マガジンのカバー画像

神様お菓子

29
神様をイメージして、作ったお菓子です。私のイメージから作りましたが、お菓子から神様の雰囲気を感じられたい方は、よかったら読んでみてください。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

[其の十四②] コノハナサクヤヒメ様

[其の十四②] コノハナサクヤヒメ様

ワンプレートの中に一緒に写せませんでしたが、コノハナサクヤヒメ様の雰囲気のお菓子はもう1品あります。

豆乳とホワイトチョコレートを使った、
桜の花びらの入ったアイスクリームです。

やさしい甘さと香りがコノハナサクヤヒメ様の雰囲気を感じさせてくれました。

4月に入ると田おこしや、早い品種では田植えが始まるところもあります。
そんな時期に桜は山の山桜などから開花が始まり、徐々に里におりてきます。

もっとみる
[其の十四] コノハナサクヤヒメ様

[其の十四] コノハナサクヤヒメ様

神様お菓子、14品目です。

私が感じるコノハナサクヤヒメ様は、
春の空のように清々しく、あたたかく、
元気で、いつも応援してくださったり、
鼓舞してくださったり。
本当に素敵な女神様です。

そんなコノハナサクヤヒメ様の雰囲気をお菓子で表現してみました。

上から時計まわりに、
桜の花のゼリー(『清らかさ』『清々しさ)』、
桜葉入り米粉と太白ごま油のクッキー(『あたたかさ』)、
桜色が桜花のフレ

もっとみる
[其の十三] ルンルンな雷帝さん

[其の十三] ルンルンな雷帝さん

神様お菓子、13品目です。

神様ではありませんが、タケミカツチ様のご眷属の雷帝さんです。

2月に参加させていただいた『おやっとさぁお茶会』で、かおりさんにリーディングしていただいた時にお会いした雷帝さんです。
こんな雷帝さんです。

いつもルンルンしている雷帝さんだそうです。

フツヌシ様の雰囲気のお菓子を作らせていただいた後、生クリームが余っていて。
それを見て、「もう1品作れる!」と心がル

もっとみる
[其の十二] フツヌシ様

[其の十二] フツヌシ様

神様お菓子、12品目です。

私が感じているフツヌシ様は、
さわやかで、ふんわり、とてもやさしい。
口調も声色もやわらかで。
そんな雰囲気にもかかわらず、お強い。
そんな雰囲気です。

そんなフツヌシ様の雰囲気をお菓子で表現してみました。

米粉と大豆粉を使ったタルトの中に
ヨーグルトババロアを入れて、
生クリームを絞って、
家に咲いていたニオイスミレを砂糖づけにして、飾りました。

フツヌシ様の

もっとみる
[其の十一] イナタヒメ様

[其の十一] イナタヒメ様

神様お菓子、11品目です。

私の感じるイナタヒメ様は、優しくて、
やわらかくて、ほんわかしていて、
とても癒される、そんな雰囲気です。
でも心にはしっかりとしながら、しなやかな芯をお持ちです。
そして何より『可愛らしい』!
(女神様=『可愛らしい』ばかりで、すみません…)

そんなイナタヒメ様の雰囲気をお菓子で表現してみました。

米粉をメインに使った白いういろうを作って、小さな甘いあられをトッ

もっとみる
[其の十] オオヤマツミ様

[其の十] オオヤマツミ様

神様お菓子、10品目です。

私が感じているオオヤマツミ様は明るくて、
おおらか、どっしりとしていて、
大きな懐をお持ちで、安心感があります。
そして、一見おおざっぱそうな雰囲気ですが、実はこまやかなところをおもちです。

そんなオオヤマツミ様の雰囲気をお菓子で表現してみました。

大三島のみかんジュース(甘味は大三島の蜂蜜)を使ったゼリーの上に、
黒豆ココアを使ったパウンドケーキ、
カスピ海ヨー

もっとみる
[其の九] スセリヒメ様

[其の九] スセリヒメ様

神様お菓子、9品目です。

私が感じているスセリヒメ様は、
元気いっぱい、優しくて、
くるくる変わる表情が可愛いらしくて、
明るい雰囲気です。
(私の感じている雰囲気は、とにかく『可愛い』です!←力、入ってます(笑))

そんなスセリヒメ様の雰囲気をお菓子で表現してみました。

レモンのロールケーキです。
レモンの皮をすりおろして生地にまぜて、
焼いて。
(皮が入っているので、レモンのいい香りがし

もっとみる