見出し画像

【2024年6月②】Tenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。

おはようございます、某★大手家電量販店Tenchoです!今回は恒例シリーズとなりました「Tenchoおすすめ『ちょっと気になる商品』集めてみた。」をやっていきたいと思います。なんかTencho的にはすごい久しぶりの様な気がしてましたが、6月に一回やってましたねwww

という事で今回は6月の第二弾になります。今回もTenchoがちょっと気になった15製品をみなさんのご紹介していこうと思います!楽しんでいただけたら嬉しいです!

記事が気に入ったという方は是非『スキ』『コメント』『フォロー』をお願いします!フォローしていただいた方へは必ずフォローバックにお伺いさせていただきます!

さあそれでは、はじまりはじまり~。


①Asobu Cold Brew(ライフエキスパート)

まずトップバッターは本格的な水出しコーヒーを手軽に楽しめるアイスコーヒーメーカー。アイスコーヒーはホットコーヒーみたいにすぐに豆から抽出するのではなく豆と水を入れて12時間かけてゆっくり作られる。

作られたアイスコーヒーはワンタッチで下の断熱容器に入れる事ができますので、いつでもキンキンに冷えたアイスコーヒーを楽しむ事ができますね。

この製品はまだクラファン中で現在の所の価格は9,180円となっていますので、そこまで価格的に高いという訳ではないので、是非暑い夏にアイスコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

②スタビライザーネックスマホホルダー SPMNHCBK(サンコー)

サンコーさんから発売されたスタビライザーネックスマホホルダー。Tenchoはライフスタイル的にあまり使う事はなさそうですが、使う人には便利な製品じゃないかなーって思います。

ちょっと重さとかは気になりますよね。肩がこらないのか心配www 一応スペックを見ると重さは340グラムという事なのであんまり心配はないかもしれないですね。

ハンズフリーで動画を観たりする時には良い製品じゃないかと思います。金額は現在の価格で2,480円という事なのでTencho的には結構安いなーってイメージでした。

③abien BREAD GRILL(abein)

美味しそうですねー。abeinさんから発売された「BREAD GRILL」プレスしながら両面を一気に焼き上げられるプレス型のトースターです。両面を一気に焼き上げる事により、水分やパン本来の旨味を逃さないで焼けるのが特徴。

直販価格で27,500円という事で、他に用途が無いと考えれば少し高めの価格設定にはなっているが、パン好きの方には堪らない製品ではないでしょうか?今回はAmazonでの出品がなかったので、楽天のリンクを貼らせていただきます!

④超合金 ルービックキューブ(メガハウス)

なんかTencho的にすごく真面目に家電製品をご紹介してきたのですが、遂にまた超個人的嗜好の製品が出てきちゃいました。ルービックキューブ発明50周年とBANDAI SPIRITSの「超合金」ブランド誕生50周年を記念したコラボレーション製品「超合金 ルービックキューブ」です。

めちゃくちゃ男心をくすぐる製品ですよね。50年と50年がかぶるなんてすごい奇跡的な事だと思いませんか?

このルービックキューブは2024年10月発売予定で、価格は9,900円となるそうです。うーん、ちょっと価格的には高いきもしますが、部屋の片隅に飾りたい気もしますね。

⑤STEAM OPEN TOASTER(山善)

オーブントースターの前後の取り外しが可能で、とってもお手入れしやすいオーブントースターその名も「STEAM OPEN TOASTER」です。山善さんダジャレですか?

