マガジンのカバー画像

仏教記事

31
仏教にまつわることについての思案
運営しているクリエイター

#仏教

鹿児島ではお坊さんのことを「先生」と呼ぶ

※この文章はX(Twitter)に投稿したものの加筆バージョンです ● 鹿児島ではお坊さんのことを…

+2

28日オンライン法話で使った習字①

週刊法話ステーション「感情」中谷潤心

週刊法話ステーション「感情」 今回、仏教伝道協会のオンライン法話会「週刊法話ステーシ…

+2

酒瓶林に立つ阿弥陀

仏教でひもとくウィズコロナ~星野源の楽曲を手がかりとして~ その⑶

※B「生きて踊ろう 僕らずっと独りだと 諦め進もう」 という歌詞について……  →歌詞中…

仏教ボードゲーム

お彼岸について【真宗寺2022秋季彼岸会の配布資料】

●お彼岸ってそもそもどんな行事でしょうか? 時節はお彼岸でありますが、お彼岸とはどんな行事でしょうか。改めて聞かれてみると、なかなか説明するのは難しいかもしれません。 彼岸とは、春分・秋分を中日とし、その前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)の暦日のことです。仏教ではこの期間中に法事を勤めます。その法事のことを「彼岸会」といい、略して「彼岸」「お彼岸」といいます。 彼岸会は日本独自のもので、インドや中国などの仏教には存在しません。 彼岸会の主たる起源には、

有料
100

【詩】私の仏道

ベトナム出身の僧で「エンゲイジド・ブッディズム」(行動する仏教、社会参加する仏教)を提唱し…

三宝(仏教)・高校世界史・高校化学・英語・ゼルダ・ワンピース

仏教のキホン3つの宝-僧という宝- 仏教徒が敬うべき3つの宝「仏法僧」。 漢語では「ブツ・…

200

仏典の生き物は替え玉だらけ? 〜ニモはカクレクマノミじゃない〜

ディズニーキャラのニモのモデルはクラウンアネモネフィッシュですが、日本ではカクレクマノミ…

【仏教】浄土真宗の法名の男女の違い

以前、「オスとメスで名前の違う生き物 〜鳥・魚・ポケモン・無生物も〜」という記事を書きま…

200

【仏教】親鸞聖人の「聖人」に関して〜推し活の極意〜

プロフィールにも書いてますが、実は私はお坊さんなので、たまに仏教の話します。 真宗の宗祖…

【仏教エッセイ】共命の鳥

「比翼連理」という言葉があります。 仲のよい夫婦のことを表す四字熟語で、出典は中唐の詩人…

100

【仏教】東日本大震災と「勿忘の鐘(わすれなのかね)」

【活動報告】 2021年3月11日14時46分、真宗寺では門徒役員さんと共に「勿忘の鐘(わすれなのかね)」をつきました。 「勿忘の鐘」とは、陸前高田市の本稱寺のご住職、佐々木隆道さんの呼びかけから始まった取り組みです。 本稱寺は2011年、東日本大震災の津波被害により、寺院が全壊するなど大変な被害を蒙りました。 被災後、隆道さんは「〝 忘れないでください 〟。それが被災地の一番の願いです」と語られ、真宗大谷派仙台教区では、この言葉に呼応する形で、翌2012年から継続して