、僕自身の人生も大きく変える。コーチとクライアントが、一緒にワクワクしながら前進していく。そんなサービスにしたいです。

無料体験セッション申込フォームはこちら!
https://forms.gle/Mvrmn8zY9QPfGvjK9


コンフォートゾーンってなに?

コンフォートゾーンとは、人が安心安全でいられるゾーンのことです。

人間には恒常性(ホメオスタシス)が備わっており、例え80度のサウナに入っても、体温に保たれます。
このホメオスタシスは身体機能だけではなく、マインドにおいても存在します。

以下の例で、あなたならどうするか想像してみてください。

・9時から仕事が始まるので、毎日7時に起き、8時の電車に乗っている
・ところが、今目が覚めると時刻は7時半だった

おそらく、8時の電車に間に合うよう超大急ぎで支度するのではないでしょうか。
これは「7時に起きて8時の電車に乗る」がその人にとってのコンフォートゾーンであり、「7時半に起きる」はコンフォートゾーンから外れている行為です。そのため恒常性が働き、コンフォートゾーンへ帰るための行動が自然と促進されたのです。

このように、恒常性が働きコンフォートゾーンへ帰るための行動促進を「モチベーション」と呼びます。

コンフォートゾーンを使いこなしてモチベーションを高めるには?

人は変わろうと決断しても、コンフォートゾーンに引き戻されてしまう。では、目標達成のためにモチベーションを働かせる仕組みを作るにはどうすればよいのでしょうか。

答えは「ゴールをコンフォートゾーンの外側に設定する」+「ゴールへコンフォートゾーンをズラす」です。

まず自分のゴール・目標地点を「自分にとって最も安心安全な領域の外側」に設定。そしてそのゴールをコンフォートゾーン:本来の自分と強く認識します。

すると現状の自分はコンフォートゾーンの外側に存在することになり、居心地の悪さを感じます。

そしてホメオスタシスの力で、コンフォートゾーンに強い力で引っ張られる。つまりゴールに向かって引っ張られることになります。

コンフォートゾーンの外側にゴールを設定


ゴール側にコンフォートゾーンをズラす→モチベーションが働く!

現状に違和感を持ち、ゴールにリアリティ(臨場感)を持たせることで、コンフォートゾーンを「現状の自分」から「理想の自分」側へズラすことが重要です。

そうすることで、
「今自分がいるところは居心地が悪い」
「理想の自分はとても幸せで、わくわくしている」
「本来の自分の姿は、ゴール側の姿だ」

という状態を作り出し、コンフォートゾーン(ゴール側)に対しモチベーションが働き、行動が促進されます

…これだけだと、とんちやスピリチュアルなものに感じてしまいますね笑
理屈ではわかるけど…って感じだと思いますので、くわしく説明していきます。

しつこいようですが、コンフォートゾーンとは「自分にとって安心安全な領域」。これは「現状」であることがほとんどです。
なぜなら、今自分は平穏に生きることが出来ている→生命活動を維持できる状態である、と脳が認知してしまうからです。

ではこの「現状」よりも「目標」をコンフォートゾーンにするには、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。

ポイント①:現状の外側にゴールを設定する

ここでいう「現状」とは、今の延長線上に起こりえる未来のことも含みます。

それに対し「現状の外」とは、現状からは想像もつかないような理想の未来を指します。

現状の内側にゴールを設定してしまうと、「今のままの自分でもいい」「変化をしなくてもよい」という強い無意識が働き、三日坊主から脱することはできません。

やり方は分からない、これまで考えたこともない、リソースもない、だけど実現できた自分を想像するだけでワクワクする。こんなゴールを描くことがポイントです。

ただ高い目標ではなく、「このままだと到底たどり着けない理想の姿」を強くイメージすることで、自身の在り方を変え、日々の行動変容に繋がります。

ポイント②:ゴールの臨場感を上げる

例えば「起業する」をゴールに設定した方がいるとしましょう。
そのとき、その人の周りの人が全員会社員だったとしたら、どうでしょうか。起業しているイメージが湧きませんよね。結果、会社員でいるという現状にコンフォートゾーンが置かれてしまいます。

反対に、起業したいと思った際、周りの人が全員起業家だったらどうでしょう。むしろ自分が会社員でいる【現状】に居心地の悪さを覚え、起業している自分のイメージが色濃くなりますよね。
こうしてゴールの臨場感が高まり、「起業することが普通」「会社員でいる自分が変だ・いやだ」というマインドになった結果、脱サラし起業するための行動が自然と促進されることになります。

このようにゴールの臨場感が高いことで、現状よりもゴール側にコンフォートゾーンが設定され、結果としてゴール達成のための行動をどんどん行えるようになるわけです。

ゴールを達成した自分の姿を、全力でイメージしましょう。
・そのとき、どんな表情をしている?
・そのとき、どんな生き方をしている?
・そのとき、どんな感情でいる?
・そのとき、どんな風に現実が変わっている?
・そのとき、周囲はなんと言っている?