いや、ダジャレではないかwww

これは画期的なコンセプトの製品だとは思いますが、肝心なオーブン機能はどうなのかと考えた時に、確かにスチームカップがついていてスチーム機能が使えるのは良さそうですが、宣伝を見ていてもトーストの焼き上がりなどについてはそんなに書いてないので、まあ普通なんだと思いますwww

価格は現在のAmazon価格で10,980円なので、まあまあ高いって感じですかね。さっきのabeinさんの製品から見れば半額以下ですね。

⑥Acerpure Beauty AIイオンヘアドライヤー(Acerpure)

パソコンなどで有名なAcerさんが遂に美容家電の分野に進出してきました。そして遂にドライヤーもAIの時代ですか。見た目はあのドライヤーみたいな感じですが、この製品侮れないと思います。実際に見た訳じゃないのでなんとも言えないですが、髪の毛の痛みを防止する為に自動で温度をキープしてくれたり、温風と冷風を交互に出して特に髪の毛の痛みの防止に特化したAIヘアケアモードがついたり。

更にはフィルター汚れのワンタッチ排出や7種類のアタッチメントまでついて、通常価格で29,800円。これを安いと取るか高いと取るかはみなさん次第だとは思いますが、Tenchoは高くない価格設定じゃないかと思います。

しかも今ならまだクラファン中なので、17,880円で購入できるみたいです。こうなるとめちゃくちゃお買い得感モリモリですね。下にクラファン中のgreen fundingさんのサイトを貼っておきますので、興味がある方は是非!

⑦Magnetic Ring Stand(UAG)

タフなスマホケースで有名なUAGから見た目もオシャレなリングスタンドが発売されました。こういう製品って形が丸って相場が決まっているのですが、今回は珍しく六角形のエッジが利いた製品だったので取り上げさせていただきました。

取り付けはMagSafeによるマグネット装着となっている。まあちょっと興味はあるんですが、結局この手の製品はMagSafe充電が使えなくなるので、普段MagSafe充電を使っているTenchoみたいな人には少し敷居が高いですね。

この製品はAmazonでの出品がなかったので、楽天のリンクを貼らせていただきます。価格は楽天の現在価格で4,280円となっていました。色展開もチタン、ブラック、ブラック/シルバーの3色展開となっていますので、好きな色を選べて嬉しいですね。

⑧Shupatto アンブレラ UV (マーナ)

「閉じるだけでたためる傘」の触れ込みで発売された傘。え?閉じるだけでたためる?当たり前じゃん!と思ったあなた!これはそんじょそこらの傘とは違うんです。

この傘は留め具やベルトが一切無く、閉じる動きに連動して骨が回転し、軸を中心に生地をくるくると巻き込む独自の機構を採用してるので、本当に閉じるだけでたためるんです!w

価格は58cmタイプの現在価格で6,380円で、カラーバリエーションは6色の中からお選びいただけるようになっています!みんな意外と家にちゃんとした傘が無いっていう方もいらっしゃると思いますので、もしよろしければおひとついかがですか?

⑨LG CineBeam Q(LG)

またLGさんからオシャレな製品が出ます!今回は4K対応の小型プロジェクター「LG CineBeam Q」です。まずめちゃくちゃ小型で持ち運びがすごく便利です。電源もType-Cからの給電という事なので、最悪アウトドアでも使う事が可能ですね。

そしてこの製品の肝となる持ち運び用のアームは、設置する際にはスタンドの役割も担う。360°回転させる事ができるのがまた嬉しいですね。その他、WebOSを搭載していますので、Netflix、PrimeVideo、Disney+、YouTube、Apple TV+などの配信サービスにも簡単にアクセスできる様になっています。

キャンプに行った時なんかにこんなのが出てきたら「惚れてまうやろー」

現在はMakuakeでクラファン中で、現在の価格は125,000円となっていましたので、興味がある方は是非!

⑩MADOROMI(ドウシシャ)

次にご紹介させていただくのは、明かりが揺らぐ焚き火モードを搭載した「LEDシーリングライトMADOROMI(マドロミ) MDR-Z08DS」。簡単に言えば調色・調光が可能な普通の8畳用のシーリングライトに焚き火モードを追加した製品です。

普通に生活していたら白い光に囲まれて暮らす事が多いとは思うのですが、Tenchoもリラックスしたい時は黄色っぽい暖かみのある電球色の照明を使ってます。まあ、電球色の照明というかTenchoの場合は電球なんですけどwww

焚き火モードは揺らぎ方の違いにより3種類から選ぶ事ができる様になっていて、最高のリラックス空間にはもってこいの照明かもしれませんね。こちらもAmazonでは出品はなかったのですが、Yahooショッピングで現在価格10,978円となっていました!

⑪恋しさと せつなさと 心強さと(ソニー・ミュージックレーベルズ)

1994年に発売されたこの篠原涼子さんの名曲が30年の時を経てアナログレコードとして2024年7月21日に発売する。この曲めちゃくちゃ好きなんですよねー。んー、なんでしたっけ?確かストリートファイター的ななにかの主題歌でしたよね。

それにしても最近レコードブーム来てますね。Tenchoの店にも続々とレコード用品が増えてくのを日々実感しています。完全予約生産という事だったけど、まだ買えるのかなー。Amazonではもう売り切れの表示でした・・・。

⑫SwitchBot S10(SB C&S)

次は水道を直結してステーションでゴミ回収からモップの洗浄まで可能なロボットクリーナー「SwitchBot S10」です。水道直結によるリアルタイムモップ洗浄システムは世界初となる技術。

それにしてもSwitchBotのロボットクリーナーってどうなんだろうと思って吸引力を見ると6,500Paという驚きの数値。もちろん吸引力だけが全てではないのはわかっていますが、ロボットクリーナーとしてはちゃんと仕事してくれそうですね。

価格は普通に高いですが現在価格で101,847円という事で、他社の高性能フラグシップモデルから比較すると結構お買い得かもしれませんね。

⑬PORSCHE DESIGN HONOR Magic6 RSR(HONOR)

PORSCHEデザインのスマホ。かっこいい!以上!w

⑭LOOP(EPEIOS)

やっぱりTenchoこのブランド好きなんですよね。だいぶ前の記事でケトルを紹介して以降めちゃくちゃ気になっちゃうんですよ。今回の製品はスマホアプリから操作ができるサーキュレーター。台座の部分はあの名作ケトルを思わせるデザインですね。

専用のスマホアプリでは電源のオンオフ、風量の調節、左右首振りなどの操作をスマホで行うことができる他、マイモードを設定しておけば自分の好みの運転がワンタッチでできる。

基本スペックとしてはDCモーター搭載のサーキュレーターで12段階の風量調整が可能。上下に100度、左右に30度/60度/90度に動く3D首振りに対応している。価格は現在価格で14,398円となっていたが、タイムセール中だったのでもしかしたらもうちょっと高いかも。価格的には少し高すぎるきもします。あ、あとスマホ対応じゃないモデルもあるのでお気をつけください。

⑮ガジェタブルDPL(ace.)

15.6インチのパソコンも収納できてしまうace.さんビジネスリュック。とにかく仕立てがすごく良さそうで、デザインもシンプルでかっこいいですよね。中身にはファスナー付きのポケットなどたくさんの収納ポケットがついているのも嬉しいですね。

でも、ちょっと高いんですよねー。ブランドものと思えば高くはないんですが、一般の感覚ではちょっと高いかなー。Amazonでの現在の価格は38,980円。高い!でもかっこいい!www

という事で、今回も色々なジャンルのTenchoが気になる製品を紹介してみました!なんか気になる製品があったらコメント欄で教えていただけたら嬉しいです!


それでは最後に宣伝をさせていただきます。

こちらの記事でも書かせていただいておりますが、Tenchoの有料記事が全て読み放題になるメンバーシップを500円からご用意しておりますので、興味がある方は是非こちらの記事を見て頂ければ嬉しいなーと思います。

それではみなさま、良い家電ライフを♪

この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,410件

#おすすめガジェット

4,066件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートしていただけた分、しっかりと記事で返したいと思います!