このようにゴールの臨場感を高めることで、コンフォートゾーンの位置をゴール側にズラし、自身の行動やマインドを変えていくことが可能になります。

ポイント③:エフィカシーを高める

エフィカシーとは、ゴールを達成する自己能力の自己評価のことです。「自分はこのゴールを達成できる!」と信じ込む力です。日本語だと「自己効力感」に近いですね。

「自己肯定感」と似ている気もしますが、こちらは「過去~現在の自分をどれだけ受け入れているか」です。エフィカシーはあくまでも未来の自分が対象なので、少し異なります。

エフィカシーが高いと、ゴールに向かってアクションを起こし続けることが出来ます。そういう意味でも、エフィカシーはゴールを達成するために最も重要な要素です。

エフィカシーを高めるには、小さな成功体験を積み重ねることが最も手っ取り早いです。

・次の一週間は、毎日6時に起きて一時間朝活をする
・毎月一冊は本を読む
・週に2回以上ジムに行く

など、日々の中で小さな目標を立て、達成するたびに自分を褒めましょう。時には、周囲を巻き込み褒めてもらうことも良いでしょう。

ポイントは、目標の期間を決めることです。

例えば「毎日朝活する!」と言っても、残りの人生ずっと続けるのは厳しいですよね。フルマラソンでも、「ゴールは42キロ先」と知らないまま走り続けるのは精神的に参ってしまうでしょう。途中で断念してしまうと、エフィカシーが下がってしまう恐れがあります。

そこで、「今週だけは毎日朝活する!」のような目標にすると、しんどいときでも「あと何日だけだから頑張ろう」というマインドで継続しやすくなります。

こうして成功体験を積み重ね、エフィカシーを上げていくことが重要です。

ポイント④:真のwant toであること

「やりたいことはなにか?」と直接問いかけると、「億万長者になって働かず遊んで暮らしたい」「社長になりたい」などをパッと思い浮かべる方も多いと思います。

しかし多くの場合それらは「hope to」、いわゆる願望であり、「こうなったらいいなぁ」といったレベルの熱意である場合があります。

真のwant toとは、「やれと言われてないのに、自然とやってしまうこと」「禁止されてもやりたいこと」「自分が心の底から欲していること」です。

自身の過去の経験を棚卸することで、真のwant toを見つけ出し、現状の外に押し出してあげることが重要です。

さいごに

僕は「人の目標達成を支援する」ことを人生のミッションに掲げており、半年後には月収100万達成を本気で目指しています。

普通に生きていたら、天地がひっくりかえっても達成できないゴール。だけど、想像するだけで心からワクワクするようなゴール。

そんなゴールを僕は設定しているので、誰よりも全力で好きなことに取り組めています。

この記事を見てくださったあなたにも、ゴールに向かって全力で突き進むような、最高の人生を歩んでほしいです。

本気で人生を変えたい方、是非コーチングで伴走させてください。無料体験コーチングも実施中なので、是非一度お話しましょう!

**「目標達成コーチング」は以下のような方にピッタリです**

・漠然と働くだけの毎日にモヤモヤしている
・人生が停滞している感覚がある
・何か目標に向かってワクワクしながら前進したい
・毎日を全力で謳歌し、仕事を通じて最高の人生にしたい

こんな悩みや考えを持つ方を対象に、以下のようなコーチングサービスを提供します。

コーチングを用いた対話で真のwant toを見つけ出し、ワクワクするようなゴールを設定し、日々の在り方(マインド・アクション)を変えていく

以下のフォームから無料体験セッションにお申込みください!
申込フォーム:https://forms.gle/Mvrmn8zY9QPfGvjK9

サービスについては以下をご覧ください。
https://note.com/lively_duck248/n/nd55602c6e90a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?